• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆零☆の愛車 [トヨタ マークII]

整備手帳

作業日:2009年12月28日

エアロを取り付けてみよう!! の巻

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
2009年に作業したものです。
うろ覚えですが、履歴として。。

まず、エアロ変更するために、
エアロと後期純正バンパーを準備しましたー

現車合わせで塗装してもらうお金がなかったんで
塗装済みでエアロ購入です(涙)


そして取り付ける前に問題発生!!

段ボールが大きすぎて家に入りませんwwwwwww

仕方ないので中身を出してから家に入れました。
2
まずはリアバンパーから作業開始です。

トランクをあけ、内張りを取っていきます。

リアバンパーとボディーをつないでいるネジが数本あるので
ばんばん外していきます!!
3
次にリアをジャッキで持ち上げ、
車体下部とタイヤハウス内のねじを取っていきます。

あ、もちろんホイールは外しますよ。
左にころがっているのが新しいリアバンパーです。

リアバンパーは12箇所のビスで留まっていましたので
新しいリアバンパーも12箇所ドリルで穴を開けて取り付けます。

きちんと取り付くまで仮合わせ&穴あけを繰り返しましたww
2時間ほど格闘の末、リアバンパー交換完了です。

一人じゃかなりしんどいです!!

☆ただやん☆くん、あの時は手伝いサンクスでした!!
4
サイドステップは画像撮り忘れました。。。

純正は前後のタイヤハウスのネジと
ボディー下部のネジを外して引っ張るだけです。

純正⇒社外への変更は仮合わせとネジ穴あけです。
さほど難しくありませんでした。。
5
次にフロントです。(もう外しちゃってますが・・・)
前はジャッキを使わずスロープのみで車体を上げました。
めんどくさかったんすよww

フロントはインナーカバー内のビスとボンネット開けたときのビス
下部にビスの計・・・15~20個くらいですかね??

結構ネジを外した思い出が(・ω・`)

あ、右に転がってるのがさっきまでついていたエアロです。
6
純正バンパーを取り付けようとしたら、、あら大変!!

インタークーラーとバンパーが干渉しちゃうみたいです!!

干渉する部分をガリガリガリガリ切っていきます!!
7
もちろん社外エアロも干渉しちゃいました(涙)

社外も純正と同じようにカットしていきます!!
(あたりが若干暗くなってきましたwww)

んで、元に戻して・・・
8
できあがり!!

ホイールが懐かしい!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フェンダー修理②

難易度:

ニューリップ塗装

難易度: ★★

フェンダー修理①

難易度:

燃料計のメンテナンス

難易度:

ラヂエターキャップ再交換

難易度:

カーボンパネル補修

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エンジンオイル+オイルエレメント+ミッションオイル+デフオイル フル交換じゃぁぁぁぁ(`・ω・´)!!」
何シテル?   12/11 12:12
(;ω;)ブワッ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
(´・ω・)ヘッドライト新品にしたよ。。。
スズキ パレット スズキ パレット
嫁がメインで乗る2号機です。 こーんな感じ。 大幅にいじるつもりは無いのでありますww
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
平成7年式  AE111 LEVIN(MC前) BZ-G TOM’S Version  ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
--最終仕様-- 平成5年式 JZX90 MARKⅡ 純正5速 ダークグレイッシュオリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation