• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月16日

シフトフィールについて

シフトフィールについて ある方から頂いたシートベルトキャンセラーが遂に壊れた。

8年ぐらい使ったのかな?

単価は激安ですが、ないとやっぱり困ります。

まぁ、こんな物はさくっとネットで頑丈そうな金属製のものを購入して解決。



…と言いたいところだが、なんとも不吉な予感がしてならない…




というのも、シフトフィールの悪化が無視できないレベルになってきたから。

春ぐらいから極稀に4→3のシフトダウン時に「ギャッ」という音とシフトが引っかかる感じが発生し始めて、最近は3→4のシフトアップでもなるようになって、しかも頻度が増えてきた(-_-;)


このまま放置しておいたら、今シーズンは安心して走れない。

という訳で、色々調べたり、聞いてみたり、見てもらったり、やってみたりしたw




まずはDに乗ってもらった。

所感は、

①クラッチのエアが噛んでいるかもしれないので、エア抜きをやってみては?
②フロントパイプ(&触媒)の熱の影響を受けているかもしれないので、熱対策をやってみては?
③それでもダメならミッションを開けてみないとわからん。

というものでした。

先に、②は途中まではやってみました。あとは遮蔽版を自作する予定ですが雨が続いてテンションが上がらない。寒いしw
①はクラッチの切れが悪いのとしたら、3⇔4だけ症状が出るのは不自然では…?
と思いつつも、ボチボチエア抜きもしておいた方がいいだろうと思い、やる事にしました。



この時初めて、クラッチのリザーブタンクがブレーキと一体になってる事に気付きましたwww


で、エア抜きをやってみた結果は…


何も変化なし。


エア抜きの時に、真っ先にエアが流入してしまったので、元々エアを噛んでいたのかもよく判らない(*_*;




手掛かりを求めてみんカラを徘徊していたら、ある方の整備手帳でプッシュロッドの調整でシフトフィールが変わるといういう記事を発見。

やってみました。



肝心のプッシュロッドが映ってませんが(^^;


結果は変化なし。


クラッチのミートポイントが深くなった訳ではないので、やっぱりクラッチの切れの問題ではない気がします。
ロッドの伸ばし方が足りなかったかもしれないので、一応もうちょっと調整してみるつもりです。




そして今度はパーツ系で良さげな物を付けてみた。


ピッチングコントロールロッドを交換。



結果は…

【街乗り】おおっ!よくなったか!?
【峠】  やっぱダメかー(-_-)





もう1点付けてみた。


ミッションマウントを交換。



結果は…

【街乗り】うーん、あまり変わらないような?ちょっと良くなったような?
【峠】  2⇔3が気持ち悪いくらいスコスコ入る♪でも3⇔4はやっぱダメだー


ミッションマウント交換時は大抵ミッションメンバーブッシュも交換すると思いますが、パーツ単体の効果を調べるために敢えて交換しませんでした。
私の問題としている3⇔4の治療に効果があったかは不明ですが、全体的なシフトフィールは良くなってきたので、そのうちブッシュも交換するつもりです。





そういえば同時進行で、スバル車に強そうなショップZに電話で聞き込みもしました。

Zさんのアドバイスは、

①クラッチのエア抜きをしてみる
②ミッションオイルを替えてみる

シフトリンクブッシュを替えたらどうなるか?という質問に対して、
③シフトのダイレクト感が増すので、かえって音が大きくなるだけかも?

との事でした。

①はすでにやっているのでスルー。
③についてはネットでも調べてみたが、シフトがぐらつく様なケースでは有効みたいですね。だから私のケースは直らないと思うが…気になる。一応替えてみたいがDIYでは結構面倒そうなので…保留中。

②は、春に替えたばかりだからもうちょっと粘ろうと思っていたが、もう手がなくなってきたので替えるしかない。因みに今までのミッションオイル銘柄履歴は、純正→MOTUL→MOTULです。

既に予約してあるのだが、ミッションオイルの交換は敢えてエボ系に強いショップUに依頼してみた。
当然、オイル銘柄はそのショップで使っているオイルです。

スバル系のショップやDはGDBの話を例に挙げられる事が多いが、VABは微妙に違うので、その微妙な違いが影響している可能性もある。
新しい車は当然データが少ないから仕方ないんだけど。

だからショップUで、違った観点・経験から違うアドバイスを貰えないかな~というのもあります(^^)






というのがここまでの経過。


正直、ミッションオイル交換しても直らないんじゃないかな~?と思っています(^^;

DやZでもシンクロの話は挙がっていますが、やっぱ…シンクロ…かな…



細かい話なので省きましたが、こういう条件では症状が出やすいとか、こうすれば出にくいというのがあります。
症状が出ないように乗るには、要はマッタリゆっくり走れば何の問題もありません。
サーキット走行はやっちゃダメですwww

でも走りたい(・∀・)
今シーズンは無事に走れるのだろうか?


経過はまた報告します。
ブログ一覧 | メンテ・パーツ | クルマ
Posted at 2017/10/16 18:23:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

雑音の低い車内で旅行に!
Nobu0259さん

天高し雲モクモクの金曜日
CSDJPさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2017年10月16日 19:01
ファン登録させてもらっています。
おそらく初めてコメントさせて頂きます。
確かに車両の新旧は違いますが、同じ症状を経験した事があります。
私もあれやこれや対策しましたが結果としてダメでした。
私の場合は、初めからシンクロと思っていたのでそこが多少違いますが、ミッションオイルを鉱物油にするとかなり改善されます。
当時私はオメガの鉱物油を入れましたが、粒子が大きい分ヌルって感じで入り、ギャって言うのはふつうに乗っている分には出なくなります。
ただ、高速道路を長時間運転したり、サーキット走行したりして、ミッションオイルの温度が上がるとやはり出てきます。
根本的な原因は排除できていないからです。
結局私のミッション最終的にサーキット走行でブローしました。ブローまでそんなに時間は掛かりませんでした。
おそらく過負荷をかけなければもう少しもったと思いますが、大事に至る前に開けてメンテナンス、修理交換すべきだったと後悔しました。
ブローさせるとやはり料金が大きくかかります。
長文すいません。参考になれば幸いです。
削除して頂いても構いません。
コメントへの返答
2017年10月16日 20:42
コメントありがとうございます!

ミッションオイルを色々試してみるのは定番みたいですね。
鉱物油ですかー。今回のオイルはショップ指定なのでよく知らないのですが、次回の参考にさせていただきます。
それまでミッションが無事だといいのですが(^^;

普段はあまり出なくて、高温時に症状が出やすいところも同じ感じですね。
そして最終的にはブローですか…

Dでは、なんとなくですがOHまではやりたくない様な感じでした。忙しいのかも?
ショップではOHの金額も聞くつもりです。

それにしても、ミッション交換してからまだ1年経っていないのにもうOHの事を考えなくてはならないとは…

貴重なご意見ありがとうございました<m(__)m>


2017年10月16日 21:20
初めてコメント失礼します。
同じような症状が起きた方で、ミッションオイルを純正に戻したら改善された方がいらっしゃるので試してみる価値はあるかもしれません。
コメントへの返答
2017年10月16日 22:08
コメントありがとうございます!

純正が一番という話も良く聞きますね。
私は今のところ純正とMOTULしか試していませんが、正直、純正もMOTULも感触がいいとは思いませんでした。両方ともまあこんなもんか、って感じです。

私の考えでは、街乗りメインの方は純正が合うのではないかと。激しく走る場合はそれなりのオイルが合うのではないかと思います。
しかし高温対応のオイルは街乗りでは感触が悪くなるとも聞きますので、何を重視するかでチョイスも変わるんじゃないでしょうか。

オイルが安価ならば頻繁に色々替えて試したいところですが、社外オイルは大体高価なので自分の車に合うオイルを見つけるのも大変ですねー。

ご意見ありがとうございました(^-^)

2017年10月17日 4:12
こんばんは。
私も純正ミッションオイルに一票。
GC8の保証切れた後、レッドラインって評判のよいオイル入れたらシフトフィール最悪になったことがあります、同粘度だったんですけどね…、それ以後は純正派です。
原因の切り分けのためにも純正おすすめします、安いですし、純正で良くなれば良し、だめなら保証修理のためにも純正ですよ。
ちなみに私は純正年2回交換で2シーズン壊れないっす、なにより壊れた時、エンジンもミッションもデフも純正以外のオイル入ってた方が揉める気が…
S207はうちのと同じかわかりませんがミッション敏感なのかもですね、うちのもオイル堅くなってるとすぐわかります、この前乗ったらこの程度の気温でも温まるまでチョイ渋でした、ビミョ~な物なのかもですよ。
コメントへの返答
2017年10月17日 11:35
おはようございます!
純正ですか。
納車時は当然純正ですが、私の場合納車時からシフトが渋いなぁと思っていました。慣らしが終わればよくなるかな?と思って、最初のミッションオイル交換は純正にしました。でも渋いのは変わらず。次は社外品を入れてみようと思っていた矢先にミッション死亡。次の新品ミッションは最初からMOTULを入れました。オイルのせいかどうかは分かりませんが、以前よりはシフトフィールはマシになりました(良いとは言えないレベルですが)。次もMOTULを入れて今に至ります。
そんな訳で、純正には良いイメージはありません(´o`;

実は根本的な原因は既に判っているのです。おにさんとの一番の違いはシフト操作が丁寧か、そうでないか。動画でおにさんのシフト操作が丁寧なのは判りました。私は雑で荒い操作なのは自覚してます^_^;

多分、私はどんなオイルを選んでもダメな気がします。

冷えているとかなり好調なので、サーキット走行をやめれば全て解決するのですが(-.-;)y-~~~

因みに、次にミッション壊れたら保証は出せないと言われてます(-.-;)y-~~~

プロフィール

「メンテナンスと夏仕様にブレーキパッド交換。
新しくなったバネを見るとテンション上がるw」
何シテル?   07/06 15:50
KULOBi (くろび)です。 S207でFSWを走っています。 ミッションの不調に怯えながらも、サーキット走行は辞められません(^^; ボチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

㊗️FSWショートコース32秒台🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 08:25:00
Fuji-1 GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 21:08:01
 
富士スピードウェイHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/09 19:56:05
 

愛車一覧

スバル WRX STI 黒S207 NBR (スバル WRX STI)
初スバル車 初6速 初限定車 初ブラック 主な仕様は… スーパーオーリンズ ZE4 ...
スズキ スイフトスポーツ メタマル号 (スズキ スイフトスポーツ)
自己所有車としては 初AT 初シルバー系 初バックモニター付き 初前後ドラレコ付き の中 ...
スズキ スイフトスポーツ 量産型スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
通勤用です。 ノーマルを維持する予定(;^ω^)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
とても気に入っていましたが、不具合が増えてきたので手放す事に。 R32の新車(?)が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation