• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cervo_SRのブログ一覧

2013年01月04日 イイね!

巻き戻りの甘いセルボのシートベルト

巻き戻りの甘いセルボのシートベルト





助手席、運転席ともに、元からシートベルトの戻りが甘いと感じていたセルボSR。納車から1年経ったくらいから、ヘタリも出てきたのか、降車時にバキっとドアに挟むことも多くなってきた。セミバケットシートのせり出しに引っかかる感じもある。他者のレビューでも同様の指摘があったので、バラツキ含め、仕様なんだと思っている。スクラムもそうだったから、スズキ車の傾向か?

今日ふと思い立って、ベルト収納部分のカバーを外してみた。このカバーは、ボルト類では留まっていないらしかった。安全をつかさどる部分であり、何より外の北風が強くて、注油やこれ以上のバラしは見送った。ディーラーなんかに頼むと、部品取替えとかになって高そうだよなぁ。;

Posted at 2013/01/04 12:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | セルボSR | クルマ
2013年01月01日 イイね!

2013年、軽自動車への期待

2013年、軽自動車への期待2012年は、「N」シリーズでホンダによる本気のテコ入れが行われ、またスズキのワゴンRやダイハツのムーヴが維新されるなど、久しぶりに軽自動車シーンが活気づいてきた良い年だった。その潮流で新陳代謝が活性化されたものか、旧来の趣味性の高い車種(三菱パジェロミニ、ダイハツテリオスキッド、ホンダゼスト、ダイハツコペン)がまとまって淘汰されもした。

2013年は、ダイハツとホンダが開発中という新世代スポーティー軽の情報が徐々に明らかになってくると思われ、楽しみで仕方ない。スズキがどういう形で追従してくるかにも必見である。

そろそろ三菱には「i」を維新してほしい。軽でMRというユニークな走行性能の高さは、改良エンジンとCVTに積み替えるだけでだいぶ違うと思うんだが。まずは、軽自動車販売を今後も存続する気があるのかどうかをはっきりししてもらいたいというところだ。
Posted at 2013/01/01 17:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽自動車 | クルマ
2012年12月09日 イイね!

【ダイハツ/ホンダ】開発中のスポーティー軽に望むこと

今年、表題の両社から、軽スポーティーカーの開発が発表された。
それぞれの詳細は不明。
主観を元に、ニーズとトレンドという客観を加味して、リクエストポイントを下に挙げてみる。


・ターボエンジンのみの設定
・CVT 7速(パドルはあってもなくてもよし、いきなり勝手にシフトダウンとか介入しないもの)
・フロアシフト+サイドパーキングブレーキ
・セミバケットシート
・4ドア+ハッチバック
・車重780kg未満
・JC08燃費25.0km/L以上


要するに、セルボ/ソニカの内外が洗練されたイメージ。
空力が良く、そこそこ軽く、それで居て実用性も押さえられているものがいいな。
Posted at 2012/12/09 22:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽自動車 | クルマ
2012年11月30日 イイね!

昨朝の「オフ会」



先日は、このGリミに加え、紺のTX?と三つ巴だった。もしやあの方かも?
しかし、みんなそれなりに愛着があるらしく、綺麗に乗っていて感心する。
Posted at 2012/11/30 00:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | セルボSR | クルマ
2012年10月08日 イイね!

ナノポリマー洗車(I-MEX VIRTH)

ナノポリマー洗車(I-MEX VIRTH)みんカラのブログの画像スペースが2GBしかないことに唖然とした。フォトギャラリーにアップして、そこへタグでリンクしろとかどんだけ旧態依然としているんだか。;;
(めんどくさいんで画像はデカイまま。右クリックで開きなおしてタモれ)


さて、明日から毎年恒例の北海道ツアーに出る。今回は陸路青森まで行って青函フェリーに乗るということと、道連れが居るという点が例年と異なる。木更津アウトレットの近くに出来た新しいセルフガススタの洗車コーナーが気合入っているらしいので、割引券もあることだし、渡りに船とばかりに利用してみた。

普段、二ヶ月に一度、切羽詰ったときくらいしか洗車はしない(ウィンドーは別)。セルフ洗車機の使用は生涯二度目、セルボでは初である。金欠なのだが、せっかくなので、後々効果のあるらしいポリマー加工付きの最上級コースにオプションのホイールブラシを加えて選んでみた。¥2,000が特化で¥1,600である(更にTポイントで引いてもらった)。横着な「セルフ洗車」の中の「最上級コース」というのは、あまのじゃくっぷりがカーラインナップの中でのセルボSRの存在に似ている。








乾燥時の水玉のはじけっぷりがファンタスティックだ。




















なんか普通のコースと変わらない感じであっけなく終わっちゃった気がするが、ちゃんと綺麗になって、スベスベしている。しかし、汚れ落ちには当然ムラが有り、ホイールにいたっては全く綺麗になっていなかった。まぁこんなもんでしょー。エンタテイメントとしても、たまにはありだと思った。
Posted at 2012/10/08 17:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | セルボSR | クルマ

プロフィール

「HENTAIの極み http://cvw.jp/b/748527/48329390/
何シテル?   03/23 21:12
YouTubeサブチャンネルで自動車/MTB/車載カメラ関係を取り扱っています。チャンネル登録お願いします。 https://www.youtube.com/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

クリープ時のエンストについて点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 15:08:12
一般道信号待ちからの発進エンスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 15:06:51
ドラレコとETCの取り付け(移設) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 09:01:44

愛車一覧

スズキ エスクード チャイ色のズゴック (スズキ エスクード)
2025年、鈴菌歴は23年目に入り、愛車は5台目へと突入。 車中泊ありのアウトドアマンの ...
スズキ ハスラー 林道のパンダ (スズキ ハスラー)
2020年、鈴菌歴は18年目に入り、愛車も4代目へと突入。 先進の「サポカーSワイド」搭 ...
スズキ アルト ターボRS 覇王の卵 (スズキ アルト ターボRS)
三代目愛車。長らくセルボの後継車不在で寂しかったところ、新機軸満載ながら完成度の極めて高 ...
スズキ セルボ 白い鷹 (スズキ セルボ)
二代目愛車。 エコ性能、ルックス、走行性能、装備、積載力をかなり高次元でバランスするたぐ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation