• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mitskaのブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

紅葉ツーリング行ってきました♪

紅葉ツーリング行ってきました♪昨日は降水確率奇跡の0%!

今年最後のチャンスと思い、紅葉を満喫しにXJRでツーリングへ行ってまいりました。



ルートは伊那から権兵衛トンネルを抜けて19号、木曾街道へ入り、開田高原を通って高根乗鞍湖の分岐から野麦街道を経て野麦峠を越え、旧奈川村から木祖村を抜ける26号線で19号線へ戻り、妻籠宿、旧清内路村を経由して帰ってきました。

地図上で描くと大きな8の字を描いたようなルートです。


まずは長峰峠から望む御嶽山。



あまり詳しくもないですが、フォトギャラリーに挙げてます。
20121110 紅葉ツーリング①

20121110 紅葉ツーリング②

20121110 紅葉ツーリング③



そして野麦街道とXJR400R。



野麦峠の展望台から見た山の色付き。


カメラは相変わらずのコンデジ + 下手っぴMy ARMなのでショボい写真ばかりですが、澄んだ空気と景色でリフレッシュできました♪
Posted at 2012/11/11 10:36:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年11月04日 イイね!

RVF 外装完了!

RVF 外装完了!とりあえずカウルの塗装研磨と、ダイノックシートでのラッピングまでできたので、組み上げてみました。



まだ、メーター関連の配線が完了していないので走れませんけどw


ちょっと斜め前俯瞰



少し煽り気味で



フラッシュを焚いてみてチェッカー模様の見え具合を確認。



右リヤのスッキリ具合がRVFなどのプロアーム車ならでは。



チェッカー模様以外の黒い部分は、全てダイノックシートのラッピングです。
そこら中にシワが出来ていて近くでは見せられない仕上がりですwww




このカウルへの変更に際して、いくつかの工夫や流用加工などを行っているので、いずれ整備手帳でまとめます。
Posted at 2012/11/04 18:52:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクいじり | 日記
2012年10月31日 イイね!

先週末のバイクいじり

先週末のバイクいじりRVFのカウルも塗装仕上げに入りました。

クリア塗装表面の凸凹や付着した虫、塗料のタレを耐水ペーパーで水研ぎして平滑化しました。
(写真のアッパーカウルは水研ぎしたところ)


この後、コンパウンドで2段階以上(細目#3000、超極細目#9800、出来れば間に#7500も入れたい)に分けて研磨して仕上げます。

まずはフロンドフェンダーを細目(#3000)で研磨したところ。


塗装面が仕上がったら、ロアカウルとシートカウルを部分的にカーボン調シートでラッピングすれば、カウルは完成となる予定です。



XJR400Rはプラグの焼けを見ながら、エアスクリューの微調整と、前後スプロケット/チェーンの交換、ステップ位置の変更などをしています。


それにしても20日は会合さえなかったらB6OCのツーオフに行きたかったなぁ・・・
Posted at 2012/10/31 19:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクいじり | 日記
2012年10月20日 イイね!

クリア塗装

クリア塗装RVFの外装類の下地塗装も一週間以上置き、しっかり乾いたので今日はクリア塗装をしました。


都合、10回くらい重ね吹きしていると思いますが、今回チャレンジしてみたマジカルカーボンについては、厚みがありすぎて周囲とのなじみが悪いですね。

予想はしていましたが曲面部などでは剥がれ浮きしているところが数箇所あり、密着させるのに苦労しますし、おとなしく普通のカッティングシートの黒にしておけば良かったとも思ってしまいます。






それにしても塗装をしていると、埃や虫が付いちゃってすごいです。

特に虫は白い塗装に寄ってくるみたいで、ひどいことに。

正直カンベンしてほしいところです・・・




TYGA Parformance(コピー品?)のカーボン・ジェネレータカバーとクラッチカバーも、ついでにクリア塗装しておきました(素地があまりきれいではなかったので)。
Posted at 2012/10/20 18:25:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクいじり | 日記
2012年10月15日 イイね!

作業進行中

作業進行中RVFの外装変更は大分先が見えてきました。

新外装用に入手した凹みタンクは、まだパテ盛りしたばかりでこれから整形する段階なので、こちらはほぼ来年の投入予定。

カウルについては現在、下地のホワイトパール塗装が終わり、ステッカー類の貼り付けまでできています。

今週末からクリア塗装を開始しますが、こちらはステッカーの厚みを考慮し、相当量の重ね吹きになる予定です。

研ぎ出しまで含めると、終わるころにはシーズンオフになっちゃう気がしますw


チェッカー模様の白は3Mの反射テープ、黒はマジカルカーボン。

その他、ホンダ関係のステッカーは目立たない様な、目立つ様な白のリフレクション(反射)タイプです。

ちなみに石跳ねなどで傷つきやすいアンダーカウルは、クリア塗装後に保護用にマジカルカーボンを貼ってツートン仕様になる予定です。

右サイドチェッカー模様 + ヤフオクRVF400ステッカー


左サイドチェッカー模様 + ヤフオクRVF400ステッカー


シートカウルチェッカー模様


ヘッドライト脇にホンダウィングマークと、フェンダーへHRC


シートカウル両側へホンダ・レーシング + 向こうに”しっぽ”www
Posted at 2012/10/15 21:12:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクいじり | 日記

プロフィール

「RX-8 カブっちゃった(´・ω・`) http://cvw.jp/b/750767/39308220/
何シテル?   02/12 20:19
Mitska(みつか)と申します。みなさん、宜しくお願いします。 最近、レガシィのいじったところなどをHPへアップしていたのですが、こちらで上げる方が楽そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バイクいじり 
カテゴリ:My XJR400R(4HM)
2010/05/10 21:50:14
 
欲しいもの・買っちゃった、やりたいこと・やっちゃったことリスト 
カテゴリ:My LEGACY(BPE-C spec.B)
2010/05/09 19:30:29
 
Factory Mitska's 
カテゴリ:My Home Page
2010/05/05 11:24:06
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
 距離の行った老体ですが友達から格安で購入しました。  自分でやるのは初めてでしたが、' ...
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
とうとう、リッターSSに乗り換えました。 バイクでは初めての新車です。 ’16年9月 ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
ダートでの練習用です。
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
ミニサーキット用。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation