• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁSeaのブログ一覧

2021年07月03日 イイね!

オーバーロード12 聖王国の聖騎士 [上]読み始めと他。。


オーバーロード12 聖王国の聖騎士 [上]丸山くがね

[あらすじ]
聖王国を亜人連合軍が突如、襲撃。
連合軍の総大将は魔皇ヤルダバオト(デミウルゴス)
残忍冷酷な魔皇によって聖王国は国崩壊の危機に直面する。
解放軍はヤルダバオトを退けたと噂される英雄モモンへの助勢を求めるが、聖王国にとって不倶戴天の敵であるアンデッドを王に戴く魔導国へいかなければならない。謁見を許可され懇願したが、即時派遣は断られた。
聖王国の使節団達は頭を抱える。そんな時宿の外へ出た従者ネイア・バラハの前にアインズ・ウール・ゴウンが姿を現し、腹を割って再交渉。その結果アインズ魔導王単身で聖王国に赴き魔皇ヤルダバオトの討伐に乗りだす事となった。

・・な感じです(^^; この巻も楽しく読ませてもらっております(^_^;)

話変わり・・右ふくらはぎを肉離れして杖無しで「とりあえず」歩けるようになるのに3週間かかってしまい「とりあえず」復職したのも3週間後となってしまいました(^^;

休職している間、もの凄く暇を持て余していた訳はなかったのですが、通常時と比較したら、やっぱり暇でありそんな時も過ごしてました。とりあえずYouTubeを色々視聴していた中に「幼女戦記」というタイトルがありまして。。この言葉面からは良い想像は到底出来ませんでしたが、とある動画では「偏見抜きで観ておいた方がよい観なければ損だ」な事を言っていたので、まぁ・・騙されたつもりで視聴してみました(^^; その結果・・タイトルから想像していたソレ要素は全くなく、名アニメでした。いわゆる「萌え」のような要素は全くなく、結構ガチな戦争な世界。魔法は存在するがミリタリー色もありです。この主人公も、元サラリーマンで死後彼曰く「自称神こと存在X」により幼女に転生されてます。目的は生前を反省し信仰を取り戻させる事で、ソレが叶わずこの世界で死んだら2度と転生出来ない。

主人公はこの姿。中身はサラリーマン男性です(^^;
簡単な説明はYouTubeにあり「関連URL」で観れます

「デイリーモーション」という動画サイトで一応閲覧出来まして、観れてよかったなと思います。たしかに観ないと損な気がしました。その勢いで劇場版も観ました。その結末を知りたく小説の最終巻を買って読もうかな?と思う位には自分はハマりました(^^; ではでは・・これで
Posted at 2021/07/03 20:54:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月12日 イイね!

進撃の巨人34巻 読み終わり。。。



進撃の巨人(34) (講談社コミックス) コミック – 2021/6/9
諫山 創 (著)


エレン「お前たちが私の近くに来たいらしいから、こうしてやったが、つくづくお前たちは悪い子達だ。俺のやることに疑いを持つのは良くないな…」

ミカサ「あなただって、巨人にされたからって、私達(調査兵団)にも反逆をしています!でも少しでも人間らしさを残しているならば、今すぐこんなことはやめなさい!!」

エレン「(結果的に)人類の十分の九を抹殺しろと命令されればこうもなろう!(?)」

ミカサ「エレンが喋る事かーっ!!」

リヴァイ「迂闊だミカサ!ミカサ!下がれ!」
アルミン「僕に任せればいい!」

エレン「私はただの人ではない。任務遂行の為に始祖ユミルをも懐柔した者だ!しかも、手足を使わず超大型巨人をもコントロールできるこの私を、同じように見下すとは!つくづく女というものは御しがたいな!」

ミカサ「そうさせたのは、始祖の中からも出て来られないあなたでしょう!」
エレン「まだ言うか!」
ミカサ「諸悪は、自分の手で断ち切る!」
エレン「…ん?よく動く…やはりアッカーマンとでも言うのか!?」
セシリー「…やはりエレンは始祖の口の中…!ならばの手で!」

・・な想像もしてました(^^; 実際は半分以上違いますが
でも微妙に合っているような気もする。。(;^_^A

でも。。ここまで来たのです。本の中身に関しての詳細はもう書きませんが。。本当に超大作品でしたわ。登場人物やセリフもそうなのですが、出てくるものの大半?いや、ほぼ全てに何かしらの意味があり、、また無駄も無く途方もないストーリー構成でした。

一つの人気作品が終わってしまい残念でもあります。。が最後まで読む事が出来ました事に感謝致します。 何に向かってなのかはよく分かりませんが・・ありがとうございました。




購入時に付いてきた特典?です。この涙ハンカチ。。元ネタは「ポポロクロイス物語3(PS)」だろう?
というか、もうソレしか思い当たる所がない(笑)

余談)
右ふくらはぎに肉離れが起きました。 原因はほんの些細な事ですた。あんな事で筋肉が断裂するものなのか?足を付くだけで痛すぎるし、物凄く腫れてしまった。何だよコレ。とりあえず医師からは2週間?と言われてしまいました。一応軽症な方らしいのですが、こんなに痛いモノだとは思いもしませんでした。お仕事は完全に無理。私生活にすら不便と不都合を感じる。困ってます(>_<)
Posted at 2021/06/12 08:20:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月05日 イイね!

オーバーロード11巻(小説)読み始め。。



オーバーロード11 「山小人の工匠 」
著者:丸山 くがね



今巻のあらすじ(※以下コピペを流用)
失われしルーン技術を求めて
山小人(ドワーフ)の王国を目指す。
アウラとシャルティアを従えアインズが
足を踏み入れ訪れたのはアゼルリシア山脈のドワーフの国。
しかし、クアゴアなる亜人種族の侵攻が迫りつある最中であった。
交渉の末、ルーン工匠を魔導国に引き入れることを交換条件に
アインズはドワーフの王都を奪還する約束をする。
ソコに待ち受けているのはアゼルリシア山脈最強種族フロストドラゴンも存在する。。

・・な感じですか。
前巻(10巻)は大変読み応えのある内容でした。文面だけでアニメ化された姿で容易に想像出来てしまう自分が怖い(^^;けど大変面白く読ませて頂きました。
今巻(11巻)も前巻同様にかなり分厚い本なのですが。。期待を裏切らない内容の為、興味深々で楽しく読ませてもらっております。。(^^;

そして・・祝!第四期制作決定♪&新作劇場版も決定(^O^)
劇場版は「聖王国編」らしい。小説版では12巻~からのお話だろうか。。
この嬉しい気持ちは「上位魔法」で表現したい(;^_^A
Posted at 2021/06/05 15:55:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月11日 イイね!

オーバーロード(小説)10巻。。読み始め。。


オーバーロード(Overlord)10巻 原作:丸山くがね



アニメ版は2015年から~2018年までに3期まで放送された。。らしいです。タイトルは何となく知っていた程度の自分でしたが、ある事がきっかけで実際に観てみたら、イマイチよく分からない専門用語や独特な世界観等多々あったものの・・コレが想像していた以上に大変に面白くて、大変今更感も多分に感じつつも、自分も大ハマり(良い意味で)してしまいましたわ(^^;

[あらすじ]※コピペ
広大な世界と高い自由度を誇るDMMO-RPG(ユグドラシル)一時は爆発的な人気を博すが次第に低迷し、ついにサービス終了が決定した。そして最終日、ギルド《アインズ・ウール・ゴウン》の長・モモンガは、本拠地のナザリック地下大墳墓で仲間の訪れを待ちわびていた。しかし、すでにほとんどのギルドメンバーは引退し、久しぶりにログインしてきた仲間もすぐに帰ってしまう。モモンガは1人で最後の時を迎えるのだが・・終了時刻を迎えても強制ログアウトは起こらず、作られたキャラクター「NPC」達は意思を持って動き出し、自身もゲームの中に自分の作ったキャラクター死の支配者「オーバーロード」となってしまった事と、本拠地「ナザリック地下大墳墓」ごと「異世界転移」してしまった事態に気付く。。



主人公の外観はコレです。立ち位置は多分ダークヒーロー?(^^; キャラクタの基本種族アンデット(生きた死体)であり最強クラスのマジックキャスター(魔法詠唱者)
基本レベルは最高の100。でも中身はサラリーマン「鈴木悟」(^_^;)

「第4期も観たいな」と強く思いましたが、その続編は「まだ」観れない為、続きが知りたくて小説に手を出しましたな流れです(笑) 何故10巻から買ったのか?というと。。アニメ版の大まかな流れは9巻辺りまでのようなので。。。

一冊でもかなり厚い本です。気長に何度か読み返して行こうかなと思います。
同時に「第4期」始まってくれないだろうか。。と節に願います。。(^^;
Posted at 2021/05/11 12:29:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月13日 イイね!

「首都高SPL」6巻 読み始めと読み終わり。。





ブログ閲覧で新刊が出ていた事に気付き、本屋さんへGO。。(^^;

基本人間ドラマ+車です。 ですが、今回は35GT‐R色が特に濃厚でした。

少しだけセリフを引用・・

35Rは「遠くで見る」のと「近くで見る」とじゃ全然違うのよ。
走っているのや雑誌で見るなら「遠く」
運転したり所有したりが「近く」かな
まず乗ってみる。
運転すればいかに35Rに対し偏見を持っていたのかが分かる。
お前もそうだろ。
「・・ですね」
「速いけれど面白くないと決め付けていました」
乗り手の印象も大きいかな。
「え?」
35Rは乗っている人が、あまり好く見えないんだ。
この人本当に分かってんの?と思われやすい。
第二世代 R(32・33・34)とはソコが違う。
第二世代Rは乗っているだけで「分かっている人」に見えるから。


・・やはり、この著者の書く本は面白いです(^^;

まぁ。。漫画なのですが(笑) でも次巻も楽しみです。
Posted at 2021/04/13 17:19:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Windows10。。。。 http://cvw.jp/b/745381/48712524/
何シテル?   10/15 06:25
・・まぁSeaと言います。一見は何処にもいそうな普通の男?でもちょっと変わり者?でもクルマは好き・・そんな感じです。。 車歴) ミラTRXX(M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンR(MT)に乗ってます(^^ゞ 色はシフォンアイボリーメタリック(^^; 本当 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DJデミオ。 ディーゼルターボ6AT仕様。 内外装・走り共に大変良く出来たお車なので ...
トヨタ スープラ mintスープラ (トヨタ スープラ)
平成8年式、約50000キロ走行の中古車を購入して約10年くらい所有していました。・・車 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
・・購入当初は「この車は、そんなにやらないようにしよう・・」と、思っていたはずなのに・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation