• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月24日

・・ちょっと気になるブレーキ警告灯(^_^;)



このクルマとは、あと半年くらいで5年のお付き合いになりますが、車自体は製造されてから約9年経過する個体となります。さすが、にココまでくると不具合の一つや二つはある意味当然というか「必然」かもなので、あっても何の不思議な事でもない・・。
基本的には、自分の車は、まだgoodコンディションを保っている方だと思う一方、不具合の一つ二つは抱えている。一つはアイドリング不調。でもまだ軽微で対策も分ってるので、まだ、さほど気にはしてませんが、もう一つは走行中の「ブレーキ警告灯」。今回で二回目。一回目は昨年の春頃で、走行中に何回か点灯し。整備屋さんにTELすると「パッドが減った分ブレーキフルードも減って・・で、多分加速または減速Gでオイルが偏った時に点灯してると思うよ」と即答で回答が返ってきました(笑)
ソレを聞いて 「へぇ~ そういうもんなんだぁ♪」 と妙な感心を・・(笑)今までの乗り継いで来た車では、そういう理由で点灯した事ありませんでしたので・・(´,,・ω・,,`) 前の車の時はパッドの残り2~3mmでも点灯しなかったぞ(笑)・・何だか、時の流れを感じるなぁ・・そんな道理も知らない自分てオールドタイプなんだなぁと、しみじみ感じたのはこの時でした・・(´・ω・`)ショボーン


・・気を取り直して、この後フルードを補充して、この時は問題は解決(と思ってました)


ちなみに「ブレーキ警告灯」点灯条件です。
※JAF「クルマ何でも相談箱」からの一部コピペ

(1)パーキングブレーキが作動状態にある時
(2)ブレーキフルードが不足している時
(3)ブレーキ油圧の異常警告
(4)ABSの異常警告
(5)ブレーキブースターの異常警告


・・上記を読み「なるほど~」と再学習した約9か月後の今月中頃、今度は減速~停車中にちらほら点灯するようになりました∑( ̄□ ̄;)ナントー!!

丁度上手い具合に立ち寄る用事もあったので整備屋さんにそのまま持ち込みをし、再度フルードを補充。
「パッドが減ってきたから、また灯いたんですかねぇ?」
と聞くも、整備士さんは渋い表情→(。-`ω-)ンー ・・な顔色作りながら
「・・おかしいな。こんだけ減る位ならパッドの方はとっくに終わってると思うのだけど・・」
「ゑ・・もしかして、漏れてた・・とか?」
「・・その可能性もあるかもしれないね」と言いながら点検を開始。でも、一見で分るような「漏れ」は発見出来ず終いで「とりあえず」フルード補充で様子見となりました。補充でとりあえず警告灯は消えましたが、今後何か異変に気付いた時、またはフルードの「減り」が妙に早いなと判ったら持ち込む運びとなりました。とりあえず補充してから一週間後・・


・・さすがに、まだ殆ど変化はわかりませんね(笑) 
点灯した時のタンク目盛は、下限よりは多少は上でした。多分本当に少しずつ、少しずつ、漏れているのかも?しれませんね・・
場所が場所だけに、もしも何かあった時は、少しばかりなデンジャラスな香り・・(´Д`υ)

個人的には基本、車に対しそんなヤ無茶な事は強いてはいない(つもり)けど、何にしても、今後は更に、もちとばかりな慎重な運転を心掛けようと思います +・`ω・´)キリッ

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/02/24 14:57:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ定期便
R_35さん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

ガレ⑦。
.ξさん

この記事へのコメント

2015年2月24日 18:08
アイドリングの不具合、自分のもたまになります(;´д`)
ディーラーで都度相談して色々対策してもらってはいるのですが(>_<)

ブレーキは安全に関わるとこなので早く原因が判明し解決されることを祈ってます(^-^)
コメントへの返答
2015年2月24日 19:37
こんばんは

・・この「アイドリングの不具合」は共通の持病なんですかねぇ? 前の車の時はスロットルバルブの開閉弁の固着→汚れが原因でしたので、コレの洗浄を2回程行ってもらった事がありました。症状が悪化したらやってみようとは思うのですが、マークxにソレが該当するのか?は。。自分でも半分わかりません(^_^;)

・・お気遣い、ありがとうございます♪原因が判らない以上 このままではちと怖いですね・・もしかしたらブレーキホース辺りかも?と時々思わない事もないです(´Д`υ)
2015年2月24日 18:45
警告灯はチェイサーの時に経験済みでしたので、あ~やっぱりと思いきや、ちょっと減りが早い気がします・・・

この車も数多くの不具合が有りますが、ブレーキ関係だとリアのキャリパーとマスターシリンダーにリコールが出てます。

ただ、該当車種でなければ問題はないと思いますが、それがフルードの減りと関係が有るのかは分かりませんが、原因が分からない事には場所が場所だけに不安ですね(>.<)





コメントへの返答
2015年2月24日 19:51
こんばんは

・・そうですか。ふーぷらさん的にも早い気がしますか。。パッドの方は、まだイケるそうなのですが・・整備士さんが言うには前回のと今回の補充量を合せると・・パッドは終わってるのではないか?と感じているようで・・。

あーっ!やはし、リコール出てるんですね(笑)
・・そういえば、整備士さんから随分前にリアブレーキを懸念していました。やはしプロが見ると判るのかなぁ(。-`ω-)ンー

そう 不安ですね・・不安ではありますが、最低でも「ブレーキ警告灯」はちゃんと仕事している分マシかもしれない(笑) 事故らないよう気をつけます +・`ω・´)キリッ
2015年2月24日 20:15
キャリパーのリコールはピストンの固着だったと思いますが、マスターシリンダーの内容は忘れました(笑)

トヨタのHPで車台番号を入力するとリコール該当か分かりますよ。
該当なら年式的に交換出来るかもしれません。
コメントへの返答
2015年2月24日 20:23
連コメありがとうございます♪

え そうなんですか!? すごく便利機能♪車台番号の確認出来たら検索してみる事とします。有用な情報をありがとう(笑)
2015年2月24日 20:36
ブレーキだと
やっぱり怖いですよね。

わたしのはリコールだったのか?
そうは言わなかったけど
たぶんそうでしょうね。

一度わたしも
ネットで調べてみます。
コメントへの返答
2015年2月24日 21:00
・・はい。そうですねぇ。ちょっとばかり、久しぶりに、このクルマに怖さというか不安を感じています。

いしエックスさんのブログ拝見後に・・ふーぷらさんからのコメントには大変驚きました。ある意味衝撃でしたΣ(゚Д゚)

・・この感じですと、メーカ側は率先して直そうというつもりは毛頭ないようですね・・Σ(>ω<ノ)

自分も、一度調べてみようと思います。
2015年2月24日 21:36
ブレーキは自他の安全に関わることですからね…自分もリコール対象だったか不明でしたがある時違和感を感じたので調べてもらったら即ブレーキ周辺部品交換やらとなりました。精神的負担の面もありますし早めに治してもらえると良いですね(>_<)
コメントへの返答
2015年2月24日 21:51
こんばんは♪

クルマの基本は「走る」「曲がる」「止まる」で、特に「止まる」に不安を覚えると流石にちょっと・・ね(汗

このクルマはディーラー車ではないので、お願いするにはちょっとばかり躊躇してしまいますが・・やってくれるようなら、お願いするというのも一つの手かもしれませんね。

プロフィール

「父との最後のドライブ。。 http://cvw.jp/b/745381/48498754/
何シテル?   06/21 19:23
・・まぁSeaと言います。一見は何処にもいそうな普通の男?でもちょっと変わり者?でもクルマは好き・・そんな感じです。。 車歴) ミラTRXX(M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンR(MT)に乗ってます(^^ゞ 色はシフォンアイボリーメタリック(^^; 本当 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DJデミオ。 ディーゼルターボ6AT仕様。 内外装・走り共に大変良く出来たお車なので ...
トヨタ スープラ mintスープラ (トヨタ スープラ)
平成8年式、約50000キロ走行の中古車を購入して約10年くらい所有していました。・・車 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
・・購入当初は「この車は、そんなにやらないようにしよう・・」と、思っていたはずなのに・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation