• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KULOBiのブログ一覧

2021年12月26日 イイね!

美浜遠征で…

美浜遠征で…本来なら今年の最後の締めは26日か30日のオートランド作手で考えていたのすが、26日から極寒の予報😨
作手はかなり山奥にあるので、あまりにも寒いと路面とかヤバそうw
走行中に雪が降ったら帰って来れないかもw
という考えがよぎり、急遽美浜に変更!

alt

25日土曜日。
朝は雨が降っていましたが着く頃には晴れていました。
しかし風が強くて結構寒い😵





今回は走行二回目。
前回は20分1本しか走らなかったので、今回は2本は走るつもりでした。

1本目はコースを思い出しつつ攻略ポイントを探ります。

こんなに難しかったっけなぁ?
なんて思いながら走っていた走行開始から6分後。

悪夢再び…



黒旗🤣




すっかり忘れてたけど、ここも98db規制だったっけ😝

音量の測定値を見させてもらったら、

105db❗️

そりゃダメだなwww



という訳で無駄足記録を更新!
移動時間片道3時間半、走行時間6分でした😆



走るからには自己ベスト更新ぐらいはしたかったのですが、当然それどころではなかったw

alt






今度こそ使い切ろうと思っていたR-S4もまた生き残りました。

alt
来年もしばらく使う事になりました😅




マフラーはもう完全にダメだな。

alt

出口が割れてインナーサイレンサーがガタガタするので、いずれにせよ交換しようと思っていました。

トウメイをおかわりすればセッティングの変更しなくて済むんだけど…

もうウルサイのは本当に飽きました😅
次はインナーサイレンサー無しでも普通に街中を走れるマフラーを選ぶつもりです。



まぁ来月はTC 2000があるので、新年からnewタイヤ装着してFSWショートでテスト予定。

マフラー交換はその後かな…



あれ?
筑波って音量規制なかったよね??
心配になってきた!
あったらヤバいっす…😱

Posted at 2021/12/26 18:14:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2021年11月27日 イイね!

本庄2回目 & 奥秩父ツーリング

本庄2回目 & 奥秩父ツーリング先週の話ですが、本庄行ってきました!

今回は途中の事故渋滞等なく予定時間に着きました。
それは良かったのですが、着いたら駐車場が車やバイクでパンパン!
この日は午後からバイクのレースがあって、その関係者で駐車スペースが半分以上埋まっていたのでした。

なんとか駐車出来るスペースを見つけましたが、駐車出来なかったら何しに来たか分からない😅







前回は初めてだったので勝手が分からず慌しかったのですが、今回はサクッと準備完了。

ポンダは借りずにサクッと出撃w









ポンダを借りなかったのは、前回の走行の時にスマホアプリでちゃんと測定出来たため。

あと本庄のキリのいい目標タイムは45秒みたいなので、45秒切れる見込みがついたらポンダで正式タイムを計ろう、と考えたため。








二回目なので今回も得意の猿走りw

スマホアプリを見ると、45秒台には入ったみたいだがちゃんと計れないラップもちらほら…

10分程走って段々攻略ポイントが見えてきた頃、

黒旗⁉️







ピットインして確認すると、音量アウトだそうですwww

前回走行時は黒旗が出なかったので今回は安心して走ってたのに😭

今回はもう一枠走りたかった…

移動時間3時間で走行時間10分…🤣













本庄を走るのを目的で遠征したんだけど、もう一つ目的がありました。

「帰り道は一般道で帰る」

まぁツーリングみたいなもんです😊


alt

本庄を出てすぐうどん屋に入る。
児玉うどんだったかな?
ご当地うどんだそうです☺️









alt
滝沢ダム

alt
つい最近違うダムを散策したばかりですが😅


alt


alt
ここで驚いたのはエレベーターがあった事😳
もしかして大型のダムだと普通の事なのかな?

alt


alt

やっぱりダムは下からのアングルがいいですね!

本気でダム巡りでもしようかな?w



alt


それにしても、中央道に乗る前の本庄から山梨市までの約100kmの一般道、一ヶ所も渋滞がなかった!
日曜の午後ですよ?
紅葉を眺めながらサクサク走れるルート。
いいルート見つけたわー😁

その100km区間ではコンビニが一軒もなかったのも驚きですが😅










alt

本庄で使い切ろうかと思っていたR-S4ですが10分しか走ってないので生き残りましたw

次はALTの走行を考えてます😊
Posted at 2021/11/27 23:11:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2021年11月14日 イイね!

スイスポの謎(ブレーキ編) with 秋の丹沢湖ツアー

スイスポの謎(ブレーキ編) with 秋の丹沢湖ツアー※本文と画像はほぼ関係ありませんw
ブレーキの話に興味のない方は画像のみご覧下さいwww




以前にスイスポの匂いの謎について書きましたが、実はブレーキ不具合も長い間抱えていました。

キッカケは昨年の5月頃。
ブレーキフルードを純正品から社外品に全交換した後(DIY)、ブレーキを踏んだ時の感触が緩くなった。

当然エア噛みを疑って、エア抜きも実施(エア抜きレベル中)

でもエアは出て来ない…

感触は緩いが、ちゃんと効くのでとりあえずそのまま乗ってました。




三保ダムカレー





しかし車検も近くなった今年8月、フロントパッドの交換をしている時にピストンが硬くて手では戻せない事に気付いた。

なのでフロントキャリパーのオーバーホールを実施(DIY)。
オーバーホール後はピストンが手で押し戻せる様になりました😊

この時キャリパー内やリザーブタンクから謎の黒い沈殿物が出て来て😱、それもなるべく取り除きました。

エア抜きもキッチリやりました(レベル大)

するとユルユルブレーキがカッチリブレーキに戻りました🙌




三保ダム







直った理由はなんだろう?
ピストンの動きが良くなったから?
謎物質を取り除いたから?
エア抜きをキッチリやったから?








まぁ直って絶好調なブレーキ☺️
そろそろサーキット走るかーと考えていた10月、それは突然やってきました…
普通の道路を普通の速度で走っていて、交差点を曲がるためにブレーキで減速。
その時橋の繋ぎ目とマンホールがあって、ちょっとだけガタンガタンとなりました。どこにでもある普通の段差です。
そのガタンガタンとなった直後、突然ブレーキペダルがフニャーという感触に😱

そう、ブレーキを踏みながらちょっとした段差を通過しただけで、カッチリブレーキがまたユルユルブレーキに戻ってしまったんです❗️






因みにここで言うカッチリブレーキとは、ブレーキペダルを2cm踏んだくらいで効き始め、3cmも踏んだらフルブレーキ。それ以上は踏んでも押し込めない。
そんな感触。
そしてユルユルブレーキとは、2cm踏んだら効き始めるんだけど3cm踏んでもまだゆっくりペダルが沈んでいき6cmあたりでフルブレーキ。

このゆっくり沈んでいく感触が、エア噛みのようで違うような…?
ランエボやS207でエアを噛んだ時は、もっとスカッとブレーキが抜ける感触だったんだけど、この時のブレーキは明らかに抵抗があってゆっくり油圧が抜けていく様な感触。








そして最後の試み、リアブレーキキャリパーオーバーホールを着手。

フルードはまだまだ綺麗。
ピストンはフロントと同じ程度の汚れ具合。
謎物質はやっぱり出てきた😅
エア抜き(レベル中)実施。

…直らない😱







車検も近いからプロに診てもらってもいいんだけど、最後の最後の足掻きで現役整備士の友人と2人掛かりでエア抜き(レベル特大)!

ちょっとABSユニットが気になっていたので、ABSユニットを軽くコンコン叩きながらブレーキを煽りました。

右前と左後ろからは泡は出ず。
左前からは1粒の泡が!
そして右後ろからは結構出てきました😳


その結果…

直った❗️

カッチリブレーキ復活🙌









直った理由はなんだろう?
エアが実際出てきたので、エア噛みが原因だった??
ただ、右リアから出た泡はリアのオーバーホール時に入ったエアの様な気がします。
左前の1粒の泡は元々噛んでたエアかも…
マスターシリンダーやABSユニットがエア噛みしていた可能性も充分あり得ます。
しかしどうしても分からないのは、
「2ヶ月の間カッチリしていたブレーキがちょっとした段差を通過しただけで急にフニャフニャになった」
ここなんですよねー。
例えばABSユニットに潜んでいたエアが振動をキッカケに出てくる、そんな事があるのでしょうか??


どなたかこの謎が分かる方!
是非ともご教授ください🙇‍♂️








Posted at 2021/11/15 20:28:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイスポ
2021年10月25日 イイね!

リアブレーキローターテスト

リアブレーキローターテストリアローターを交換後の初めてのサーキット走行。
場所はもちろんFSWショートコース❗️

画像は走行後のブレーキローター。
中古のパッドを装着したので、全面に接触していません😅
走行前は半分ぐらいしか接触してなかったかも。


この状態でもブレーキの効きは確実にアップしました😆
最終コーナーの姿勢も作りやすくなった気がします。
効き過ぎて、1コーナーでは減速しすぎてしまう感じです。

アタリが完全について、ブレーキの感覚を掴めれば大きな武器になりそうです😄


タイム的には


33秒55と言いたいところですが、のちにポンダのタイムを確認したら、





33秒868

デジスパイスのアプリだと、


2ndの33秒85がベストらしい。

33秒55の時の走りは全然速い感じがしなかったので、まぁ納得😁



最近スマホの調子が悪い。
ドラクエウォークでジッとしていても急にキャラがダッシュしたりするしw
もう5年ぐらい使ったのでそろそろ買い換えたい。
しかし10万オーバーのスマホってめっちゃ高く感じるなぁw
4本で10万のSタイヤはめっちゃ安く感じるのにw
不思議🤣




そういえば、レンタルポンダはまだ無料で貸し出しやってました。
この感じだとしばらくは無料で借りられそう。

寒くなってきたので33秒台の猛者が増えてきました。
ポンダの番号しかわからないのが残念。
車種が分かれば面白いんだけどなぁ🧐






走行後の右前タイヤ

今回の走行でR-S4の内側の薄い溝が消えました😔
キャンバーが結構ついてるので、一気にワイヤー出たりするのかな…

このタイヤが終わる前にもうちょっと練習しなくては!


という訳で、来月は本庄かALTに遠征予定です😉
Posted at 2021/10/25 20:49:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | FSW
2021年10月03日 イイね!

富士スピードウェイのショートコースが変わったって?

富士スピードウェイのショートコースが変わったって?2022シーズンスタート❗️

まずはお馴染みのFSWショートコースから。

ショートコースは、オリンピックを開催している間に舗装の全面改修をやったとの事。



よく見ると、1コーナーを真っ直ぐ突っ切るルートだと繋ぎ目があります。

実際走ったコースには当然繋ぎ目はありませんでした。
あとは縁石が綺麗になってる。
なかなか良い仕事しますね👍



しかし問題が…



元の舗装剥がした時に、磁気取っちゃった⁉️

バ○なの?www

わざと磁気を撤去してレンタルポンダで小銭を稼ぐ作戦を始めたのかと思っていたら、対応検討中って事は…施工ミス?発注ミス?




とりあえず10月11日まではポンダ無料サービスという事なので、当然借ります



ただしこれを借りたからと言って、走行後に結果を印刷してくれる訳ではない。




スマホでチェック⁉️


なんだかよく分からないので、いつものデジスパイスを使用w





久しぶりなので色々忘れてましたが、後半にジワジワタイムが上がり、ノルマの33秒台キープ❗️
一回しか出なかった😅
あぶねー😅


今日の留意点は、
①最終コーナー、アンダー問題
最終コーナーがヤケにアンダーになる。
アライメントか?
R-S4のグリップ落ちたか?
走り方の問題?

②ブーストが設定値より低い
EVCのフィルターを替える前は設定値より高めだった。
今日は結構暑かったので、冬になれば丁度よくなるのかも?


次回の課題やチェックポイントも出来たし、単純に楽しかった😊
やっぱりサーキット最高👍




走行後にMYLAPSのウェブ版を見てみる。



ポンダの番号を見ると



35番。






おお!
つまり現時点で暫定トップじゃないか!

しかしこの後の2輪枠で33秒8を出した人が出て、2位に転落しましたけどね😅

ランキングが見れるのは面白いかも?

アプリ版だと個別タイムが見られるとの事なので一応インストール。
しかし英語表記ばかりで良く分からん…



ポンダが有料になったらまず借りないなw

結局、使い易さと正確さ、無料アプリという事で、デジスパイス最強👍





R-S4の山が大分減ってきた。

ショートコースは後一回だけ走って、その次は本庄か作手に遠征する予定です😉


Posted at 2021/10/03 18:55:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | FSW

プロフィール

「メンテナンスと夏仕様にブレーキパッド交換。
新しくなったバネを見るとテンション上がるw」
何シテル?   07/06 15:50
KULOBi (くろび)です。 S207でFSWを走っています。 ミッションの不調に怯えながらも、サーキット走行は辞められません(^^; ボチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

㊗️FSWショートコース32秒台🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 08:25:00
Fuji-1 GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 21:08:01
 
富士スピードウェイHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/09 19:56:05
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ メタマル号 (スズキ スイフトスポーツ)
自己所有車としては 初AT 初シルバー系 初バックモニター付き 初前後ドラレコ付き の中 ...
スバル WRX STI 黒S207 NBR (スバル WRX STI)
初スバル車 初6速 初限定車 初ブラック 主な仕様は… スーパーオーリンズ ZE4 ...
スズキ スイフトスポーツ 量産型スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
通勤用です。 ノーマルを維持する予定(;^ω^)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
とても気に入っていましたが、不具合が増えてきたので手放す事に。 R32の新車(?)が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation