• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KULOBiの"黒S207 NBR" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2016年7月18日

熱対策(夏限定)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
納車時にこのフォグランプを見た時から考えていました。このフォグランプを外せば、丁度いいエアインテークになるのではないかと…

取り敢えず外してから、具体的にどうするか考える事にしましたw
2
フォグを外す為にフロントバンパーを外さないとダメかもと思っていたら、フォグ付近の小さなアンダーパネル(タイヤのインナーフェンダーと一体型)をめくるだけで作業出来ました。

画像は車体の右フォグ付近を下側から撮ったものです。
3
めくった時に現れた白い容器のような物体。エアクリボックスに繋がっていました。
チャンバー室??

ダクトの取り回しに邪魔なので撤去しましたw
外気が取り込み易くなっていればチャンバー室は要らないのではないかという考えもあります。
もしもレスポンスが悪化するようだったら元に戻すかもしれません。
4
外気を取り込むのはいいとして、そのエアを何処へ流すか?3択です。
①エアクリボックス
②ブレーキ付近
③エンジンルーム

①は排気系がノーマルなのに吸気を強化しても仕方ないという事で、今回はパス。
②もそのうちやる事になると思うが、現状のブレーキ系がどうなのかまだサンプルが足りないので、今は様子を見る事に。
という訳で③をやってみる事にしました。
5
エボから撤去した50Φのダクトがあったので、これが届く位置まで伸ばして…
エキマニ・オイルエレメントの付近にセットしました。

因みに、本来なら外気の取り込みと同時に排熱の方も考えるべきなのだが、今回はスルーw
ちゃんとやるなら、穴あけ加工等をしてタービン付近を冷却する方がいいかもしれませんね。
6
今回の作業の目的の半分は、見た目チューン!

75Φのファンネルを押し込んだらピッタリとハマりました!何も固定しなくても取れない感じのフィット感!
スバルさん、やるね~(^_-)-☆
7
左側は50Φのダクトが通るほどの隙間がなかったので、エンジンルーム側の隙間に向けて75Φのダクトをセットするだけで完了。
8
外見はこんな感じになりました。

夏が過ぎたらブレーキ付近冷却用に加工し直すと思います。
見た目はこのままですけどね(^^)

イイね!0件




タグ

VAB

関連整備ピックアップ

ナンバーステー取り付け

難易度:

ナンバーステー取り付け

難易度:

ナンバーオフセット

難易度:

ピラーにカーボンシート貼り付け

難易度:

オイル交換

難易度:

2025.6.8.キーホールカバーの修理。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年7月18日 21:30
西浦で一緒に走ったポンさんも同じようにフォグを外してダクトにしてます。
皆さんのDIYの能力がスゴイです。
友人からミッションマウントを譲って頂いたので、パッドと一緒に近所の整備工場で取付してもらおうと思っています。
コメントへの返答
2016年7月18日 21:52
ぽんさんの車を見た時、やられた~と思いましたよ(;^ω^)先を越されましたが、パクったわけではありませんw

DIYは、やってみると案外簡単だったりしますよ!取り敢えず何かを外す事からやってみてはいかがでしょう?
2016年7月18日 23:08
お先にダクト付けましたw

こういうのはパクったとか何とかじゃないと思うんで、これは!っと思ったらアイデアいただきですよ(笑)

おっさん号はレゾネーター(チャンバー室と書いてある部品)を外した部分にダクト直結してます

レゾネーターは吸気音の消音がメインの仕事になってるんで、外してレスポンスが悪くなるとかは
そうそう無いと思ってます

エアクリまでダクトを直結したお陰でラムエアを吸っているようですし、吸気温も下がりました

ブレーキの冷却用にしようとも思いましたが、ダクトの取り回しに相当苦労しそうだったのと、
仮にダクトをブレーキ近辺まで引けたとしても、ハンドルを切った時にタイヤとダクトが干渉する恐れ
があったので諦めました

ダクトが外れてドラシャに巻き付くとか、想像したら怖くて(笑)
コメントへの返答
2016年7月19日 0:01
なるほど、あれは消音のためのパーツなんですね。それなら尚更、外しても問題ないですね^^

吸気温度が下がるのは素晴らしい!
パワー系を弄る時は有効な手段になりそうですね(^^)/

フロントのブレーキダクトは実質的にはほぼ無理なんですよね~。
エボ10はキャリパーがドラシャより前側に着いていたからまだよかったけど、VABは後ろ側だから尚更難しいです。
だからドライブシャフトに向けて風を流す程度になると思います。

問題はそれで効果があるかどうか…

プロフィール

「メンテナンスと夏仕様にブレーキパッド交換。
新しくなったバネを見るとテンション上がるw」
何シテル?   07/06 15:50
KULOBi (くろび)です。 S207でFSWを走っています。 ミッションの不調に怯えながらも、サーキット走行は辞められません(^^; ボチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

㊗️FSWショートコース32秒台🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 08:25:00
Fuji-1 GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 21:08:01
 
富士スピードウェイHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/09 19:56:05
 

愛車一覧

スバル WRX STI 黒S207 NBR (スバル WRX STI)
初スバル車 初6速 初限定車 初ブラック 主な仕様は… スーパーオーリンズ ZE4 ...
スズキ スイフトスポーツ メタマル号 (スズキ スイフトスポーツ)
自己所有車としては 初AT 初シルバー系 初バックモニター付き 初前後ドラレコ付き の中 ...
スズキ スイフトスポーツ 量産型スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
通勤用です。 ノーマルを維持する予定(;^ω^)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
とても気に入っていましたが、不具合が増えてきたので手放す事に。 R32の新車(?)が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation