• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月20日

ETERNAL WIND〜



HGUC 1/144 ガンダムF91 (機動戦士ガンダムF91)

1991年3月に劇場公開されたガンダムシリーズの映画の。。つまり、ガンダムですわ。。自分にとっては0083に並ぶくらい好きかもしれない。。。なので、つい手が出たのでしょう・・・・(^^;

「Eternal Wind ほほえみは光る風の中」(森口博子)
今聞いても大変いい曲です(^_^)


小説版も。。割と近年になって読みました。

はじまりは

「人間はもっと、ふっくらと生きるべきだ」

・・そんな事が書いてあった、と思う。

上下巻で構成されていたのですが、上巻ではMS(ロボット)戦闘等は後半部分からしか登場せず、主役機(F91)は表紙にしかその姿がないという、ある意味奇妙な構成でした(笑) しかし仮想現実での宇宙。。英語で言うと「ユニバァァァス!!」時代の、社会風俗や世界感といいますか、その日常生活等が濃厚に書かれていて、ある意味面白く読めました。。

ちなみに劇場版は上巻の終わり近い所から始まる。。そんな感じですか(^^;






実際に組み立ててみて素で驚く。。精巧でとてもスリム。そして小さい(^^;
感覚としてはロボットというよりもはやサイボーグ?みたいな?ほぼ人型(笑)



1/144で再現ですが、本来は(;^_^A
【比較】 左F91(15,2m)右ジムカスタム(18m)







HGながら武装・ギミック等も一通りは揃っていたので、満足度も高い。普通にカッコよかった(^_^)

実は・・コレも買っていた(^^;


「 1/100 機動戦士ガンダムF91 ベルガギロス 黒の戦隊 ブラックバンガード XM-05」

本当はクロスボーンバンガードのMSも数体組み立てたかった所でした・・が、どういう訳か今時の規格でのHG(1/144)は1体もありませんでした・・コレはかな~り古いキットなのですが、一応組み立ててはみました。。。(>_<) 







感想は。。(;'∀')
1/100というのもあり何処か違和感。このサイズHGの 1/144サザビー(逆襲のシャア)と同じ位の大きさ(笑)で・・やはし古臭いキットでした(汗)同時に、手持ちのカラーで仕上げたのもあり、実際とも何か色々違ってしまいました。。(^^; 実は「足りない所はモデラー次第」なキットなのかもしれない。だからイマイチなのかも・・・。

試しにショットランサー(槍)を持たせてみましたが・・・まぁ、こんな感じで(汗)

この手のブログも需要あまり無いのは十分に承知しておりますが(^^;

あと少し。。もう少しだけガンプラを組み立てます(笑)


最後に。。最近のデミオ。。。



赤矢印に軽く・・(笑) 
前回に使用した「アルミテープ」とガンプラに使用する為だけに買った「カッティングシート」を少だけ使ってみました(^^; 

一応のアイデンティティ(自分らしさ)を「少しだけ」出してみた。。そんな感じか・・(笑)

後々になってから「アルミテープチューン」なる単語を、ふと思い出しましたが。。自分は、全っっっく狙ってません(笑) 実体感も「0」ですた(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/05/20 17:25:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

最終でエフワン観てきました
woody中尉さん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2019年5月20日 17:54
こん◯◯わ(^-^)

『そうか…このモビルスーツ、お母ちゃんが触っていたんだな…』
いやはや、F91もやはり格好いいですね(^-^)
このヴェスバーが、後のVにも出てくるのは胸熱ですね♪
F91は小説版の上巻終わり辺りからスタートなんですね(^^;
知りませんでした(>_<)
でも、小説は見ると眠気が…(笑)

しかし、ベルガギロスまで!
確か、MGではビギナ・ギナ出てるんじゃなかったですっけ?

てか、F91シリーズで言えば『クロスボーガンダム』早く映像化してくれないかな( TДT)
コメントへの返答
2019年5月20日 19:21
こんばんは(^^;

・・うp後いきなりのコメント驚きました。ありがとうございます(笑)

これは・・妹さんのセリフですね。それが分かる自分も何処か悲しい。。(^^;

F91。。カッコいいですよね。このリングネームみたいなソレも。学生時代にFは「フォーミュラのFだろうな」とクラスメイトに言ったら「そんな訳ないだろう」と笑われました・・(笑)

小説版は。。想像以上に読み応えありますた。

当然、劇場版と小説版では中身も多少変わってきますが。。コレなら大人でも全然読めます。

登場人物の詳細も分かるのも大きいです。カロッゾは「人類の10分の9を抹殺しろと言われればこうもなろう」と言っていますが、その所も何か分かる気も致しました。あ、いやバグを使う事が正しいという意味ではなく・・(笑)

ヴェスバーはV2にもあるのですよね。。知っています。でも、それはごく最近知り得た情報です(;^_^A

・・そうなんですよねMGならあるんですよね。あと超合金魂なら。。(^^;

クロスボーンガンダムですか。。当初は全然興味の無いガンダムでしたが。。スーパーロボット大戦やGジェネで知るうちに「あり」に変わりました。

キンケドゥとなったシーブックとセシリーの結婚は観たいですね(^^;
2019年5月20日 18:52
こんばんは♪

良い出来ですね!!
でもこのガンダムが今までに組み立てた羽根?があるのとどちらが新しいのかすらわかってません(>_<)

なので少しでも理解しようとNHKでやってるアニメ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜を録画してみてますがモビルスーツすら出てきません(^^;

初期のガンダム以前のストーリーっぽい感じです。

てか2千円もするんですか?これだけ可動するから当然かも。

この間隣に止まってるデミオ見たらサイドミラーの横でなく前側にウインカー付いてました。
もしブツけて交換する際は…なんちって(笑)縁起でもない

これからご飯食べて昨日の進撃でも見ます(*^_^*)
コメントへの返答
2019年5月20日 19:41
こんばんは(^^;

・・今回もあまり興味薄いソレで申し訳ありません(;^_^A

羽・・多分νガンダムの事ですかね(^^; 「逆襲のシャア」シャアの反乱と言われているソレから約30年後の世界のお話ですね。。

理解しようと。。ありがとうございます。「ガンダム THE ORIGIN」は。。少し観てみましたが。。あまり好きではありませんね。ああゆうのは。。ファーストガンダムをなまじ知っているから、思う事が色々多過ぎで。。な。

もはや「ガンダム」という名前は商品名で、続編もあれば全然関係ないお話も多数です。

お勧めといいますか。。大雑把な流れで・・。

「機動戦士ガンダム」

「機動戦士Zガンダム(リメイク版)

「機動戦士ガンダム0083」

「機動戦士ガンダム逆襲のシャア」

「機動戦士ガンダムF91」

・・と見ていくと、大まかには分かるものかもしれません(;^_^A

上記関連性は0ですが・・
「新機動戦記ガンダムW」
「新機動戦記ガンダムWエンドレスワルツ」も悪くありません。

古いキットですが絶版なので安ければ1000~からでしょうが、ショップによって値付け違うかと思います(^^;

CX3やアクセラなら前で見える場所でしたね。。流用とか?ですかねぇ??よく分かりません(笑)

ワクワクして観る進撃。。でも憂鬱になりそうな余韻・・そんな感じでしょうか。

アニメは・・会社の同僚に「盾の勇者の成り上がり」をお勧めされてとりあえず観ています(^^;

プロフィール

「父との最後のドライブ。。 http://cvw.jp/b/745381/48498754/
何シテル?   06/21 19:23
・・まぁSeaと言います。一見は何処にもいそうな普通の男?でもちょっと変わり者?でもクルマは好き・・そんな感じです。。 車歴) ミラTRXX(M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンR(MT)に乗ってます(^^ゞ 色はシフォンアイボリーメタリック(^^; 本当 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DJデミオ。 ディーゼルターボ6AT仕様。 内外装・走り共に大変良く出来たお車なので ...
トヨタ スープラ mintスープラ (トヨタ スープラ)
平成8年式、約50000キロ走行の中古車を購入して約10年くらい所有していました。・・車 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
・・購入当初は「この車は、そんなにやらないようにしよう・・」と、思っていたはずなのに・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation