• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えび★のブログ一覧

2017年07月27日 イイね!

四国ツーリング!~パート1~

四国ツーリング!~パート1~










7月22日(土)~23日(日)は高校の同級生『いのっち』と四国へバイクでツーリングに行ってきましたo(^o^)o

ネタが多過ぎるので3回に分けてアップします(* ̄∇ ̄)ノ


まずはしまなみ海道の『大浜PA』に集合(^○^)





そこからバビュ~ンと松山自動車道の『内子PA』に移動ε=ε=┏(・_・)┛





そして最初に向かったのはこちら!



愛媛県西予市の『野村ダム』です(^ー^)





ダムカードと『四国堰堤88箇所巡礼』のスタンプもゲットd=(^o^)=b





それから昼食で『道の駅 にじの森公園 まつの』に寄りました(^ー^)




注文したのは『フライドトマトカレー』ですo(^o^)o冒険してみました( ̄▽ ̄;)



でもこれが美味しい(o^O^o)

トマトのフライはトマトに豚肉?が巻いてあり、カレーはハヤシライスに近い感じでした(≧∇≦)



そこから次の目的地の『海洋堂ホビー館』に行きますε=ε=┏(・_・)┛




外の喫煙所には戦車がw(゜o゜)w




探偵ナイトスクープに出ていた戦車でしたΣ(゜Д゜)走っているのを見たことあります(≧∇≦)



しかも売り物で、200万円が140万円にプライスダウン((*≧∀≦*)なんて激安な( ☆∀☆)

となるはずはないですね(^_^;)


玄関にいるケンシロウといのっちをパシャリ( ̄ー ̄)




いのっちは北斗四兄弟以外の新たな兄弟に違いありません( ・∇・)実際、ケンシロウより強そう(σ≧▽≦)σ

北斗五兄弟の誕生です(ノ´∀`*)


入館するときにガチャをもらいました(^ー^)




入ってすぐに巨大な船が(;゜∀゜)




奥に行くと等身大のダンボーさんがいます(゜ロ゜;ノ)ノ

Ryoucyanさんにこのダンボーさんを雪に埋めた1枚を激写していただきたいです(ФωФ)




懐かしのキン肉マン(*^▽^*)




昔はまりました『魔神英雄伝ワタル』(〃^ー^〃)




エヴァ零号機?が色を塗ってます(σ≧▽≦)σ




最初は気づきませんでしたが、廃校になった学校の体育館を有効活用しているみたいです(≧∇≦)




沢山のガチャがありましたが、ダンボー将棋をしてみることに(* ̄ー ̄)



金将でした(^_^)



対局するために全種類揃えるといくらかかるでしょうか((((;゜Д゜)))


お土産売り場には実物大ではありませんが、本物のダンボールで作るダンボーさんがありました( ・∇・)車で来ていたら買っていたと思います(*´ω`*)





入り口近くには100万円弱のゴジラも展示していました(;^_^A




外に出て入館のときにもらったガチャを開けてみると・・・



スルメイカと徳利(^ー^)これで日本酒を飲むフラグが立ちましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そこから予定では足摺岬に行く予定でしたが、時間的に厳しいということで予定変更 !


『佐賀取水堰』ですo(^o^)oここはダムカードはありません(^_^;)




目的は四国堰堤88箇所巡礼のスタンプ( ´,_ゝ`)




朱肉がないところもあるので持参してます(゜∇^d)!!



全箇所巡礼するのはまず無理ですが、いのっちのお陰で順調に巡ってます(≧∇≦)







青い空と古い堰堤が絵になりますd=(^o^)=bということで、絵にしてみました(*´ω`*)



良い感じです(*^-^*)





トンネルの中は雨水でびしょ濡れのところが多かったので、バイクがドロドロなってます(;´д`)



アマリングなのは見逃してください(´▽`;)ゞ


それから『マンガ神社』というのを探したけどみつからず(^o^;)近くの沈下橋でパシャリ(^ー^)






そこから高知市内の宿泊ホテルに向かいましたε=ε=┏(・_・)┛



この日の走行距離は488㎞(;・∀・)お尻が4つに割れました(/≧◇≦\)



こんな感じで走っちゃいました(  ̄▽ ̄)


とりあえずパート1はここまで!
Posted at 2017/07/27 16:57:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域
2017年06月05日 イイね!

滝を求めて!

滝を求めて!










この週末は月に1~2回ある嫁さんと一緒の休みでした(^ー^)これぐらいの頻度がちょうど良い(* ̄ー ̄)ゲホゲホ(^o^;)

前日まで休みが一緒だと知らなかったので、従兄と広島県三原市の『竜王みはらしライン』にバイクで行く予定でした(^_^;)



従兄が仕事になったということもあり、予定を変更して久しぶりのタンデムで向かったのはこちら!




島根県雲南市掛合町にある『日本の滝百選』に選ばれている『龍頭が滝』です(^ー^)


駐車場から滝まで歩きますが、きれいに整備されています( ・∇・)




途中にはこんな看板も((((;゜Д゜)))




右側が『雄滝』で左側が『雌滝』です(^○^)




先ずは右側からε=ε=┏(・_・)┛




こんな階段を上ります( ̄▽ ̄;)




そしてこんな道を歩いて!




途中に休憩できるようにイスがありました(^ー^)看板を見ると近くに駐車場があったみたいです(^o^;)




そして到着(≧∇≦)




自然の雄大さを味わうことができます(*´∀`)♪


年配のご夫婦と母と娘の親子?の方達がいたので人が写らないように撮るのは難しかったです(;^_^A




島根県出雲市の『浮浪の滝』行ったとき も感動しましたが、こちらもなかなかです(゜∇^d)!!




この滝のすごいところは『裏見の滝』になっているところo(^o^)o




近づくとマイナスイオンを感じることができます(*´ー`*)




歩いて汗だくだったので浴びたかったな~(*^▽^*)




足元を見るとサングラスが(ノ´∀`*)




適当に撮った動画です(; ̄ー ̄A




またこんな階段を降りて帰ります(;´∀`)




途中で雌滝の方に行けるのでそちらへε=ε=┏(・_・)┛




水量が少ないせいか迫力がありません( ̄▽ ̄;)




おしとやかな感じなので雌滝というネーミングなのかもしれませんね(゜▽゜*)うちの嫁さんは(以下省略)





そこから昼食をとるために『三瓶バーガー』を食べに行こうと提案しましたが「ハンバーガーって気分じゃない!」と却下(´▽`;)


そして向かったのはこちらっ!



島根県飯石郡飯南町にある『うぐいす茶屋』です(*^O^*)




隣には『やまめの渓』というお店があります(°▽°)



ヤマメの釣り堀やつかみ取りができるみたいです( ・∇・)




お店に入って最初はそばと天丼の定食を注文しましたが、店内にこんなものが!!(゜ロ゜ノ)ノ



急いでキャンセルして『猪ダムカレー』を注文(*≧∀≦*)

近くには『志津見ダム』があるので、流行りにのってダムカレーを販売されているのかもしれません(^O^)

思わぬ収穫ですd=(^o^)=b


嫁さんは『おからハンバーグ定食』!




ダムカレーがきましたが・・・



画像と違う!Σ( ̄□ ̄;)

これだとほぼ普通のカレーです(; ̄ー ̄A


なので、自分でアレンジしてパシャリ( v^-゜)♪




その後は志津見ダムで日本で初めて行った『全堤長自由越流』を表してみました(o≧▽゜)o

汚い絵図らですみません( ̄▽ ̄;)




このダムカードが全堤長自由越流を行っているところです(^○^)



味は辛口のカレーで猪肉は歯ごたえがあり、美味しくいただきました(^人^)


そこから帰路につくことにε=ε=┏(・_・)┛



インカムで『道の駅 ゆめらんど布野』で休憩するのを提案しましたが、買い物に行かないといけないからと却下(;・∀・)

糖分補給できませんでした(。´Д⊂)

なので買い物の時にハーゲンダッツを購入Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

といった週末でした(^ー^)



いよいよ来週の土曜日は『つぼ氏さん納車オフ!』があります( ・∇・)

今のところ参加される方は9名!

『セグウェイ体験』をされたい方は水曜日までに言っていただければ予約をとろうと思ってますo(^o^)o

それでは参加される方はよろしくお願いします(^-^ゞ



追記:6月5日15時に『セグウェイ体験』の空き状況を問い合わせたところ、10時半~が5名ほど空いているということでした(^_^;)

14時~の午後の部はもう満員らしいです(>_<)

ですので、セグウェイ体験を希望される方は一足先に『帝釈峡スコラ高原』に行っていただいて、後から合流ということになります(;^_^A

あと料金は3,500円で、前までは食事券1,000円分が付いてきていたのがなくなったようです(-_-;)
Posted at 2017/06/05 11:57:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域
2017年05月01日 イイね!

ソロツー&プチオフ!

ソロツー&プチオフ!








4月30日(日)は今シーズン初のバイクツーリングをしてきました(^○^)

この時期の田舎道には毛虫やヘビ、カメがよく道路を横断しているので、注意が必要です(; ̄ー ̄A


前日は広島市内で飲み会があって朝帰ってきたため、少し休んで向かった先はこちら!



広島県庄原市東城町にある『リストーロ』です(≧∇≦)

着いたときには駐車場が満車だったのでいい場所に止めさせていただきました(*^-^*)




色々な種類がある中から『カフェオレ』のジェラートに(^ー^)



この日はとても暑く、汗ダラダラだったのでとても美味しくいただきましたo(^o^)o他にもいろいろとスイーツがあったのでまたゆっくり行ってみたいです( ・∇・)


他にも遊具があったり!



牛さんがいたりで、子供連れの方が多かったです(^○^)



実は到着したときに「何シテル?」で投稿したところ、みん友の『オッティ』さんに追撃していただきました(ノ´∀`*)



今日はコペンのシローブさんではなく、ムーヴカスタムのムーヴくんです( ・∇・)



ムーヴくんのホイールは2駆にしか設定されていなかった16インチのホイールを装着されていて、社外品のホイールを購入できるお値段だったようです(;゜∀゜)

そこで社外品にいかないところがオッティさんのこだわりを感じますd=(^o^)=b

ここで少しお話をした後、またの機会でプチオフのお約束をして解散となりました(^ー^)

オッティさん、この度は突然でしたがありがとうございましたm(__)mまた今度ゆっくりとプチオフしましょうヽ(^○^)ノ



そこから、前から行きたかった『帝釈川ダム』に向かいましたε=ε=┏(・_・)┛

目的はダムを見ることはもちろんですが、CPの緑化とバイクメーカーのヤマハが出しているアプリの『RevQuest(レヴクエスト)』のチェックインをするためです(ФωФ)




2つあるチェックイン場所は帝釈峡と帝釈川ダムです( ・∇・)


途中で撮影スポットがあったのでパシャリ(≧∇≦)

帝釈川ダムに堰き止められてできている湖を『神龍湖』といい、『ダム湖百選』に選ばれていますo(^o^)o



以前、帝釈川ダムには広島県庄原市東城町にある『休暇村 帝釈峡』方面から近くまで行ったことがありましたが、ダムが見える所まで行くのは今回が初めてです(^◇^)

Googleナビを設定して行ったのですが、以前と違う道を案内されて広島県神石郡神石高原町にある『永野郵便局』の近くから小道に入っていきました(゜゜;)

路面は舗装からダートになり、倒木や落石もあったりでバイクでは危険かな(´・ω・`)?と思った時にはもう遅く、引き返すこともできずに行けるとこまで行くことにしました( ̄~ ̄;)




下の画像を撮ったときはまだ余裕がありましたが、途中から帰れないのではないかという不安から画像を撮ることができませんでした(´Д`|||)

しかもアップダウンの激しい道で、石コロに乗ってしまうとバランスを崩して崖下に落ちるという最悪の状況を想像しながら((((;゜Д゜)))




そして倒木でこれ以上先にはバイクでは行くことができそうになかったので歩いて行くことに(;´_ゝ`)

ここでトレッキング中の団体さんに遭遇しましたが、「よくバイクで来れたね!」「ここから先はバイクでは無理よ!」と声をかけていただき、人に出会えた安堵感から疲れがドッと出てダムを見ずに引き返そうかな?

とも思いましたが、せっかくここまで来たのでダムを見ないといけない!と気持ちを奮い立たせて向かいました(゜∇^d)!!




上の画像は落ち葉の絨毯でなだらかに下っているのですが、バイクを乗られたことがある方でしたら向きを変えるのがどれだけ大変だったかご想像に難しくないと思います(;・ω・)

そこからもこんな道を歩き( ̄0 ̄;



こんなトンネルを通りΣ(T▽T;)




靴擦れができたころにやっと到着(;´∀`)


ナビではバイクの場所からダムまで900mとありましたが、急な下り坂でもっと長いように感じました(-""-;)

しかも帰りは急な上り坂w



この帝釈川ダムは中国電力が管理する水力発電用の重力式コンクリートダムです!



思ったより幅はありませんが、高さがかなりありますw(゜o゜)w




こちらはおそらく休暇村方面からの階段と思いますが、間違いなくこちらから来るのが正解だと思います(´▽`;)ゞ




そして来た方の階段横には慰霊碑があり、大阪の方がここで亡くなられたようなことが刻まれていました!Σ( ̄□ ̄;)

帰ってネットで検索してみると昭和9年に『神龍湖観覧船沈没事故』で地元の児童と教師14名が亡くなられたことや、明治大学のワンダーフォーゲル部が遭難して山小屋で亡くなられたことしか検索できなかったので、他にも事故があったのかもしれません(。´Д⊂)


こんな崖が切立った場所にダムが建設されています(;゜∇゜)



まるで中国に来たみたいです( ̄▽ ̄)=3行ったことはありませんがw


もっと画像を撮りたかったのですが、帰りの不安から早々と帰ってしまいました (lll´Д`)

急な上り坂を息を切らしながら上がってw


バイクのところに着いてひと休みした後、バイクを止めた場所から火事場の馬鹿力でどうにかスペースのある所まで押し、何回も切りなおしてどうにか向きを変えることができました( ̄▽ ̄)b

帰り道では余裕が出てきて、125ccのオフ車だったら楽しそうだな~(*´∇`*)と妄想していました(о´∀`о)



そこから広島県庄原市総領町の『道の駅 リストアステーション』で水分補給をして、何とか無事故・無違反・無転倒で帰ることができましたd=(^o^)=b

今回もGooglナビを信用して失敗しました(´-ω-`)バイクでよくやってしまうんです(×_×)道の下調べは重要と無理は禁物ということがよくわかった休日となりました・・・

が、

これに懲りずガンガン突き進んでいこうと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
Posted at 2017/05/01 18:45:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2016年11月20日 イイね!

道の駅巡り!

道の駅巡り!








昨日は大山方面へバイクでツーリングでした(^o^)/従兄の『中国地方「道の駅」めぐり~全県制覇~』にお付き合いです(^ー^)


広島県庄原市総領町にある『道の駅 リストア・ステーション』に9時半に集合でした(^○^)

しかし、7時前の雨音で目が覚めました( ̄▽ ̄;)雨雲を確認したら10時半ぐらいまで行動範囲に雨雲が(>_<)

中止にするかどうか従兄に確認したところ、「まぁ~、どうにかなるじゃろ~!」

ってことで、出発ε=ε=┏(・_・)┛



どうにかなりませんでした(;´∀`)



『道の駅 リストア・ステーション』で合流して、パンを食べながらツーリングコースの確認を(^∇^)



国道183号線で北上することにo(^o^)o


途中で体も冷えているので、一昨日行った『ドライブインおちあい』『おでんうどん』を食べて体を温めることになりましたd=(^o^)=b



残念ながらまだ開いてませんでした(´Д`|||)


昨日は撮り忘れていた1000円自動販売機( ・∇・)



「あこがれの人気ブランドからレアアイテムまでお宝ザクザク」らしいです(*´ω`*)

でも、「ごめんなさい。お休み中です。」との張り紙が(~_~;)ブログネタにできると思ったのに残念(。´Д⊂)

以前、従兄の友人が挑戦したら『テトリス』のゲーム機が出てきたらしいです(゜_゜;)

ホットコーヒーで体を温めてさらに北上ε=ε=┏(・_・)┛



『道の駅 にちなん日野川の郷』に到着!

ここまでの道は雨の上に落葉の絨毯で、走るのに神経をつかいました( ̄0 ̄;)



ここはサンショウウオとトマトを売りにしているみたいです(⌒‐⌒)



ブログネタに『極純トマトソフトクリーム』を食べてみましたo(^o^)o



従兄は外で販売していた甘酒を!寒いので当然ですね(^_^;)



濃厚でクリーミーなトマト味Ψ( ̄∇ ̄)Ψ新しい味でした(;゜∇゜)

体は冷えましたが、口の中に当分の間コンソメのような味が残っていて二度おいしい?感じです(*´∀`)♪



次は『道の駅 奥大山』



従兄がスタンプを押しに行っている間に、STIマフラーに交換しているシルバーのS4が止まっていたのでガン見してました(ФωФ)



次は『道の駅 風の家』



ここで遅い昼食です(*^-^*)『風の家ラーメン』にしました(*^¬^*)



ジャージー牛肉と大根おろし、コーンが入ったしょうゆとんこつ味のラーメンです(^◇^)

汗ばむぐらい体が温まりましたd=(^o^)=b



次は『道の駅 蒜山高原』



ホテルが隣接していますが、道の駅の中はパンフレットとスタンプが置いてあるだけでした!Σ( ̄□ ̄;)



ラストは『道の駅 犬挟』



初めて寄ったときに美味しかった『キムチチャーハン』があることを期待していましたが、『チヂミ』『焼きそば』しかありませんでした(´Д`)

お店の人に聞いたところ、「最近はこの二つだけですよ!」との返事が(。>д<)

『チヂミ』を買って帰りました(^ー^)遅い時間だったので半額です♪



製造者をみると鳥取県倉吉市の韓国料理屋さんなので、そこに行くと『キムチチャーハン』を食べることができるかもしれません( ☆∀☆)


夕方で疲れてきたので、恒例のソフトクリームを食べようと売店に行ってみましたo(^o^)o

外に『わさびソフト』と書いてあるのぼりがあったので楽しみにしながら♪



ブログネタにはもってこいですが、あまりにもストレートすぎて怖気づいてしまいました(; ̄ー ̄A

また今度挑戦してみます(;´∀`)



ここから『湯原IC』に向かって、米子自動車道で帰路につくことに(*・∀・*)

『上野PA』に寄って解散の打ち合わせをしていると、ハイドラ!にみん友のねりまだいこんさんが(*^O^*)

離れていたのでハイタッチはできませんでしたが、コメントで会話をしていただけました(о´∀`о)

ねりまだいこんさんありがとうございました(^3^)/



最後の休憩で『真庭SA』に!



お土産に何かないか探していたら、嫁の好物の『鯖寿司』があったので購入( v^-゜)♪




そこから従兄とは『北房JCT』で別れました( *・ω・)ノ


燃料切れが心配だったので『大佐SA』でガソリンを入れたのですが、ハイオクが150円( ; ゜Д゜)

なかなかお高いガソリンで(^_^;)))



雨や落葉で疲れましたが、買って帰った『チヂミ』『鯖寿司』も美味しかったし、今シーズン最後の遠出となると思うので雨でも出かけてよかったです♪ヽ(´▽`)/
Posted at 2016/11/21 07:47:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域
2016年09月11日 イイね!

島根県の『道の駅』&『ダム』巡り!

島根県の『道の駅』&amp;『ダム』巡り!









今日は従兄と島根県の『道の駅』&『ダム』を巡ってきました(^○^)

目的は従兄が道の駅スタンプラリーで自分がダムカードです(ФωФ)

昨日のカープの優勝で少し飲み過ぎてしまって軽く二日酔いでした(; ̄ー ̄A



集合場所のセブンイレブンに到着したら従兄が先に着いていて朝御飯にトムヤンクンヌードルを( ^∀^)


その後、中国道で広島県の『戸河内インター』に向かいました(^o^)/



いきなり到着Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

先月来たときに見た凛々しいサバトラの猫ちゃんはいませんでした(>_<")ざんねん(;´д`)

ここで小休憩後にまずは『道の駅 匹見峡』を目指しました(*^O^*)


途中で『臥龍山』という看板が(|| ゜Д゜)

2009年に島根県立大学の女子大生が遺棄されていた山です(。´Д⊂)早く犯人が捕まってほしいです!



『道の駅 匹見峡』道の駅っぽくない規模だったので通りすぎるとこでした(^o^;

ここで従兄が道の駅スタンプとイングレス、ポケモンgoで自分はヤマハアプリのレヴクエストを( ・∇・)



その後すぐ近くの『道の駅 サンエイト美都』に到着!





道の駅なのにお客さんがぜんぜんいませんでした(;・∀・)新しい施設なのにもったいないです(´Д`)



その後は自分の目的のダムへ( ☆∀☆)

すぐ近くの『御部(おんべ)ダム』です!







管理人の方から周辺の道を丁寧に教えていただきました(*^O^*)



そこからホントは近くの『木都賀(きつか)ダム』に行きたかったのですが、諸々の都合で諦めました(;>_<;)


そして向かったのは『益田川ダム』です!



見ての通り(よく見えませんがw)水を貯めないダムらしく、洪水が発生した場合に活躍する頼もしいダムです!





アンケートに広島県から来たと書くと管理人の方から「カープの優勝よかったね~」と声をかけていただきました(*^O^*)

いろいろ話をしたかったのですが時間が押しているのでグッと我慢(^。^;)



ここまでの道はアップダウンのあるクネクネ道でバイクで行くには最高でしたd=(^o^)=b


その後は交通量の多い国道9号線に出て『道の駅 ゆうひパーク三隅』を目指し、遅い昼食を(*^¬^*)




豚のしょうが焼きです(^0_0^)




なかなかの観光地価格でした(^-^;)

ここからのサンセットが綺麗らしいです(^^)d




画像を見てビックリ!!(゜ロ゜ノ)ノ空にUFOが3機w(゜o゜)w












と思ったけどたぶんレストランの照明ですねf(^ー^;



それからは国道9号線を北上して島根県浜田市にある『道の駅 ゆうひパーク浜田』へ!



ここは山陰道の上りと下りの休憩所になっていてかなりのお客さんでした( ̄▽ ̄;)

コーヒーを飲んで空き缶を捨てようと思ったらゴミ箱がない!Σ(×_×;)!


スタッフの方に聞くと、「先日から数回ゴミ箱にバーベキューのゴミがそのまま捨てられていて、浜田市と協議して期間限定で撤去しています」とのこと( ̄□||||!!

世も末ですね(´Д`|||)最近こんなことばかりなのでもう何も言いません(。>д<)



ここで16時ということもあり帰路に就くことにしました(^_^)/

浜田道の『寒曳山(かんびきざん)パーキング』で二人で最後の休憩をo(^o^)o

ラーメンを売りにしているみたいでしたが我慢w




その後は千代田ジャンクションから従兄は山陽道に向けて帰り、自分は中国道へ!



途中で疲れからかふくらはぎと左手の指をつり始めたので糖分補給休憩に(*´ω`*)

『道の駅 北の関宿安芸高田』へ寄りました!



神楽が盛んな地域なので道の駅の中では神楽のDVDが流されてました(⌒‐⌒)


ソフトクリームがないかな~と探していると飲食店が(^○^)



前来たときは売りにしている『ながいきラーメン』を食べました( ´∀`)

麺にウコンが練り込まれていて元気になった気がする?味でした(^-^;)



ここにもカープ優勝の影響が(*≧∀≦*)



安さにつられて危なくうどんを食べるとこでした(^u^)


ソフトクリームが見当たらなかったので隣にあるポプラで甘い食べ物を買おうと思いましたが、こんな看板が目に入りました( ☆∀☆)



福祉施設で作っているアイスみたいです(^◇^)



いろいろ種類がありましたが『縄文あいす』を購入!



中に古代米が入っているらしいです( ゜o゜)

アイスの真ん中にある小豆のようなものが古代米ですが、最初は歯応えがあってカリッとしますが噛むうちにもち米のような感じになりとても美味しくいただきました♪ヽ(´▽`)/



30%オフということで何故か石川県産の『いか一夜干し』を購入(ノ´∀`*)




その後は糖分補給で元気になったこともあり、ノンストップでバビュ~ンと家まで帰りました(^o^)v



今日の走行距離は380㎞とあまり走っていませんが、ルート的になかなか疲れた1日でした(^_^;)

計画的に行動すれば道の駅もダムももっと巡れたので、次に従兄と走るときは入念に打合せをしてツーリングに出かけたいと思います!( ̄- ̄)ゞ
Posted at 2016/09/12 00:48:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「@dora1958さん

こちらこそよろしくお願いいたします\(^o^)/」
何シテル?   10/13 21:12
えび★です。よろしくお願いします(*^▽^)/♪ 画像の撮影はすべてスマホなのでとても粗いです(´д`|||)ご愛嬌ということで( ̄▽ ̄;) ブログ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

R’s Meeting2023    旧友復活のご報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 20:10:15
やまちゃんのバイクシート工房 シート加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 11:30:33
ちょびっと試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 20:49:26

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
令和5年1月21日に契約し、令和5年5月14日に納車となりました。 WRX STIが出 ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
購入にあたり、長距離走るのに楽なバイクでクルコンとクイックシフター、グリップヒーターが必 ...
ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ
写真が出てきたのでアップです。 大学2年生の後半から社会人1年目の約2年半乗りました。 ...
ピアジオ ベスパ ピアジオ ベスパ
写真が出てきたのでアップします。 大学1年生~2年生の約1年半ほど乗ってました。50c ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation