• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月17日

シフトフィールについて part2

シフトフィールについて part2 さて、昨日のブログの続きになります。


早速ミッションオイル交換に行ってきました。

ミッションオイルを入れ替えてどうなるかの実験と、ショップUのSさんに話を聞くのが目的です。


Sさんに現在の症状の事を話したらすぐに、


「それはシンクロですねー」


と言われてしまった(^^;












更に、ミッションのドレンボルトになかなかの量の鉄粉が…( ゚Д゚)

LSDとか入れてなければ、もう間違いなくシンクロで確定らしいです。














脅威のシンクロ率100%!



意味が違うかw




ちゃんと説明すると、シンクロが削れてきているせいで変則時に異音がしたり入り難くなってしまうんですね。
幸い欠片は出てこなかったので、破損しているわけではなさそうです。

 そうそう、シンクロって何?っていう人はネットで調べて下さいねー( ^ω^ )
  私もメカに特別詳しいわけではないので、私には聞かないで下さいw



原因がシンクロではありませんようにと願いつつ細々と小細工をしてみたわけですが、結局シンクロだった事で残念…

…というよりはスッキリしました(^^)


Sさんが言うには、すぐにミッションの開けてどうのこうのというレベルではないのでもうしばらく様子を見て下さいとの事。

面白いのは、

「サーキット走行を止めるのは止めて下さい(笑)」

と言われた事(^◇^)

Dでは、あまり激しい走りは控えた方が…的な感じでしたが、さすがU。武闘派ですねwww




盆栽号にしたほうがいいのかな~?なんて事も考えていたので、勇気はもらいましたよ(^^)/





因みに、Uで使っているオイルはこちら



ルブローレンGM-2ってやつです。

あまり馴染みがないですが、Sさんは絶賛の品ですw


街乗りの感触的には、ちょっとよくなったか?変わらないか?ぐらいです。
単純に、オイルが綺麗になったから感触が良くなった気がしているだけかもしれません。
問題は高温時の感触ですが、原因がシンクロと判ったうえではオイルの種類と感触を気にする事はあまり意味がないかもしれません。

オイルを替えて直るって事は絶対にないので、延命にいいオイルは何か?を考えるぐらいです。

例え延命をしても、サーキット走行を続けていれば必ずミッションブローの日は来ると思います。

一応サーキット走行は続けるつもりなので、いつミッションOHをするか?が重要です。

様子をみるのはいいけど、様子を見過ぎてブローしましたじゃあ笑えないw

しばらくはビクビクしながら走る事になりそうです。






























気を抜いた頃にブローとか、ありがち…























問題なければpart3はありません。

問題がなければ…
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2017/10/17 21:12:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの映画。
ベイサさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2017年10月17日 21:33
なかなか大変ですね(^^;;
ラリー車もそんなに壊れてるんですかね?
S207だけですか?S208でるんでしたっけ(T_T)
コメントへの返答
2017年10月17日 21:53
大変です^_^;

S207だけでなくて、インプ系全般?EJエンジン搭載車全般?そういうレベルらしいです。

ガラスのミッションは変わらず…

ミッションクーラーが無くなった分悪くなってるのかも(-.-;)y-~~~
2017年10月18日 3:17
こんばんは(*´ω`*)

シフト入れる時に3→4で少し入れ方が変だったのかなと思います。今後丁寧にやれば少しは金属が慣れてきそうですね。
私も時々入りが悪いです。
どうもミッションだけは昔トヨタの6MT乗ってた時と比較してしまいます…。

ちにみにWRXは現在3年でODO45000kmくらい。
ミッションオイルは5回変えてますね。
サーキット走行なしです。
純正2回→ガリ音解決せず。5000kmと3000km立たずクレーム。→ゼロスポーツで3回。粘度はその時次第。
とりあえずよく変速するので、使い捨てで良いもの入れてます。

今のオイルはゼロスポーツのミッションオイル使ってます。80W-110
本当は80W-140が良いのですが、冬場は暖気しないとミッション入りづらいです。
http://www.zerosports.co.jp/zero_sp/gear_oil

ご参考まで。
コメントへの返答
2017年10月18日 18:13
こんばんは。

前回のブログでもコメントしていますが、今回の不調の主な原因は操作の仕方に問題があるのが1番、走行ステージが過酷過ぎた(夏場の連続走行とか)が2番、その他メンテナンス・管理が甘かった(熱対策不十分、オイル交換時期等)が3番だと思っています。

今回、ゼロスポーツかルブローランかで悩んだんですよ。オイルの種類でというよりはどちらで話を聞くか、ですが(^^;

オイルの情報も色々あるのですが、私は片っ端から色々試すつもりですw
ゼロマックスには行きたいと思っているので、次回のオイルの最有力候補です。

情報ありがとうございました。

2017年10月18日 3:59
こんばんは。
シンクロでしたか…、ところでシンクロって…、なに?(笑
タイム落としても大事に乗るか、1年くらいでOHか、どっちにしても結構難しい選択ですね。
同じ乗り方でランエボの時は平気だったのでしょうから、やっぱスバルのMTは弱いのかもしれませんね、私も気を付けます。
コメントへの返答
2017年10月18日 18:37
こんばんは。

シンクロとは、変速をスムーズに行えるようにした機構…
詳しくはネットで調べて下さい( ^ω^ )

ゆっくり操作すればほぼ問題ないのですが、サーキットを走っていてシフト操作をゆっくりって…そんな器用な真似は出来ません(^^;
ある意味、おにさんのテクニックは凄いですよ!あれだけ丁寧に操作してあのタイムなんだから。

スバルのMTってちょっと複雑な造りで、それが凄い技術であると同時に耐久性は弱いみたいです。エボの5MTなんてシンプルですが、その分頑丈なんでしょうね。
私はエボやバイクの時の癖で、エンブレを強めに効かせてしまいます。それも悪影響だと思います。
昔からインプに乗ってる人は丁寧なシフト操作が染み付いているんですかねぇ?

エンブレの癖は結構直したつもりですが、シフト操作はどうしても手が勝手に動いてしまう…
2017年10月18日 21:19
今度OHするときにはシンクロにもWPCしてもらいましょう。
調子に乗ってWPCしまくると新品交換近くかかりますが・・・(;´・ω・)
コメントへの返答
2017年10月18日 22:18
WPCって知らなかったのですが、いいですね~!

これは検討しておきます。

プロフィール

「メンテナンスと夏仕様にブレーキパッド交換。
新しくなったバネを見るとテンション上がるw」
何シテル?   07/06 15:50
KULOBi (くろび)です。 S207でFSWを走っています。 ミッションの不調に怯えながらも、サーキット走行は辞められません(^^; ボチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

㊗️FSWショートコース32秒台🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 08:25:00
Fuji-1 GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 21:08:01
 
富士スピードウェイHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/09 19:56:05
 

愛車一覧

スバル WRX STI 黒S207 NBR (スバル WRX STI)
初スバル車 初6速 初限定車 初ブラック 主な仕様は… スーパーオーリンズ ZE4 ...
スズキ スイフトスポーツ メタマル号 (スズキ スイフトスポーツ)
自己所有車としては 初AT 初シルバー系 初バックモニター付き 初前後ドラレコ付き の中 ...
スズキ スイフトスポーツ 量産型スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
通勤用です。 ノーマルを維持する予定(;^ω^)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
とても気に入っていましたが、不具合が増えてきたので手放す事に。 R32の新車(?)が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation