• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月17日

リコールのお知らせ

リコールのお知らせ ・・すでに御承知の方も多数おられると思われますが、リコールのお知らせが届きました(・・;)



「燃料配管(デリバリパイプ」において圧力センサの締め付け指示が不適切なため、使用過程で結束力が低下して、わずかにシール不良となるものがあります。そのため、低温時の始動直後に燃料臭がしたり、燃料が漏れる恐れがあります。」






[修理内容]
「ガスケットを新品に交換して燃圧センサを適正に締め付けます」

・・・そうか。 あと半年で工場から出て10年になるこの車に、まさかのリコールのお知らせがくるなんて、夢にも思いませんでした(笑) 不備・不具合を隠さずに教えてくれて無償修理してくれるのは嬉しい限りではありますが。。何処か、複雑な気分にもなるのはなぜなんだろう・・(・・;)
燃料漏れ=火災が起きるようでは「本当に」シャレにもならないが(・・もう10年になるのだから、ココまで来れたのなら合格なのでは・・?)とも思わなくもない自分((笑))




・・暖かくなってきたとはいえ、朝はまだ冷えるので丁度良いと思いエンジン始動させてボンネットを開けてみる。ココで、以前買った「AP エンジンカバーホルダー」が地味に役に立ちます(笑)
約5分ほど暖機しながら異臭がしないか?などチェックしてみましたが、とりあえずそんな臭いがする訳でもないので一安心は致しました・・でも




ここで幸か不幸なのか(幸いだろう(笑)冷却水漏れを発見してしまいました・・orz

漏れはキャップ付近です。キャップ本体がコワレタのでしょうか?。。。理由はよく分りませんが、とりあえずタンク内をライトで照らして確認試みても冷却水量がイマイチよくわかりません(汗)少し考えた後、タンクにライトを当ててみたら光が反射して液量をチェック出来ました♪一応はまだMAX付近にあるようです。整備屋さんに連絡確認した結果「急を要する事態」ではないのでは?との事のようなので、火曜日頃の持ち込みとなりました。

とりあえずブレーキホースやパッド購入と交換を検討中でしたので、予想外に出費かも・・と思うと軽い憂鬱です(>_<)  燃料漏れよりも、まずは、こちらを先に取り掛かろうと思います(^_^;)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/04/17 20:55:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2016年4月18日 19:04
こんばんは(^^♪

自分も対象車で早速トヨペットに今週木曜夜入庫金曜作業の予約しました♪

冷却水ももう推奨交換時期ですよね
自分は量見て足すだけはしてますがまだ換えてません(>_<)

キャップ交換くらいで修理出来ると良いですね♪
コメントへの返答
2016年4月18日 20:10
こんばんは。

一応作業はお願いする予定ではあります。トヨペットから電話までかかってきましたので。。(笑)

でもあまり急ごうとは思ってはおりません、、意外と冷静な自分です。

冷却水は車検時に交換したような・・?

聞けばキャップだけが原因とは限らないようなので、、大袈裟な修理にならないよう今は願うばかりです(;人;) オ・ネ・ガ・イ
2016年4月19日 0:52
こんばんは。
3月に6カ月点検とATF交換して貰ったばかりなんですが、自分の所にもトヨペットからリコールの通知が来ました。
ただ予約の電話入れたところ、作業が大変込み合ってるみたいで、今は代車も出払ってる様子。
それでGWに遠出とかする予定が無いのなら7日の土曜日に代車も用意するので半日預けて欲しいということで、話が決まりました。
結構作業に時間が掛かるみたいですね、今回のリコールは。実際今までのところ自分のクルマもガソリン漏れや異臭はないのですが、念の為にやっておけということでしょうね。
因みに以前乗ってたマツダ車は、冷却水が漏れて無くなりオーバーヒートも経験しましたし、キャニスターがアカンとかで、クルマの下にガソリン漏れもあり、車内にも異臭がありましたが、持ち込んだ先のマツダのサーヴィスマンの方はそれほど深刻な感じじゃなく、「オーバーフローするので満タンにするのは避けて下さい」とのことでしたね。やっぱりトヨタはシェア#1だけに慎重だし優等生なんでしょうね。ああ自分のクルマもまぁSea様の愛車と同期生、今年で丸10年です(笑)。
コメントへの返答
2016年4月19日 9:24
・・やはり込み合っているようですね(笑)

自分は、落ち着いてからにしようと思います。
早期にやってしまおうという気持ち。。よく分る話です、でも、ここまで来て「ここが悪いので」と今更言われても「遅い」という・・気持ちも(汗) 
「焼却炉の低温度燃焼によるダイオキシンの発生」とか「駄菓子に含まれる着色料には発がん性物質が含まれている」とかと、どこか似ているような・・?今更言われても遅すぎるよ(笑)
オーバーヒートは経験ありませんね。。エンジンに悪そう・・。
過去にカリーナEDに乗っていた時に友人からTRDのラジエターキャップを貰い取り付けをした→ラジエターと配管などの破損=冷却水漏れを経験しています。
TRDのは水温上昇を考慮して圧力が高くなるキャップで、その圧力にラジエターが耐え切れなかった訳です。
結果ラジエターとか配管そのものを壊してしまい、丸ごと交換となった訳です。トヨタのサービスマンから「なんでこんなものを!」とかなり怒っておりましたが、製品は正規のTRD製で、ちゃんと車種専用パーツな訳です。それが判った時、初めは絶句し、その後は手のひらを変えたように柔軟な対応に変わったのをよ~く覚えています(笑)修繕費用は自費です。トヨタだからと言って特別で優等生とは思いません(笑)

一昔前まではどのメーカーもリコール隠しはやっていたと思います。不備を隠さなくなったのは、やはり一昔前の、三菱のリコール隠しが社会問題化したのが事の発端だと思います。

どちらにしても、10年以降のどのあたりからなのかはわかりませんが、必ず細かなトラブルの発生が次々と起こります。出来るだけ少なくお願いしたい所です(笑)
2016年4月25日 9:26
はじめまして。私もこのピンクのガビガビが付いてます。先日リコール修理終えて自宅まで走行したらエンジンルームからビニールの低温燃焼のような臭いが。。。これって明らかにおかしいですよね?
コメントへの返答
2016年4月25日 20:19
こちらこそ はじめまして・・。

・・後日ショップに持ち込みして点検致しました。
その結果でありますが、リザーバータンクか、キャップ、または接続しているゴムホースの劣化だろう。。との回答でした。一応タンク内の液量はちゃんとありました。通常ではMAX付近で水温がある程度上昇すると↑に上がってくる。その時に漏れる事があるみたいな(笑)らしいです。

10年位経過している車両では、割とある水漏れとの事で、そんなに心配ないのでは?と言われましたので、吹いた跡周辺を綺麗に拭き取ってとりあえず様子見扱いとなっております。

・・液量が明らかに減っているようなら、なにかしらの原因があるのでは?と思われますので、念のためのお店への電話連絡と再チェックに持ち込んでみる方が得策と思います。。

プロフィール

「父との最後のドライブ。。 http://cvw.jp/b/745381/48498754/
何シテル?   06/21 19:23
・・まぁSeaと言います。一見は何処にもいそうな普通の男?でもちょっと変わり者?でもクルマは好き・・そんな感じです。。 車歴) ミラTRXX(M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンR(MT)に乗ってます(^^ゞ 色はシフォンアイボリーメタリック(^^; 本当 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DJデミオ。 ディーゼルターボ6AT仕様。 内外装・走り共に大変良く出来たお車なので ...
トヨタ スープラ mintスープラ (トヨタ スープラ)
平成8年式、約50000キロ走行の中古車を購入して約10年くらい所有していました。・・車 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
・・購入当初は「この車は、そんなにやらないようにしよう・・」と、思っていたはずなのに・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation