• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁSeaのブログ一覧

2017年10月02日 イイね!

お前は一体・・どっちの味方だーーーっ!」



「HGM 1/550 RX-78GP03 ガンダム試作3号機デンドロビウム」
(機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY)

・・を先月買ってしまいました(^^;)
購入した当初から年甲斐もなくソワソワ(・∀・)ニヤニヤが止まりませんでした。
購入後お友達やみん友さんから。。

「HGUC 1/144 RX-78GP03 ガンダムGP03 デンドロビウム 」

の情報を教えて頂きました。それはとても魅力的なキットでした。
でも、お値段もスゴイですし完成するとなんと!1mを越えますよ!

更に「どこに置けっていうんだいっ」
・・と、思わずツッコミを心の中で入れてました。。(笑)


置くのなら1/550で十分だろうと思いながら、作業開始です。・
目的の一つは「毒抜き」なのだから・・・・


・・まず 「1/550 ガンダム試作3号機デンドロビウム」の箱を開けてビックリしましたよ!


見事なくらいに真っ白です・・・(°_°)
一応ホワイト基調なのでよいのですが、MS「ステイメン」も当然真っ白・・(°_°)

・・色は塗らなければいけませんね・・コレ_| ̄|○ il||l; il||li



とりあえずコレくらい「から」・・のモノは買って準備準備(^^;)



「組み」自体は難しくない感じ。どのパーツもデカいデカい(笑)

「コレならあっという間だろうな・・」

と軽く思っていましたが・・とんでもない(・Θ・;)アセアセ



「ステイメン」の色塗り。コレは3㎝しかありません(;^_^A
とりあえず無難な所から色塗りしてみましたが・・一度目は見事な大失敗だ(笑)
「水性塗料」とはいえ、なかなか取れないものだから「漂白剤」に「半日」漬け込みして塗装を剥がしました・・orz 
その後も小さいミスを繰り返しながら、右の形までは何とかもってこれました・・。実はコレだけでも時間は予想以上にかかってしまいました(汗)他所から見たら、色々とツッコミ所もあるでしょうし、自身も不満ありありですが、今の戦技レベルではコレが限界・・勘弁してね。。(;'∀')



「ガーベラ・テトラ」の色塗り。こんなモノも付属していたとは・・しかも、コレも3㎝くらい・・_| ̄|○ il||l; il||li
まず「色」自体に困りましたが。。ガーベラ(お花)と言えばオレンジを思い出し、このカラーで塗ってしまいました(笑)結果的には色選択は成功でした。
色分けは2色だけなのですが、色塗りはコレも地味に大変で、コレも結構時間かかってしまいました(汗)
更に手は接着剤で足は差し込みでしたが、仮組時にココも折れてしまい、足も接着剤で対応しました(´・ω・`)ショボーン

なので・・内股なのはそのせい・・(笑)



ベースの「オーキス」の色も悩みました。小説では「白が眩しいくらいな銀色(うる覚え)」だったような気が。。。始めは「真っ白」に塗るのはどうよ?と思いから始まり、白銀=雪みたいな? でもソレは銀なのでは?・・と、迷いに迷いました。コレを決めなければ作業は出来ない訳で・・・(笑)
最終的には取説の完成図の色が「綺麗だけど白すぎる」のに違和感を覚え、素地のままの方がある意味メカメアしい(?)のではと判断。 そのままと致しました。 
・・といいつつも、点数少ないながらも部分塗装はしてみました。 また今回は「墨入れ」も行ってみました。 コレを施す事で凹面に墨が入り立体的になります。 余分に塗った部分は「消しゴム」で取り除く。「墨入れ」では立体感が今一歩な部分は0,3ミリのペンで書きました。コレは学生時代にやっていた手法です。安直な手段ですが・・。

ある程度出来てきたら、今度は切り取りの甘い為に残ってしまった部分「バリ」などが気になってきてしまいカッターで、途中から彫刻刀でカットしたり、カットした箇所やらをヤスリがけをしたり、一度組んだパーツを解体して組みなおしたり・・等、こんな事ばかりやっていたものですから、気が付けば約一か月掛かってしましました(笑) ・・まぁ、一日あたり30~1時間程度なのもあってですけど・・・。


・・で、やっと完成いたしました(^^♪














武器コンテナの蓋の開閉や、Iフィールド・ジェネレーター、クローアームなどは「差し替え」で対応する形です。



大型ビームサーベルはこんな色ではなかったかもしれませんが・・(汗)

ちなみに武器コンテナには・・

ビーム・ライフル
フォールディングバズーカ
爆導索
大型集束ミサイル
マイクロ・ミサイル

などの武器が多数格納されているのだけど、このキットでは、その収納を取り出したり等は出来ません(笑)
また、長槍のような「メガビーム砲」のトリガーも「差し込み」式で開閉可能となってはいるものの、ステイメンの手で握る事は出来ないのは多少残念な点・・(汗)
ガーベラさん要らないから、ステイメンの右腕差し替えと位置変更等で、何とかしてほしかったような気も・・・(^^;)








・・なのですが、サイズ的にはコレでも丁度よく迫力もあり、また「模型」としての完成度もそれなりに高いので、終わってみれば買って造ってみてコレは大正解でした(^^♪


正直な話、結構大変ではありましたが。。こんなに楽しく造れるとは全く思いもしませんでした。
「毒を以て毒を制す」つもりが、どうやら毒が体内に回り過ぎてしまった・・(笑)

・・なので「次」も何か造りたくなってしまいました・・ああ、どうしましよう(汗)
Posted at 2017/10/02 21:34:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2017年09月08日 イイね!

ムチャクチャだ!こんなOSで..

先月中ごろですか。。身内から「コレ、造ってくれない?」とお願いされました。

手渡されたのはコレです。。



「HG 1/144 ZGMF-X10A フリーダムガンダム (機動戦士ガンダムSEED) 」

重度ではないものの、彼は知的障害をもっており、一人ではとても造る自信がない。。との事。
「説明書読みながらゆっくり造ってみたら?」と一応提案してみたのですが・・・。
過去に「MG」の「ガンダム(多分RX78)」を買ってみたそうなのですが、組み立てられえなかったとも言っていました。

・・いつの間にそんなモノを買っていたんだよ!と思わずツッコミを一つ。

しかも、まさかのMG・・いきなり上級者向けか・・(>_<)

・・まぁ、最近Zを造ったので多分出来ない事もない・とは思いましたが・・

よりにもよって、ソレは・・・

種ガン・・・(*´ω`)


ぶっちゃけ話SEED系はあまり興味のないガンダムだったので、あまり気乗りしませんでしたが・・仕方ありません。引き受ける事に致しました( ̄ー ̄ゞ-☆ラジャ!







造ってみてわかった事は。。。部品点数が単純に考えてもZの倍はありましたΣ(゚ロ゚;).
そして、更に小さくイチイチ細かい(゚ー゚;Aアセアセ

コレで対象年齢が15歳以上なのか・・・最近の子供は凄いんだなぁと素で感心しました。 


・・と同時に、あまり感慨の湧かないガンダムなので神経すり減らします。。。




なんやかんやありましたが。。「とりあえず」の形にしてみた時の図がコレです。

・・なんか、スゴイ(笑) Zの時も衝撃受けましたが、コレは更にソレを上回っていました(笑)

最近のプラモデルは、何かとてつもない事になっています。手間もスゴイですが(笑)

また、どうでもよいお話なのですが、どことなく「F91」にも似ているような気いたしました・・気のせいかな?と思っていたら、少しだけだけど、気持ちが楽になりました(笑)


続けて。。更に背中のランドセル?のビーム兵器なのか?羽なのか??放熱版なのか???
ファンネル????なのか、よくわからないモノをそれそれ組み込み、背中に取付け。





・・背中、単純に重いです(笑)

羽?などを展開させると何処か孔雀みたいになります。

コレは求愛行動に使うモノではない。。と思いたい(笑)

その後、武装も組み込んでやっと「完成か♪」

と思っていました。

でも、今回・・自分は「失敗」してしまいました。

組付けの骨組みには・・





こんな感じの「球体関節」みたいなモノが、ランナーに張り付いた単体部品の時点で、すでに組み込まれていたのですが・・製作中に誤って外して(外れて)しまったのです(w_-; ウゥ・・.
とりあえず、その時には元には戻せた・・つもりでいたのですが、一度外れてしまうと外れ易くなってしまうようで。。つまり、元通りには直せません。。orz


最終的には、この形のまま引き渡しました。


渡す際に、上記の件をお話ししつつ、一言謝っておきました。

と、同時に申し訳ない気分になったので、コレをプレゼントしときました。



「 HG 1/144 AGE-1 ガンダムAGE-1 ノーマル 」800円
コレも自分はあまり細かくは知らないガンダムです(笑)
分かっている事といえば。。初期はタイムボカンに出てきそうなキャラがいたり「虐げられているんだ!」という誰が言ったのか、よくわからない名言だけしか知らなかったり、このお話は親子3世代で作られているストーリー。。そんなくらいしか本当に知らない(笑)

彼はAGE「も」守備範囲内だったので、このプレゼントは普通に喜んでくれました。
でも、造るのは結局自分のようですが・・(笑)

とりあえず、このガンダムも作成すると約束しましたが・・同時に、しばらく後回しの了解ももらいました。

何はともあれ、フリーダムガンダムはよい勉強になりました。でも想像以上に疲れました。同時にストレスも結構溜まりました(^^;)

実はAGE-1を購入する時にコレも買ってました。


「HGM 1/550 RX-78GP03 ガンダム試作3号機デンドロビウム」

コレは自分用です(笑) ブックオフで1000円でした(^^♪

実は結構古いキットなのですが。。

これならば普通に心が躍りますし、素で造りたいなとも思いました(笑)

とりあえず、フリーダムで回ってしまった「毒」を抜く為に、デンドロビウムという新たな「毒」で対処しょうと思います(笑)
Posted at 2017/09/08 21:46:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2017年08月08日 イイね!

Love Song 探して。。。?

もう15年位前。。なのかな?偶然に通りかかり何となく立ち寄った一軒の中華料理店。。最近どういう訳かちょくちょくと思い出します(;^_^A

名前は何故か思い出せない・・というか憶えていません(笑) ですが、料理の鉄人?の写真が飾ってあったのは憶えている。味も他所とは違うような?薬膳?漢方?
「また来よう」と思いながらも結局その1回こっきりでした。
場所は現在でも何となく覚えている。。「じゃあ探そうか」と思い出かけました。

・・「Love Song」ではありませんね(笑)

あちこち走り回った末「多分この辺りだろうか?」と思う所には到着しましたが、時の流れは残酷な天使のテーゼ?影も形もありませんでした。。残念・・本当に残念でした・・(>_<)

本当にコレ目的「だけ」でしたので、これからどうしょうか(汗)と途方に暮れかけていた時に「竜ヶ岩洞」の看板が目に入りました。特に感慨湧かなかったのですが・・(笑)

「せっかくココまで来たんだし・・とりあえず、いこか」な感じで立ち寄ってみる事に致しました。






竜ヶ岩洞は小学生の頃に一度だけ訪れた記憶があります。

なので料金知らない。

まず初めに入場料は大人1.000円!?という料金設定に軽く引き・・



「フルーツコウモリ」のお出迎に家内と一緒に引きました・・(笑)
よく分からない奇妙な照明色で彩られた空間を、縦横無尽に複数のコウモリ達が飛び回り、その近くには「柴咲コウさんが訪れましたよ」なアピール系看板と、フルーツコウモリのディフォルメされた「はめ込み式の記念写真」のセットが置いてある。
・・ある意味渾沌とした半分意味不な空間がソコにはありました。。₍₍ (̨̡ ‾᷄⌂‾᷅)̧̢ ₎₎...



・・でも、ここからが本当の入口です。「ハングル」の文字が地味に気になる・・・(´-ω-`;)ゞポリポリ









洞窟中は何処かヒンヤリしていて涼しく♪・・というよりむしろ多少寒いような気もする(笑)軽く長袖の上着を着た方がよかったかもしれない・・と軽く後悔(汗)同時に、洞窟中は全体的に濡れている。間違えてもサンダル履きでは危ないと思う。同時に結露した水滴が天井から落ちてきて背中に・・な箇所もありましたヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
・・あまり期待していませんでしたが、中は思っていたよりも見どころがある・・ような気がする(笑) 
子供の頃の記憶では「特に何もなかった」かのような感想しか残っていない・・(笑) 
率直な感想として、こういうモノでも意外と興味が湧いている自分に気付く。コレならば何処か楽しく見回れそうです( ^ω^)・・・









道中・・



な看板を見つけ、流れ出ているお水を一口飲んでから、一つ奥に進むと・・





今度はこんな看板が出てきました。まさに

ええええええええええええええええええええええええっΣ(・口・)

て感じです。

ココには「長寿の泉」と書いてありましたが・・・一体どういう事?

気を取り直して奥に・・(笑)





・・お分かりいただけただろうか?溜まっている水に外景色が反射して映ってます。
とても幻想的です。





ものスゴイ勢いで水が上から下に、大滝のように落ちていきます(当たり前だけど(笑)
コレが凄すぎて、写真ではどうやってもうまく収めきれませんでした。。同時に辺りは水浸しです(笑)

この後も鍾乳洞(石灰岩)散策は続き。。。






















気が付けば、結局・・1時間半くらいは中に居たような気が致します(笑)
たまにはこういうモノも悪くないね・・(^_^)

お昼は「手打ちうどん二五七 」という所へ向かってみました。。。

この近辺もそうですが、道中も面白い道が長々と続きます。アップダウンあり、コーナーも右に左へと連続で続きます。 多少なりとも車弄っておいて良かったなぁと思える瞬間でした(笑)

「手打ちうどん二五七 」饂飩の日と蕎麦の日があり。店内には仲の良さ気な老夫婦2人。10割蕎麦にこだわりを持っているご主人と、片や蕎麦アレルギー持ちの奥様(笑)注文したのはキジ肉を使用したざる蕎麦を頂きました。中々のお値段でしたが、キジ肉は生まれて初めて♪10割蕎麦はとても綺麗なのででビックリ!?同時に食べ易くて2度ビックリいたしましたっ!?(10割は食べ難い、長さが短い、不揃い等な負のイメージ満載でしたので)

※・・本当はこの辺りの写真はスマホに収めたのですが・・・不慣れなスマートフォン操作が災いし、撮った画像全部綺麗さっぱりと消えてしまいました( ̄▽ ̄;)!!ガーン

ですが、ココで10割蕎麦に興味が湧いたのと、画像も載せたい一心で(笑)
後日こんな所にも立ち寄ってみました。

雪齋 (せっさい)



外観はほぼ民家然としているお店。でも見方を変えればコレはコレで趣がある家造り。



店内も良い造り。期待感が高まる。。カウンター越しに見えるまさかの庭園に圧倒されながらも、10割蕎麦ととろ御飯のセットを注文。



ここの10割蕎麦も期待を裏切らなかった。期待通り♪とろろ御飯も美味しかったです。

御馳走様でした(^^♪
Posted at 2017/08/08 16:30:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月02日 イイね!

ガソリン100万円分!?

ガソリン100万円分!?JXTGエネルギー誕生キャンペーン
100万円分のガソリンまたは軽油が当たる!

・・かもしれない?。。いやいや、さすがに無理だろう(笑)

・・と分りながらも、応募してみました(笑)

一口3000円なので、とりあえず5口分レシートを貼り付けて送ってはみました(^^♪


・・が、冷静に考えてみたら・・応募はがきは超久しぶりでした。
少しだけワクワク感。。(笑)




[応募と締切]
2017年9月6日(水)23時59分
[賞品 ]
【Aコース】
1等= ガソリン代100万円
2等= ガソリン1年分(15万円)
※ガソリン年間給油量1,000L・単価150円/Lとし、ガソリン現物支給ではなく、現金(普通為替)を上記金額分進呈。
【Bコース:ENEOS・エッソ・モービル・ゼネラルご利用で応募】
1等=10,000円分
2等= 3,000円分
※ENEOSカード・シナジーカード会員にはキャッシュバック、Tカードの会員にはTポイント、その他のお客様には現金(普通為替)を上記金額相当分進呈。
Posted at 2017/08/02 20:30:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月25日 イイね!

東京喰種:re 12巻。。読み始めと読み終わり

東京喰種:re 12巻。。読み始めと読み終わり東京喰種:re12巻 石田スイ ヤングジャンプにて連載。

・・やっと追いついた。そんな感じか・・(笑) 

ですが、ここにきてお話は加速してきました。。もしかして・・終わりに向かっている?


( ^ω^)・・数読した後にふと思った事などを。。。まぁ色々な感想や予想を数点書いてみました。
本当に思った事を書いただけなので、お話は半分程度で読んで下さい(笑)

①六月 透(むつき とおる)喫茶:reにて、「泥棒猫」を連呼しながらトーカ(霧嶋 董香(きりしま とうか)を刃物(クインケ)で執拗に攻め立てていましたが。。「そういうお前は、今まで猫被っていただろう?」・・と思わずツッコミを一つ(笑)



②金木 研(かねき けん)の体の異変。 ・・実は前作から何となく気になっていた部分です。損傷した傷は喰種の能力で治り、更に強くなりますが、その代償として・ソレはやはり命を削ってしまう行為のようです。。。たしか「:re」の前半部分でも「視力がまた落ちた」と言っていました。。。どちらにしても、身体の方は徐々に衰えてきているようすです。。



③旧多 二福(ふるた にむら)の発言と東京都24区の地下の謎
旧多は・・
「最強の敵を用意しますよ」
「有馬やエトをワンパンでぶっ殺せちゃう最強の敵を・・」
「和修のルーツにちなんで・・」
「竜とでも呼びましょうか」
・・と言いながら、クインクス「Q's」3人の顔が描かれています。金木をはじめとする喰種たちはCCGの各区の猛攻(殲滅行動)ため「東京都24区の地下」に避難し、同時に更に深い地区を探索中。。。
。。で、とある描写で崩壊した街・建物と、竜?のようなな化石?の描写が描かれていました。
クインクス「Q's」・・もしかしたら・・「3体強制合体」で「竜みたいな喰種」にでもなるのでしょうか?Q'sの体内には、元々喰種の赫包はクインケ鋼でコーティングされたソレを体内に埋め込み制御されているのですが・・・。
同時に前巻で瓜江 久生(うりえ くき)が話している回想をふと思い出す・・。
「・・俺たちがなぜ有馬貴将を越える必要があるか、知っているか?」
「佐々木上等(金木)が完全に狂った時に止められるのは彼だけだからだ」
「つまり俺たちは佐々木俳世(金木)を止めるストッパーだ」
と話しています。

ここで話されている「竜」とは、大昔(時代背景は第二次世界大戦終戦後?)の当時のCCGを壊滅寸前まで追い込んだ当時の「隻眼の王」=「喰種」の事かもしれず、その喰種はCCG(和修)によりすでに捕獲されていて(ソレが和修そのものだったらどうしよう(笑)、その喰種の赫包は、すでにクインクス「Q's」の各人体内へ、それぞれに分けられて埋め込まれている・・そんな可能性。。


「瓜江 久生」の話したかった当時のソレは「クインクス「Q's」の「もしも各自のフレーム崩壊による暴走が発生してしまった際の対処法」を指しているですが・・多分に嫌な予感しかいたしません・・(^^;)


④金木とトーカ
2人は一線を越えました(笑) ヤングジャンプは「青年誌」なので・・まぁ許されるのでは?
でも、アレコレと描かれていながらも「いやらしいさ」は全く感じさないソレは流石でした(笑)
そしてトーカさんのご懐妊? 後にそれを知る事となり、素でうろたえる金木(笑)
でも実際は喰種を取り囲む状況で悪化の一途を辿っており、更に金木の身体の衰えというマイナス要素に暗い未来を夢想(こうやって死ぬのかもしれない)とする金木の前に笑顔で顔を出すトーカに「生きて、彼女を守り続けたい」という溢れる気持ちがどうにも抑えきれず「結婚発言」(笑)
24区の地下で結婚式を挙げました(笑)

なんかフラグが立ってしまった感も何処か致しますが・・・とある明治の最強の剣客は「生きようとする意志は何よりも強い」と言っていたので、そういう良さ気な方向でいったらよいな。。と思うだけです。

逆に、悪い予感想像も幾つか湧きます。多分「東京都24区の地下」に希望を託し探索していると思うのですが、もしかしたらもう、その希望はすでに無いのかもしれない? 金木は「人間性を保ったまま」で現状を何とかしようとしている訳ですが。。余りにも強大になったCCGを相手に、このまま戦ったとしても、勝てそうにありません(汗

そう思うと、別作品の名策士のこの発言を思い出してしまう・・のはなぜだろう・。
「何かを変えることのできる人間がいるとすれば、その人は、きっと…大事なものを捨てることができる人だ、化け物をも凌ぐ必要にせまられたのなら、人間性をも捨て去ることができる人のことだ、何も捨てることができない人には、何も変えることはできないだろう」


金木研は全喰種にとって「希望」であり、彼を失うという事は「全ての終わり」を意味している・・。
金木の身体の衰えを直す現状での方法は喰種を喰う「共食い」という行為。同時に強くもなる。。

「人類(前喰種)または王(カネキ)に忠誠を捧げる=心臓を捧げる」という行為を他の喰種が自主的に行動を起こす可能性。「王、俺たちを喰ってくれ」という流れや・・・。

追い詰められた黒山羊(ゴート)隻眼の王カネキが「生きたい」という強い信念が暴走して自ら「共食い」という行為に走ってしてしまうかも・・という嫌な予感もしてくる(汗)



・・・等、こんな感じでしょうか。

他にも色々あるのですが、あれこれ考えると、本当にキリがないのでこの辺りにしておきます。。(笑)

12巻本編の最後に更なる悪い予感を残して続く形で終わっていました。複雑な気持ちを残しながら続きが気になりながら次巻を待ちます♪


今日TVCMで劇場版予告を見ました。観た感じでは・・映画というよりも、どこかTVドラマみたいに見えてしまいました(笑)




Posted at 2017/07/25 18:52:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「Windows10。。。。 http://cvw.jp/b/745381/48712524/
何シテル?   10/15 06:25
・・まぁSeaと言います。一見は何処にもいそうな普通の男?でもちょっと変わり者?でもクルマは好き・・そんな感じです。。 車歴) ミラTRXX(M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンR(MT)に乗ってます(^^ゞ 色はシフォンアイボリーメタリック(^^; 本当 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DJデミオ。 ディーゼルターボ6AT仕様。 内外装・走り共に大変良く出来たお車なので ...
トヨタ スープラ mintスープラ (トヨタ スープラ)
平成8年式、約50000キロ走行の中古車を購入して約10年くらい所有していました。・・車 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
・・購入当初は「この車は、そんなにやらないようにしよう・・」と、思っていたはずなのに・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation