• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁSeaのブログ一覧

2018年10月09日 イイね!

成り行きで。。フジバカマを買ってしまった件。。

成り行きで。。フジバカマを買ってしまった件。。


..タイトルそのまんまなのですが、お花屋さんにて「藤袴(フジバカマ)」を買いました・・(^^;)

先月当時は多分、何となく欲しい気分だったのかもしれませんが「フジバカマ置いてありませんか?」・・と、実はあまり考えもせずに聞いたのが主な理由ですたが。。まさか、その後に店主が取り寄せるとは全く思いませんでした・・(笑) 

幸いにも売れている様子なので、何処か安心致しました。

・・が「言いだしっぺ」が買わないのも何か変なので、とりあえず数株だけ購入致しました・・(^^;)

理由はコレ(フジバカマ)で「アサギマダラ」という「蝶」を庭に呼びたかったから・・ですかね。

もしかしたら・・見た事あるかもしれませんが、アサギマダラとはこんな蝶です。。


※画像はフリー素材「PAKUTASO」から
お花はランタナですね。。(^^;)

日本全土の山中からアジア方面に分布し、季節に応じて「渡り」(移動)をするのが主な特徴です。涼しくなってくる秋頃は、日本本土から南西諸島、台湾方面へ渡る(移動する)ようです。逆に夏頃は北上する傾向もある様子です。山育ちなので暑いのは苦手・・と何処かで聞いた記憶もあります。
同時に、山育ちだからか「フジバカマ」が好きなのかもしれません。。

飛び方も通常の蝶と比べて、速い舞い方・飛び方をしているので。。やはり、かなりの長距離を移動(飛翔)するような感じです。。(^^;)  

過去に一度だけ鉢植えでフジバカマを置いて、花から甘い香り?がしてきて・・秋になったなぁと思えたもした・・ある日突然、ちょっとあり得ない位の数のアサギマダラが集まってきたのを鮮明に覚えています。中には羽にマジックで番号の書かれた蝶も何羽か混じっていましたよ。。ちょっと詳しい方からの情報では移動の研究と観測をしている団体がいるようです。。

こんな状態が数日続きましたが、更に秋が深まるような寒い日を境に、パッタリとその姿を消しました・・多分更に南下したのだろうと思われます。。


今回購入した株数は大した数ではありませんが・・この青っぽい品種は「こぼれ種」で結構増えるそうなんで、多分・・来年に期待かな。。。と思うだけです(笑)


・・と、そんなこんなで10月に入りましたが・・その割には妙に暑い日差しです。お昼は「和食麺処つるあん」にてランチの温かい「にかけ」を冷たい「コロうどん」にしてもらいました。。ココは麺増量・ライスお替り無料ですが、通常でもボリューミーなので、自分にはコレで十分すぎるぞ。。。(^^;)

Posted at 2018/10/09 16:56:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月25日 イイね!

「この世界に神はいない」

「この世界に神はいない」

積読(つんどく)続き。。

[HG 1/144 機動戦士ガンダム00 ダブルオーライザー デザイナーズカラーVer(機動戦士ガンダム00)]

機動戦士ガンダム002ndシリーズの途中からのMS

初見時は「フルバーニアン」みたいだなぁ。。と思ってた(笑)購入時期にはすでに劇場版「ダブルオークアンタ」という機体が登場していたが、あまりに卑怯すぎる規格外の能力の為か魅力薄。本音ではシンプルな「エクシア」がよかったのだけど、実店舗では品薄で何処も手に入らず・・「ダブルオーライザー」もデタラメな高スペックの機体だったのでドン引き気味だったが・・(^^;)まぁカッコ良さ気だし、思ったよりも安かった(重要)のでつい手が出た。。そんな感じなのかもしれない(笑)


搭乗者は刹那・F・セイエイ。彼の代名詞的セリフ(迷言)は「俺ガン」=「俺がガンダムだ」

知っている人なら有名ですかね。。(^_^)

「ヤフー知恵袋」で主婦が「男はみなガンダムなのですか?」と質問した回答は素で笑いました。回答者達が訓練されすぎ(笑)




組み立ては今までと比較して何処か新しい新鮮な感じがした。近年のガンダムらしくプロポーションも良さ気だ。デザイナーズカラーというのもまぁ、悪くない・・かな?と。






本機「ダブルオーガンダム」に・・



「オーライザー」がドッキングして。。



「ダブルオーライザー」となるようです。

※以下は「ダブルオーライザー - ガンダムWiki」からのコピペ

ソレスタルビーイングの太陽炉搭載型モビルスーツ。
ダブルオーガンダムとオーライザーがドッキングした状態で、後者に搭載された安定化システムによりツインドライヴシステムを完全稼働させる事が出来るようになっている。
オーライザーとの合体機構を転用する事で完全稼動を図っている事から「急ごしらえ」と言っても過言ではないのだが、その割にはその性能の高さは異常な程で、この形態だとGN粒子の密度が飛躍的に増大している為か、ガデッサやガラッゾ等といったイノベイターらが開発した新型機すら圧倒できる。
更にオーバーロードを引き起こさずにトランザムを起動でき、粒子放出量が理論的限界値をも凌駕する7倍にまで跳ね上がる。出力数値についても200%を超える数値を叩き出した。ちなみにトランザム使用時は「トランザムライザー」と呼ばれる。

ダブルオー側のコクピットのパイロットが乗っていれば一人でも動かせる。しかし、最大限に性能を発揮するには、脳量子波で機体の調整を行えるイノベイターでもない限りは、オーライザー側のコクピットにもパイロットを乗せ、ライザーシステムを調整する必要がある。 「合体状態でプトレマイオス2に格納出来ない」という急ごしらえが故の問題点(どちらかと言えばトレミー側の問題)もあり、毎回個別に出撃してから合体しなければならないという地味な制約もある。この問題は劇場版までにトレミー側が改良され、プトレマイオス2改になったため解決した。

もはや本機は「ガンダムを超えた存在」であり、その事により名称から「ガンダム」が外されている。また、トランザムライザー時の超絶的な戦闘力を考慮し、GNヘビーウェポンは用意されず、GNソードⅢのみの追加となっている。

…だが、この機体が生み出された本当の目的は「人類の変革を促す」為であった。

・・らしいです(^^;)









この機体・・結構カッコよかったですよ!(^^)!


これで、ガンプラはやっとこさ半分消化したかなと思います(笑)


・・最後まで、このくだらないブログにお付き合い頂き、ありがとうございました。。
Posted at 2018/09/25 17:16:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月20日 イイね!

フラグファイター。。

フラグファイター。。積読(つんどく)の続きです。。(^^;)



「HG 1/144 SVMS-01E グラハム・エーカー専用 ユニオンフラッグカスタム (機動戦士ガンダム00)」
当時リアルタイムで視聴していませんでしたし、当初はあまり好きな作品ではなかったが。。気に入るキッカケをくれたのは、ガンダムに搭乗する主人公・・ではなく、
登場キャラクターの一人「グラハム・エーカー」。この人の影響大なのだと本気でそう思う(笑)

本音では「GNフラッグ」の方が欲しかったけれど、HGでは無いようなので・・(>_<)

とりあえずセリフの一例。。

「初めましてだな、ガンダム!」
「グラハム・エーカー…君の存在に心奪われた男だ!」

「まさかな。よもや君と出会えようとは…乙女座の私にはセンチメンタリズムな運命を感じずにはいられない」

「多少強引でなければ、ガンダムは口説けません」
カタギリ「彼、メロメロなんですよ」。

「私は我慢弱く、落ち着きのない男なのさ。しかも、姑息な真似をする輩が大の嫌いときている。ナンセンスだが、動かずにはいられない」

「モビルスーツの性能差が、勝敗を分かつ絶対条件ではないさ…当てにしているぞ、フラッグファイター!」

「人呼んで、グラハム・スペシャル!!」

「あえて言わせてもらおう…グラハム・エーカーであると!」

「抱きしめたいな…ガンダム!」

「まさに…眠り姫だ」

・・作中、本人は大真面目なのだろうが、キャラは濃い。ある意味この人が主人公にも見える(笑)
また、セリフの一つ一つがいちいち名言といいますか。。力が入り過ぎている感(*´∀`*)
・・彼が出てくる際に、流れてくるBGMを聴くだけで素で笑えてくる(笑)

※以下はグラハム・エーカー - ガンダムWikiの一部をコピペ

「そんな道理…私の無理でこじ開ける!!」
トリニティ出現の報に、カスタムフラッグで単独出撃した際の台詞。小説版では若干状況が異なり、TV版ではコックピット内での台詞だったが、小説版では格納庫でカタギリに「フラッグを出せるか」と聞いた後に言っている。
実はこれ、同じ黒田氏の作品「スクライド」のパロディ。
「どれほどの性能差であろうと!今日の私は!阿修羅すら凌駕する存在だ!!」
スローネアインのビームサーベルを奪い取って右腕を切り落とし、「モビルスーツの性能差が勝敗を分かつ絶対条件ではない」事を証明した瞬間。この時は間違いなくグラハムが主人公であった。
この後再び彼に心奪われた視聴者によってなのか、?Amazonでカスタムフラッグのガンプラが一時的に売り切れた。。。らしい。

そう考えると・・自分も彼に心奪われた視聴者の一人だったんだろうなぁ・・と、そう思う(笑)



・・画像ピンボケてる・・orz

造ってみた感想は・・部品の一つ一つが細かい感じ。全体的にか細くて、まるでガラス(または紙)のような繊細なプラモでした。。(^^;)

「設定」
グラハム・エーカー専用のユニオンフラッグの改修機で、対ガンダム調査隊の隊長機として、レイフ・エイフマン教授が1週間という短期間で建造(グラハムの要望で)
その結果・・
パイロットへの「安全面」は「完全に無視」で仕上げられたらしい。。(笑)

全速旋回時にはパイロットに12Gという殺人的な負担がかかる為、グラハムは吐血する(>_<)(その設定から、トールギスのゼクスを思い出してしまうのは自分だけだろうか・・(笑)



ボディが黒いのは「耐ビームコーティング」が施されている為とか何とか。。(^^;)



※以下は機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム 原作ネタ用Wikiからコピペ流用。
「劇中の活躍」
ガンダムの性能を見たグラハムが、エイフマン教授に改修を依頼して搭乗する。
性能面はガンダムには追いつけなかったが、グラハムの技量もあってガンダムとも互角に戦ってみせた。
ちなみにロックオン(ニール)の搭乗するガンダムデュナメスの狙撃を、すべて回避し接近するという芸当は グラハムの技量あってこその結果。

トリニティがユニオンの兵器工場に襲来した際は(多分に私情を含んで)出撃、グラハムスペシャル(飛行中の空中変形。命名はビリーカタギリ)などを駆使して急接近し、ソニックブレイド二刀流でガンダムスローネアインと接戦。ビームサーベルを弾き飛ばした直後、空中で受け止めたビームサーベルでそのままスローネの腕を斬り裂いた。

・・このシーンに多分全米中もきっと心奪われたのでは?と思います(笑)

関連情報URL(YouTube)で観れますた気になればどうぞ(^^♪


ちなみに、このプラモデルも飛行形態への変形も出来はしますが・・あちこちパーツが外れまくる為・・変形はもう諦めました・・orz



「XLR-04試作ライフル 」
フラッグの開発元であるアイリス社が製造した試作型。一般機に装備されているリニアライフルより威力が高められている・・らしい。。



「プラズマソード」
刃を高周波で振動させてソニックブレイドの刃の周囲にプラズマを纏わせた状態。ビームサーベルの開発途中で生まれたもの。。らしい(*´ω`) ・・ソレっぽくする為に「ワザと」色ムラを出す等、一応対抗して見せたが・・(笑)


・・頑張って実はもう一体造りましたが、グラハムのせいで(?)長文となってきたので、この続きは後日。。あまり観たくないかもしれないが・・(^^;)




・・今日は外気温20℃くらいと9月にしては少々お寒いので、
三河開化亭 でこってり豚骨醤油ラーメンを食べてきた。ここに+ライスを頼むとお1人様1000円を超えてしまうという・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

家内はあっさり醤油を頼んだが・・どうも醤油味が濃いらしかった(>_<) 実はこってり豚骨醤油のほうがアッサリしていたという結果。。なんか不思議だ。多分、違いは豚骨かな・・。
Posted at 2018/09/20 17:50:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月21日 イイね!

ガラス面に出来てしまった「ウロコ」取り落とし。。。

ガラス面に出来てしまった「ウロコ」取り落とし。。。ガラス面に出来てしまう水垢やウロコの原因は。。

※以下はコピペを再編・・
「洗車時の拭き上げが不十分だったり、雨の日に着いた水滴をそのまま放置していると、その汚れと水分が混ざり蒸発する時に「油分」や「ばい煙」の他、水の中の「ミネラル成分」などが残り、更にソレを放置すると、ガラス面に白くこびりつき結果ソレがウロコとなります。」

「油分を含んでいるので「ウロコ」化してしまうと。水洗いなどでは水を弾いてしまうので、簡単には落ちません。」・・だって(^^;)


自分は。。日頃洗車はしても水滴を拭いたりとか、あまりしないので・・・
実際その通りの結果となった訳ですね(>_<) 


とりあえず検索してみたら、普通にカー用品で売っているようなので、まぁソレを買えばよかったのですが・・他にも方法はあるようなので、そっちで試してみる事に致しました・・(^^;)




①お酢を使ってみる。
第一印象はとりあえずは・・「体にイイんだよなぁ・・」・・ですかねぇ。。(笑)

ウロコはアルカリ性なので、酸性であるお酢で中和させて汚れを落とすやり方のようです。
ティッシュにお酢を含ませてウロコのある所に貼り15分ほどしたら・・とか何とか書いてありましたが。。そんな面倒な事はご免なのでやってません(笑) 

試しに布にお酢を含ませて拭いてみました。この方法でも結構拭き取る事は出来ましたが、コレではやはし多少残ってしまいますね。。(^^;)
 

残念ですが画像ありません。
誤って消してしまいましたのでっ・・・orz

ちなみにお酢は「酸性」なのでボディに付着したらと塗装が傷みますよ。。普通に注意です(>_<)


②メラニンスポンジで落としてみる。

コップの「茶渋」などを取るためのスポンジ。
メラミン素材は粒子の細かい研磨剤の役割を果たし、頑固な茶しぶ等も水垢汚れやコップの茶渋などを取る事が出来る。水垢汚れやウロコも落とすことが出来る。コレは水だけで落とします。

それにしても水だけとは・・素晴らしい。 まるで主婦の精神が形となったようだ。。とか言ってみた(笑)

とりあえず2点買ってきた。。


「レック 激落ちくん (メラミンスポンジ) S-691」
「ドイツ生まれの新素材激落ちくん」
腕組みしながら自信満々で「使えば納得」とかありましたが残念。今回は結果的に使わなかったので、その真価は分からず終いでした・・(笑)



「3M スコッチブライト すごいボトル洗い 取替え用スポンジ」

実際に使用したのはコレです。。(*^^*)


施工前の画像は残念ながら無いのですが、リアガラスの下面部分にウロコが連なるように出来ていたのですよ(;^_^A

お酢と比べてコレの方がよく取れましたよ♪ ・・でも、薄っすらと残るウロコ・・コレをもってしても完全には落ちないとか・どんだけ頑固なウロコなんだい・・ _| ̄|○ ガクッ


お酢でも取り切れない、メラニンスポンジでも完全には無理なのか・・・(汗)


゜∀゜!!


「じゃあ。。2つを合わせたら取れるんじゃね?」みたいな結論に至りました。

その結果・・・。















除去できましたよヽ(^◇^*)/ ワーイ 


今日も暑かったので結構大変でしたが・・・何とか報われた(;^_^A


お酢にしてもスポンジにしても・・身近でお求め易い値段なのが普通に嬉しいですわ(^^♪
Posted at 2018/08/21 17:10:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月10日 イイね!

進撃の巨人(26) 読み始めと読み終わり。。

進撃の巨人(26) 読み始めと読み終わり。。

(以下はとある所からのコピペ。。)

全世界に対してパラディ島の脅威を説くマーレ。そこに現れたのは「平和への反逆者」エレン・イェーガーだった。エレンはマーレの人々をなぎ倒し、軍への大打撃を目論む。エレンと「戦鎚の巨人」の戦いは過熱、そして集結した両国の最大戦力がぶつかり合い・・・


※以下は軽くネタバレ要素です。読んでいない方は申し訳ありません。。

マーレ国への強襲劇はとりあえずは成功っぽくは終わりました。

自分はてっきり「全て」パラディ島の壁内人類が未来を勝ち取る為に一丸となって、この作戦を計画し決戦に望んでいた・・と思っていたのですが。。実際は違っていましたね・・・('ω')

本作戦の首謀者はジークであり、なんとエレンでした。

・・それと、残念なお知らせ。。サシャがお亡くなりになりました( _ _ )..........o

船内にてサシャの訃報を聞いたエレンはなんと「クックック・・」と、ソレを笑った。。

描写的には一応苦渋の顔を浮かべていましたが・・・。

前巻までのエレンは精神的にも成長したのかな?と思いかけていました。。

・・これは勝手な推測想像を多分に含みますが、実はエレンは本当にエレンなのか・・?という軽い違和感を受けました。もちろん身体はエレン本人なのです。。。が、エレン本来の姿(心?)が投影されていない。。。ような?そんな感想なのです。ジークの巨人能力と王家の血の能力で、間接的ではあるけれどエレンの持つ始祖の巨人に反応してエレンの中で、何らかの影響を受けているのでは・・?と。

・・まぁハンジさんの言葉を借りれば、エレンは「反抗期の化身」のような人物なので、半分はエレンらしいといえばエレンらしい。。とも同時に思えてしまう・・(-_-;)


何にしても、この詳細は次巻以降ですね。 

・・続き、たのしみです。。



暑い日が続くので、口当たりの良いものを好みますね。すっかり定番になったな感な「つけ麺」を戴きました。普通に美味しいです。から揚げも美味ーーーっ(^^♪
Posted at 2018/08/10 17:51:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Windows11。。。。 http://cvw.jp/b/745381/48646530/
何シテル?   09/09 17:19
・・まぁSeaと言います。一見は何処にもいそうな普通の男?でもちょっと変わり者?でもクルマは好き・・そんな感じです。。 車歴) ミラTRXX(M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンR(MT)に乗ってます(^^ゞ 色はシフォンアイボリーメタリック(^^; 本当 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DJデミオ。 ディーゼルターボ6AT仕様。 内外装・走り共に大変良く出来たお車なので ...
トヨタ スープラ mintスープラ (トヨタ スープラ)
平成8年式、約50000キロ走行の中古車を購入して約10年くらい所有していました。・・車 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
・・購入当初は「この車は、そんなにやらないようにしよう・・」と、思っていたはずなのに・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation