• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KULOBiのブログ一覧

2018年11月25日 イイね!

車検準備

車検準備S207を購入してからもうすぐ3年。

エボ10の時は車高だけがアウトで、あとは車検対応仕様でした。

今回の車は、事前調査では


これと



これがアウト判定。



という訳でノーマル戻し。




マフラーを…





久しぶりのノーマルマフラーへ。
今更ながら、出口が意外とデカイ。



リアラテラルリンクを…





ノーマル(STI)に。




そういえば、少しでも音量を下げたい思いからフランジサイレンサーを加工して装着していたのですが、あるはずのグラスウールが綺麗さっぱりなくなっていた(・∀・)

予想より早かったなぁ。

美浜を走るためには1dbでもいいから下げておきたいので、違うバージョンも試してみようかな?







ノーマルに戻したところで試運転。

社外品との比較を感じられる再チャンス(´∀`=)







エンジン始動時は思ったほど騒音に変化がない?

外に出てみたらかなり静か。
そりゃそうだw

室内に響く音は、どうやらフロントパイプ&キャタライザーの影響が大きいみたい。



出力特性は、

低速トルクがアップしたので、低速で街乗りを走る分にはかなり扱いやすく、快適(^^)

ブーストの立ち上がりが遅いのかな?
加速感は落ちる。

まあ想定通りで、過去の感覚とも一致している。







リアラテラルリンクの方は、

現在は完全に消えたと思っていたウニウニ感が微妙に再発。

ということは、リアラテラルリンクのピロ化が効いていたという事かな。



ただし、リジット化が必ずしも良いとは言えません。
リジット化が進むにつれ特性がピーキーになっていくので、気持ち悪さは消えるけどリアの動きには気を使います(´∀`)




ついでに、リアがゴツゴツ跳ねる感じは変わっていないので、これはサスかスタビの特性かな?

今シーズンが終わったらサスのOHと仕様変更をしたいなぁ。









今年の年末は、車検と走行枠と休日の関係からFSWを走れそうにないので、ALTにでも行こうかと思っていました。

しかしこのジェントル仕様ならスパ西が走れるという事に気付いてしまった∑(゚Д゚)

スパ西は音量規制が厳しいのでトウメイマフラーでは100%アウトなんだけど、今の状態なら走れる…


さて、どうしよう?(´-`).。oO





















Posted at 2018/11/25 18:31:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス
2018年11月12日 イイね!

2018.11.11 FSW RC 動画編

2018.11.11 FSW RC 動画編私の動画撮影で使用しているDMRは、3分毎にファイルを作成していきます。

今回のベスト時は丁度動画の切れ目をまたいでいたので、2本アップします。


ちょっと前まではYou Tubeのツールで動画の接続が出来たんだけど、最近は出来ませんよね?

それとも私が知らないだけ?

誰か知っていたら教えて下さい<m(__)m>










さて、この日のこの枠はホンダ勢が多く走っていました。

タイムを狙うにはポジション取りも大事。

そのポジション取りを失敗した例ですw



尚、色々な車が映ってしまっているので、ご迷惑なようでしたら削除いたします<m(__)m>






ストレートで抜いたはいいけど、その後はずーっと後ろからプレッシャーを受け続けています(^^;)



そして後半へ




動画の前半までがこの日のベスト。

プレッシャーによってラインが制限されたりしていたにも関わらず、この日のベストというのはやはりタイヤのおかげだと思います。

走りとしてはあまり良くない…





んで、ミッションを労わる意味でもアタックしたらクーリングと決めていたのに、何故か2周目もアタックを継続してしまったΣ(゚Д゚)

これは後続車のプレッシャーと、ストレートのいいところでまた1台追い抜いてしまったからだと思いますw

この後のプレッシャーも凄かった(^^;)




でも最高に楽しかったです♪









後半になってミスを連発。

他車とも被ったりしてなかなか思うようにタイムが出ません。

最後のチャンスと意気込んだ12周目、コカ・コーラでオーバーステア発生(゚д゚)!




この時、本人的には凄く長い時間に感じていたのですが、動画を見ると一瞬の出来事ですねw
なんて事ないように見えますが、逆ハンを3回ぐらい切っていて、かなり必死でしたwww

RE-71Rはグリップの良い時と悪い時の落差が大きい感じですね。

滑り出しの前兆なしで一気にきました。



その点、ZⅢはその落差が小さいのでとても扱い易いです。

個人的にはZⅢの方が好みだなww




RE-71Rの使い方も分かってきたので、次こそはベスト更新したい!


しかし、カレンダー的には今年のRCは終了です( ̄д ̄)

来年の年始に勝負かな?





さて、車検の準備でも始めるか…
Posted at 2018/11/12 21:47:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | FSW | 日記
2018年11月11日 イイね!

10ヶ月ぶりのFSW RC

10ヶ月ぶりのFSW RCミッションが半死状態から10ヶ月が経過。

修理も済んで、気温も下がったところでいよいよレーシングコースを走る時がやってきました!

今日は、ミッションの具合の確認、身体の慣らし、水温油温の確認、リア足回り変更の確認、NT-Dの最終テストとやりたい事がてんこ盛りです。

え?

NT-D??


New Tire-Drive の事ですけど何か?w




ノーマルモードから




デストロイモードへチェンジw


リアも




インナーサイレンサーを外すと、通常時の3倍ウルサクなります( ̄∇ ̄)

あとはEVCをサーキットモードに変更すると、通常時の3倍!とまではいかないけど、1.3倍ぐらいの動力性能になります。マジで。

これは単純に、通常時のブーストをかなり下げているからなんだけどね〜(´∀`)




因みにデストロイモードとは、
ミッションが壊れるかもしれないモードw

過去の経験上、あまりシャレになってないんだけど( ̄∀ ̄)




ガンダムネタはこれくらいにして、本題へ。



夕方のS4枠を狙ったら台数は15台ぐらい?

気温は17度ぐらい。
去年のベスト時に比べると大分気温は高いけど、NT-Dシステムがどこまでタイムに貢献するか?


「見せてもらおうか、新しいタイヤの性能とやらを!」



…やば、またガンダムネタを使ってしまった(´∀`)









2分は切れないか(; ̄◇ ̄)

タイヤの性能に頼るだけではダメでしたw


ショートコースでのテストも含めて、
RE-71Rは、アタック1発目が一番タイムが出ました。
それ以降は熱ダレの影響か?、どんどんグリップが落ちてきます。

後半では、久しぶりにコカコーラでコースアウトしましたww
直線ドリフトのような?高速タコ踊りは焦りました(´∀`)
あとで動画をみてみよう♪


私的には後半になるほど調子が上がっていくので、このタイヤとの相性は悪いなぁ…


しかし、今日のベスト時はバトル状態の中、さらにトップスピードは222km/h(226x0.983標準タイヤとの外径比)しか出ていない状態でのタイムなので、熱ダレする前のグリップの高さは圧倒的です。

ミッションの不安とかもあって去年よりブーストを下げたので、EVCの再設定と気温の低下と1発目のアタックで決められる腕があれば58秒台にいけるかな??


腕が一番の問題なんだけどw






因みに、スマホをテープで固定して走ったら、ラップショットとのタイム差がほぼなくなりました!

今まではスマホホルダーに入れて測定していたのですが、スマホ自体が揺れるので、時々大きくタイムに差が出る時がありました。

これでスマホアプリのタイムも信頼出来るかな。

スマホアプリで測定しておくと、後で動画を編集する時に楽なんです。



動画の編集は時間がかかるので後日アップ予定です。

今日はいいネタになる動画が撮れているはず??
お楽しみに〜















Posted at 2018/11/11 19:00:07 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「メンテナンスと夏仕様にブレーキパッド交換。
新しくなったバネを見るとテンション上がるw」
何シテル?   07/06 15:50
KULOBi (くろび)です。 S207でFSWを走っています。 ミッションの不調に怯えながらも、サーキット走行は辞められません(^^; ボチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/11 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

㊗️FSWショートコース32秒台🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 08:25:00
Fuji-1 GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 21:08:01
 
富士スピードウェイHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/09 19:56:05
 

愛車一覧

スバル WRX STI 黒S207 NBR (スバル WRX STI)
初スバル車 初6速 初限定車 初ブラック 主な仕様は… スーパーオーリンズ ZE4 ...
スズキ スイフトスポーツ メタマル号 (スズキ スイフトスポーツ)
自己所有車としては 初AT 初シルバー系 初バックモニター付き 初前後ドラレコ付き の中 ...
スズキ スイフトスポーツ 量産型スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
通勤用です。 ノーマルを維持する予定(;^ω^)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
とても気に入っていましたが、不具合が増えてきたので手放す事に。 R32の新車(?)が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation