• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KULOBiのブログ一覧

2011年10月19日 イイね!

久しぶりに走ってきました~NS4-C

久しぶりに走ってきました~NS4-C最近忙しくてなかなか走れなかったのですが、まともな休みがとれたので昨日走ってきました!


久しぶりの走行なので、セッティング等間違えないように念入りに準備したつもりでしたが・・・


いざスタートの手前でセッティングのミスを発見。
LAP SHOTの磁気ポイント数設定が3になってる!!前回の筑波で走った時のままだ~(・o・)
慌ててダッシュボードから説明書を引っ張り出し、設定を変更。
説明書積んでてよかった・・・

とはいえ、1~2分遅れてからコースイン
走行台数は6~7台ぐらいかな?
初っ端から攻めてみたら、いきなり1秒台!続けてアタックの2周目もイイ感じだと思ったのですが、測定されず・・・

なぜ?

よ~く考えてみたら、磁気センサーが助手席下に転がったままだ!
いつもは車外に出してテープで固定しているのですが、それをしないで走ってました・・・orz
慌ててコースを出てセンサーを正式な位置に固定しました。
誰にも気づかれていないと思うけど、ハズカシイですな(-_-;)



気を取り直してアタックを再開!

前回走行時から変更したパーツは、ブレーキパッドと吸気系を少し弄っています。
前回は前後で違う種類のパッドを装着しており、しかもフロントがコントロール型パッドでリアが初期制動型パッドだったので、富士の1コーナーのブレーキングではリアが安定しませんでした。
今回のパッドは前後揃えて、効くという評判のパッドを使用。
1コーナーに安定感が出ました(^^)

ちなみに、吸気系の小変更については特に変化を感じられませんでした。
トップスピードも伸びないし、ブーストの変化も特になし。
きっと気温が下がれば効果がでるんだな、きっと・・・

ブレーキについては、制動距離ももっと詰められそうな気もしましたが、
2周目のアタックの後からブレーキタッチがフカフカしてしまったので、ブレーキを詰める行為は自粛しました。おそらく軽くエアを噛んでいるのでしょう。



結局この日のベストは1秒57。たしか11周目だったと思います。
本当は0秒台を出しておいて、来月に2分切り!という計画でしたがそう簡単にはいかないようですね~


次回はブレーキを万全にし、気温の低下で0秒台?
あとは、あのパーツを導入したら2分切いけるか??




Posted at 2011/10/19 21:43:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | FISCO | 日記
2011年08月08日 イイね!

2011.8.7 NS4-B

2011.8.7 NS4-B昨日はマー君8.5さんが走るというので、一緒に走ってきました(^_^;)

天気予報では雨とか曇りの予報だったので、少しは涼しいかと思ったら・・・
30℃でした(^_^;)

とてもタイムを狙えるコンディションではありません(^_^;)


今回導入したnewパーツがこれ


エアクリへの開口部が純正比1.5倍!
ちょこっとストレートスピードが伸びたらいいな~という目的で取り付けてみました。

今回の走行はこのパーツ効果のチェックも兼ねていたのですが、結論は・・・



暑すぎて効果分からず!


でしたorz



前回走行時より気温差+4℃という事もそうなのですが、湿度が高かったのは影響したはずです。
湿度計は持ってませんが、体感的に高湿度でした。
今までの経験上、湿度が高いとパワーがでません。


ちなみに前回ノーマルパーツ走行時との比較はこんな感じです

トップスピード -5km/h
最大ブースト -11kPa
ベストラップタイム +1.45秒

・・・ちゃんと同条件で走行できれば、こんな結果にはならないはずです(汗


幸いにも(?)マー君8.5さんは今週末にも走るとの事なので、またランデブーしようと思っていますw
次回はもうちょっと気温と湿度が低ければいいのだけれど・・・



マー君は僅かながらもベスト更新していました。この暑さで更新できれば、次回2~3秒短縮できるかも?!
asapieさんピーンチw



このライセンス走行終了してしばらく後、バケツをひっくり返したような豪雨になりました(゜o゜) 
ライトウェットは結構好きですが、ヘビーウェットは避けたいですね・・・


 
Posted at 2011/08/08 21:25:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | FISCO | クルマ
2011年07月09日 イイね!

走ってきましたNS4-D

走ってきましたNS4-D

久しぶりにレーシングコースを走ってきました。


と言っても約2ヵ月ぶりですが、月1ぐらいで走らないとウズウズしてきます。病気かもしれません(爆



今日の目的は3つありました。


1、20分枠走行初体験!

  今月から夏季限定で20分枠走行が始まりました。
夏場は車も人間も熱だれするので、普段より走行時間を短くしてみようという試みだと思います。

走ってみた感想としては・・・

ちょっと走りたいという人にはちょうど良いかもしれません。
ちゃんと別枠で30分枠もあるので、もの足りない人はそっちを走ればいいわけですし。
D枠は空いていた事もあって、今日は20分でも充分満足できました。



2、パーツ交換効果のデータ収集

 吸気系パーツを弄る前に基本データをとっておこうと思いまして・・・

たいしたパーツではないのですが、だからこそ交換前と後で変化があるのか気になりました。
データ収集といっても、ブースト圧、トップスピード、ラップタイム、フィーリングで比較するだけですが(^^ゞ
結果はそのうち書く予定です。




3、マー君8.5さんの様子見に?

 いっとくSさんやasapieさんのお友達であるマー君8.5さんがFISCOライセンスを取得したという事を聞いて、ランデブーしに来ました!

過去に2回走行経験ありという事でしたが、一応私の走行ラインをついてきてもらいました。これで3秒アップは間違いないと思ったのですが・・・

まあ暑いですからね(^_^;)
気温が下がれば間違いなく更新できるはずです。またランデブーしましょう(^^)






明日はスカイラインフェスティバルがあるそうな

GT-Rだらけになるんだろうな~

私はパーツの取り付けの続きでもやりましょうかねぇ(-。-)y-゜゜゜








Posted at 2011/07/09 22:10:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | FISCO | クルマ
2011年05月11日 イイね!

GWの走行ネタでも・・・

GWの走行ネタでも・・・今更な感じですが、GW中の走行ネタを披露したいと思います。
(先頭画像は過去のものです。)




5月3日
タイムアタックシーズンも終わったので、新品ネオバ+TE37SLから溝無ネオバ+RE30に履き替えました。
なぜかTE37SL好きな人が多いようですが、私としてはやっぱりRE30の方が好きです。

去年の末まではサーキットから街乗りまでRE30オンリーでしたが、今後は、TE37SLはサーキット用 RE30は街乗り用として使う事になりそうです。



・・・で、履き替えた直後にこのツルツルネオバで走ってみたい衝動が湧いてきてしまったので、走行枠を確認後FSWへ(^_^;)




天気は曇りで気温も低め。夕方なので走行車両も少なそう。
意外といいタイムが出ちゃうんじゃないの~とか思っていたら、走行開始10分前から雨粒がポツリポツリと・・・

1周目は見た目はドライだが、コーナーリングを頑張ると少し滑る状態。
2周3周と走っているうちに、路面状態はどんどんウェットへと変化していきました。
こうなったらもうウェット走行の練習です!

練習といっても特別な事はしていません。とにかく大きい動作をしないように気を付けたり、トラクションや車の動きに神経を注いでみたり、たまにわざとラフな動作をして滑りの初動と治まりを確認してみたり・・・ぐらいです。

あとは、ドライの時はASCオールオフで走っているので、ASCオン・ASC1切も試してみました。
結果、ASCオンだとまともに走れない?曲がらないし、加速もしない。
やはりサーキットでは1切か、試さなかったけど全切でもいいかもしれません。

ついでにAWCもチェックしました。SNOWにすると高速コーナーは安定するが、タイトなコーナーでは若干曲げにくい。後半はずっとSNOWで走りましたが、コーナーごとに切り替えて走れば最強?!



思わぬウェットでしたが、いい練習になりました。
まだまだヘタレですけどね~(+o+)
またチャレンジしたいと思います。

最終的には、100Rを4輪ドリフトで走りぬけられる様になりたい(爆





5月5日
この日は、ライダーの友人T君とショートコースへ行きました。

先に行って準備していると、息子をタンデムシートに載せてT君登場!
2ケツでサーキット場に現れる姿は異様でもあり滑稽でした(^o^)
二輪の人達は、車に積んでくるケースがほとんどなので・・・
地元人間ならではですねw



さて、私のこの日のテーマは、溝無ネオバで自己ベストの何秒落ちで走れるか?だったのですが、走行券を買いに行ったら最終コーナーがC-3ルートとの表示が??
どうやらC-2ルートの舗装が剥がれたから・・・という事らしいです。

いざコースイン!
最終コーナーが大周りになるのでタイム的には遅くなりますが、いつもと違うので面白い!!
コーナーが一つ違うだけで、結構印象が変わるものですね。
時々コースのレイアウトを変えてもらうと刺激があっていいかも!
月1回とか期間限定とかでやったら面白いんじゃないですかねぇ?FSWさん??

ちなみにタイムは35”78がベストでした。
C-2の1秒落ちぐらいが目標タイムになりそうですが、もう舗装の修理は終わっているだろうな~w


走り終わって荷物を積んでいるとcoolgreen@まこつさんが登場!

借り物のR33だそうですが、いい走りでした。

観ていたら1コーナーの改造をしてみようかな?という気になってきました。
という訳で、次回のテーマは「1コーナー改造」に決定ですw










  
Posted at 2011/05/11 23:00:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | FISCO | クルマ
2011年04月18日 イイね!

毎度おなじみの・・・コソ練in FSW RC

毎度おなじみの・・・コソ練in FSW RC

今日は代休がとれたので、運転免許の更新に行ってきました。
 

と言っても、せっかくの平日休み!終わってから時間があれば走ろうかな~と考えていて、講習が終わってから急いでFSWへ向かったら・・・

FSWの受付に到着したのは走行開始時間の25分前でした。
なんとか間に合ってよかった~(^^ゞ


ちなみに免許証はゴールドからブルーに降格ですorz
エボに買い替える前に1回違反してたっけ。
今は軽微な違反1回だけだと、ブルー免許でも次回更新は5年なんですね~。全然知りませんでしたw



平日の16:20からの走行という事で、当然パドックはガラガラでした。
もしかしたら1台貸し切り状態では?!

・・・とドキドキしていたら、私を入れて4台の走行となりました。
 
充分ガラガラですけどw

毎週クリア!

練習し放題でした(^O^)/



前回の走りを思い浮かべつつ、パッドの感触を確認しながらブレーキングポイント、リリースポイントをちょっと変えてみたりしながら走っていると、4回目のアタックでベストを0.4秒ぐらい更新!
その後は安定して1秒台が出るようになって・・・
最終ラップでまた更新!


2’00”79
ついに0秒台突入です(*^^)v


今日の反省ポイントは・・・

パッドの初期制動が弱いので1コーナー怖い(^_^;)
その替わりに、奥でかなり効く&コントロール性がいいのでクリップ付近をうまくクリアすればもうちょっとなんとかなりそう。
コカコーラも同上。
100Rは小さく回るパターンと大きく回るパターンを試したけど、タイムは変わらないような??ロガーがないとなんとも言えませんが。ちなみに最終ラップはやや小さめに回ってみました。
ギアの選択も今までいろいろ試した結果、大分確定してきました。



00秒台まで来たからには、次の目標はいよいよ「ラジアル2分切り」!?

 まさか2分切りを目標にする時が来るとは思ってもいませんでした(゜o゜)


まだ詰められそうな要素は残っているものの、季節的に厳しいかも?
しかし冬場は混むので、秋ぐらいには目標達成しておきたいところですが・・・



とにかくまだ走りが安定しないので、夏場も練習しないとダメだろうな~
 







Posted at 2011/04/18 20:32:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | FISCO | クルマ

プロフィール

「メンテナンスと夏仕様にブレーキパッド交換。
新しくなったバネを見るとテンション上がるw」
何シテル?   07/06 15:50
KULOBi (くろび)です。 S207でFSWを走っています。 ミッションの不調に怯えながらも、サーキット走行は辞められません(^^; ボチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

㊗️FSWショートコース32秒台🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 08:25:00
Fuji-1 GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 21:08:01
 
富士スピードウェイHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/09 19:56:05
 

愛車一覧

スバル WRX STI 黒S207 NBR (スバル WRX STI)
初スバル車 初6速 初限定車 初ブラック 主な仕様は… スーパーオーリンズ ZE4 ...
スズキ スイフトスポーツ メタマル号 (スズキ スイフトスポーツ)
自己所有車としては 初AT 初シルバー系 初バックモニター付き 初前後ドラレコ付き の中 ...
スズキ スイフトスポーツ 量産型スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
通勤用です。 ノーマルを維持する予定(;^ω^)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
とても気に入っていましたが、不具合が増えてきたので手放す事に。 R32の新車(?)が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation