• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mitskaのブログ一覧

2012年10月12日 イイね!

RVF(NC-35) Update-Project 21C

RVF(NC-35) Update-Project 21Cいきなり何のこっちゃ、というタイトルですが、前の記事でも若干触れた通り、しばらく前からRVFのモディファイをやってます。

まぁ、こんな大層なネーミングを付けるようなことでもないし、今、即興で付けた程度のことですがw
(”21世紀化計画”と名づけようと思ったら、既に近いネーミングのブログがあったので、ちょいと悩みましたww)

8耐ワークスRVFの面影を色濃く反映し、現在でも充分なかっこよさを感じさせるNC35ですが、私のは初期モデルの1993年式、最終でも2001年ですので、既に製造から11年から19年以上を経過したモデルです。
最新SSモデルのテールカウルはスマート過ぎと思いますが、RVFはもうちょっとシェイプアップしたい気がします。
メーターも旧式のアナログタイプなので、ステッピングモーター式のタコ+デジタルの組み合わせタイプ(できればマルチディスプレイ)で視認性を上げたい。

要はRVFはいいバイクだけれど、ところどころに見える90年代の古臭さを感じさせる部分を、最新とはいかなくても21世紀風味で好みに仕立て上げよう、という計画です。




・ブレーキ
  ①ラジアルマウント・モノブロックキャリパー
   ・・・これはフロントフォークやらホイールやらと、フロント周りごっそり換装となってしまうのでパス。

  ②フロントブレーキラジアルマスターシリンダー
   ・・・CBR1000RR用の純正マスターシリンダーを流用。変更済み。


  ③フロントブレーキSUSメッシュホース(トライピースタイプ)
   ・・・RVF用のラインナップにはないため、長さを確認しCBR1000RR用を流用。変更済み。


  ④フロントブレーキ・ウェーブディスクローター
   ・・・交換済み。


  ⑤リアブレーキ・ウェーブディスクローター
   ・・・交換済み。



・駆動系
  ①チェーン類520コンバート
   ・・・D.I.Dチェーン+サンスターのスプロケットでコンバート。換装済み。
     (欠品のため、フロントはXAMへ変更)


・灯火類
  ①ウィンカーLED化
   ・・・フロントはバルブにてLED化。リアはマフラーから離したいので位置変更と併せて「ステルス LEDウィンカー(クリア)」なるものへ交換。
     フロントは純正形状の視認性が良いので、レンズのみクリアタイプへ変更。

  ②テールランプLED化
   ・・・カウルを変更するので放置。

  ③ヘッドライトHID化
   ・・・35Wタイプを使用。点灯が安定しないので、リレーレスキットだったのを敢えてリレーを組み込んで安定化。済み。

  ④ポジションランプLED化
   ・・・カウルキットのヘッドライトユニットへ、追加予定。


・メーター
  ①SP武川マルチDNメーター
   ・・・水温、油温も表示できる。配線はほぼ完了、速度リミッターの処理を残すのみ。


・スタイリング
  ①カウルキットで現代トレンドのスタイリングを手に入れる。
   ・・・才谷屋CBR600RRレプリカカウル。シート、フェンダーまで一式。現在加工中。
     TYGA Performanceのカウルキットはシートカウルのデザインが秀逸だが、ヘッドライト周りが気に入らないのと、品質の評判が悪いためパス。


  ②フロントカウルステー変更
   ・・・最近のバイクではタンク辺りから伸びるステーがなく、ステアリングヘッド周りがスッキリしている。
     CBR600RR用のカウル&メーターステーを流用し、ミラーの位置変更を含めて改造。
Posted at 2012/10/12 21:43:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクいじり | 趣味
2012年10月08日 イイね!

生きてます(^^)

生きてます(^^) とってもご無沙汰してます。Mitskaです。

 忙しさにかまけてまったく更新もなし、イベントにもほとんど行けておりませんが、なんとか生きておりますw


 レガシィはハイパミ以降維持りメインですので、特筆するところもない状態です。

 それじゃ何もしていないのか?っていうと、そんなわけもなく、今年はバイクをメインにマッタリといじっております。



 以前から所有していたXJR400Rは、今年、娘が普通二輪免許を取得したので、娘用にローダウンシート + アップハンドルでポジション改善。
 55WのH.I.D導入で快適にしつつ、純正エアクリボックス仕様を性懲りもなくパワーフィルター仕様へ変更しちゃったりww
(なのに娘が「大きいのは怖い」とか言ってなかなか乗らないので、結局自分で乗り回している(^^;))


 XJRの代わりに自分用に買ったRVFは、7月からちまちまといじっております。

 前述の写真はその一つで、フロントのブレーキディスクをウェーブタイプへ変更しています。
 折角ここまで外したのでディスクボルトの錆落とし・研磨とホイールの錆落とし・塗装までやっちゃいました。
 かなりきれいになりました。


 その他にも色々と同時進行でやっていますが、これらが完成の暁にはパッと見正体不明のバイクとなりそうです。

 この記事の内容を読まずに写真だけ見て、車種を特定できる人がいたら、間違いなく神レベルですwww
Posted at 2012/10/08 21:05:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクいじり | 日記
2012年04月28日 イイね!

あ…ありのまま 今朝 起こった事を話すぜ!

あ…ありのまま 今朝 起こった事を話すぜ!やつを追う(写真を見る)前に 言っておくッ! おれは今朝 やつのスタンドを ほんのちょっぴりだが 体験した


い…いや… 体験したというよりは まったく理解を 超えていたのだが……


あ…ありのまま 今朝 起こった事を話すぜ!


「おれは いつものように腹の上で猫が寝ていたと思ったら いつのまにか子猫が生まれていた」


な… 何を言っているのか わからねーと思うが


おれも 何をされたのか わからなかった…


頭がどうにかなりそうだった…


催眠術だとか昔のbBが分裂するCMだとか


そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ


もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…





寝てる間に腹の上で子猫を産み落とされる男なんて、1万人に一人もいねーぞ、オイw


だいぶ乳房が張ってきていたので、この連休中に生まれるとは予想していたが・・・


夜中にいきなり「ぴきゃぁ(子猫の第一声)」って、ww


・・・テラカワユスwww
Posted at 2012/04/28 09:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月02日 イイね!

出撃準備

出撃準備ブログタイトルがいきなり意味不明ですが、どういうことかと言うと今週末筑波サーキットへ行く予定なのです。

4月8日に筑波サーキットとなれば、そう、ハイパーミーティングですね。

去年は延期の末、走行会のないイベントとなってしまい残念でしたが、今年は走行会も復活!とのことなのでエントリーしました♪

筑波は初めて、サーキット走行自体もやっと二回目の初心者なので、Dグループでの出走です。


今週末にはイベントなので準備も大詰めで、昨日は外装の変更をしました。

グリルはノーマルのままですが、アンダースポイラー付きのspec.Bバンパーへの交換と、Delta Speedのアンダースポイラーの装着です。

スペBバンパーは右側のダクトへ穴あけ加工して、エアクリーナーへ新鮮な空気を取り込み易くしてあります。

アンダースポイラーは昨年10月にきりん一番さんから安く譲って頂いたものですが、積雪の心配もなくなったのでやっと装着できました。


その他、せっかくバンパーの付け外しをしたので、クスコのパワーブレース・フロントメンバーの装着も併せて行なっています。

6点ハーネス、追加メーターの装着、夏タイヤへの交換とオイル交換、調子の悪い左フロントのEDFCモーターの交換は先週までに済ませているので、ほぼ準備OKです。

これでやっと前車の状態になりましたね。



みん友さんでも参加される方がおられる様ですので、当日はよろしくお願い致します
m(_ _)m
Posted at 2012/04/02 23:12:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2012年01月01日 イイね!

あけおめ


まずは、新年明けましておめでとう御座います。

ただでさえ筆不精ですが、夏以降は特にご無沙汰しておりました。

昨年はバタバタと色々な事がありました。

・3月:ハイパミへのエントリー

・3月:東日本大震災・・・

・3月:震災の影響でハイパミ中止・・・

・4月:回り番で組合長、自治会役員になっちゃった・・・

・4月:長女が高校生に→電車の時間が合わないため、毎晩迎えに・・・

・3~6月:ブレーキキット、追加メーターなどの導入

・5月:仕事昇格(給料は据え置き・・・)し、多忙に

・6月:4月に買ったばかりのタイヤに金属片がブッスリと・・・

・6月:EDFCのモーターあぼーん・・・

・7月:初のサーキット走行 in 富士スピードウェイ

・7月:バイクの車検復活→通勤に活躍

・7月:事故→3.0R spec.B廃車

・7~10月:保険屋の対応遅れによる次車探し難航→3.0RのMT諦め・・・

・10月:無印3.0R D型ATながらなんとか次車Get

・10月:納車までに毎週末 車屋へ通い足回りと排気系取り付け

・10月:新潟オフ、東京プチミ

・10月:PCあぼーん・・・

・11月:母が救急車で運ばれ緊急入院・・・

・11月:PC組直し、HDDデータ消失・・・

・12月:古くなって傷んだ我が家をD.I.Yで年末まで補修

・12月:母退院


・・・よくもまぁ、こんだけ盛りだくさんな年になったもんですねぇ。

D型BPEはまだまだ、以前の車からの移植も完了できていないので、ぼちぼちとやっていきます。

そろそろ身の回りも落ち着きそうな雰囲気?なので、ブログやオフに身を入れていきますから、皆さん今年も宜しくお願い致します♪
Posted at 2012/01/01 12:57:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「RX-8 カブっちゃった(´・ω・`) http://cvw.jp/b/750767/39308220/
何シテル?   02/12 20:19
Mitska(みつか)と申します。みなさん、宜しくお願いします。 最近、レガシィのいじったところなどをHPへアップしていたのですが、こちらで上げる方が楽そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バイクいじり 
カテゴリ:My XJR400R(4HM)
2010/05/10 21:50:14
 
欲しいもの・買っちゃった、やりたいこと・やっちゃったことリスト 
カテゴリ:My LEGACY(BPE-C spec.B)
2010/05/09 19:30:29
 
Factory Mitska's 
カテゴリ:My Home Page
2010/05/05 11:24:06
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
 距離の行った老体ですが友達から格安で購入しました。  自分でやるのは初めてでしたが、' ...
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
とうとう、リッターSSに乗り換えました。 バイクでは初めての新車です。 ’16年9月 ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
ダートでの練習用です。
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
ミニサーキット用。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation