
来週に控えた走行会に向けて準備、というか不具合箇所の処置をやってます。
まず、左フロントタイヤの交換。

これは先週タイヤローテーションをしていて左リヤタイヤに裂傷を発見。

パンクには至っていないものの長さ3センチちょい、深さ1センチ弱の裂傷で、写真は20日に破片を抜いた後のため写っていないが、8ミリ×7ミリ程度の刃物の破片がぶっ刺さっていました。
深さからするとカーカスまで傷めてしまっている可能性が大の為、交換は最優先事項でした。
4月末に交換したばかりだったのでもったいない上、またも値上がっていたので余計に悲しい!
6月に入ってTEINのE.D.F.Cにエラーが発生。
以前も一時的にエラーは出ていたが、今回は再起動しても回復せず。
導通には問題ないものの、ケーブルの繋ぎ替えなどにより左フロントのモーターの不具合と断定。
モーターを外してみると・・・

モーターは錆びてシャフトが固着、全く動きません。
ちょうど保障期間が切れたところでの不具合発生・・・

取り付け説明書では水の浸入を防ぐ為、シリコンシーラーなどで防水処理をすることになっているが、全くされていない。
メーカー指定の組み付け要領が守られていないのだが、組付けを行った業者へクレームは成立しないだろうか?
取り敢えずモータは交換しました。
・・・ちゃんと防水処理を施したよ☆
せっかく
増田屋さんでリフトを使わせてもらったので、下周りの点検をしたところ、こんなものを発見。

覗いてびっくり、エキマニのサブタイコに何かがぶっ刺さったような穴が!?
今度、
YSガレージさんに穴埋めしてもらいます・・・
その他不具合、というわけではありませんが、ロアアームバーはやはり左右を連結できないと効果が薄いと思います。

来週、
YSガレージにて追加補強を実施予定。
PS.
増田屋さん、今日はリフトを使わせて頂き、有難う御座いました。
m(_ _)m
Posted at 2011/06/25 23:35:31 | |
トラックバック(0) |
車いじり | クルマ