• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SR13Bのブログ一覧

2025年07月19日 イイね!

ボルトとは言え・・・

ボルトとは言え・・・ボルトとは言え、純正の独特な形状を持つボルトは小形の物でも150-/本以上はする。
でも、錆びているものを、そのままでは使い続けたくはない。

錆の状態をみて、継続使用が可能と判断されるものは、錆転換剤を塗布して利用する。予備ボルトはあるけど、安易に使いたくはないですから。

しかし、この錆転換剤(LOCTITE エクステンド)って、ほんとに優秀ですね。
赤さびを黒さびの安定錆に転換したら、数年は錆びません。
一回買えば、使い切るのに・・・何年かかるんだろう。
私の場合、買って6年経ちますが、まだ1/3も減ってない。
Posted at 2025/07/19 12:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2025年05月01日 イイね!

SLKのバッテリー交換

いやね、何となく、ボチボチバッテリーが逝くだろうなぁって予感はあったんです。
根拠はないですよ。でも・・

1)数ヶ月前から、アイドリングストップをしなくなった。
  ※普段、キャンセル釦で機能を止めているのですが、止めるのを
   忘れていてもアイドリンストップしていないことに気付いたのが数ヶ月前。
2)オートブレーキホールドがしなくなった。

と、電気を使いそうな機能が止まっていたんです。
だから、何となく、バッテリーの電圧が低くなっていると、機能がキャンセルされるのかも?と思って居ました。

そうしたら、突然のエンジン始動不能状態に。

一応、バッテリーは買っておいたので、早々に交換したのですが・・・
いやぁ、SLKのバッテリー交換って、腰と腕に辛いですね。
ドデカいバッテリ(20kg弱?)の斜めにした状態で、上方向に引き揚げる必要があります。その時の体勢が辛くって・・(苦笑)
(銀 -GIN-さんの整備手帳を参照ください:バッテリー交換しました😏【R172】

取りあえず、バッテリー交換が終わったら、上記した2つの機能が復活しました。
やっぱり、電圧が低いと機能をキャンセルするのね。

バッテリー寿命の目安になるから良いかも(苦笑)
Posted at 2025/05/01 15:14:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | SLK200 | 日記
2024年09月22日 イイね!

ノアの初期不良

ノアを運転していると、動き始め、減速時に、左フロントから微かに「カツッ」と音が。最初は気のせいや、偶々かな?と思って居たのですが、集中していると確実に音とハンドルからの感触を認識できる。

これはドライブシャフトが怪しい気がする…と思い、購入したトヨタディーラーへ。

案の定、ドライブシャフトの初期不良ということで、交換することに。
ただ、部品が届くのが10/中旬とのことで、それまでは大人しく乗ることに。

ディーラ整備士さんによれば、現状では、それほどの危険性はないとのこと。
とはいえ、ドライブシャフトですからねぇ。

まぁ、大人しく乗っていることに超したことはない。

ちなみに、今はノアなども新車受付を中止しているらしい。
営業マン曰く、トヨタ自動車の受注停止で、売ることができる車が少ないらしい。

本来はストックがあるであろう部品が、今は入手に3週間掛かるんじゃなぁ…
ストックに回す部品在庫も余り確保出来ていない状況ってことなんだろうか。
Posted at 2024/09/22 07:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月29日 イイね!

台風対策を取ろう…

FDの台風対策を取ろう…と、早めに目覚めました。
が、すでにボディカバーがめくれ、飛んでました…(>_<)

つまり、砂などがカバー裏側についてしまっているので、今更被せることができません。
今回は、カバーを外した状態で台風を迎えることになりますが、果たして大丈夫だろうか…
Posted at 2024/08/29 09:30:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2024年06月15日 イイね!

ある日の出来事…

ある日の出来事…ある日の出来事。

朝6時に起き、SLKの一部クリア剥げ部の補修をしようと、先ずは洗車をした。
すると、ホースの水流で、ボンネットのクリアが一気に剥げ、ボンネットの60%がクリア破損・・・

ここまで剥げられると、補修なんてレベルじゃ追いつかない。

ムカついたので、残りのクリア部にも水流を当て、99%のクリアを剥いでしまいました

さて、困った。
塗装業者さんにお願いしても、ボチボチな金額なようす。

近い将来、4名乗りのオープンに買い換えるつもり有り有りなこともあり、余りお金は掛けたくない
とはいえ、このままの見苦しい状態は、だ。

残る手は・・自家塗装しかない。
なんとか、梅雨入り前にやっつけないと、下の赤塗料まで痛んでしまう
ってことで、本日、頑張ってみました。


教訓:ちょっとでもクリアが剥げたら、そこに水流を当てる事なかれ。
   直ぐに、新しいクリア塗料を流し込むべし。
Posted at 2024/06/15 16:33:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分の事 | クルマ

プロフィール

「えぇい。今回までは。今回までは、アンダーパネルを取るしか無いか・・・」
何シテル?   07/19 12:53
SR13Bです。よろしくお願いします。 好きな物 : 機械系全般が好きです。 好きな食べ物 : カロリー 嫌いな食べ物 : 手羽先や豚足など、生きてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MB-Net Online Store 
カテゴリ:純正部品番号検索
2022/02/13 00:07:05
 
不二WPC 3分割アペックスシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 23:50:49
トヨタ純正 バッテリーターミナルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 00:43:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
6台目となる、現所有車になります。 本当は40才になったら購入しようと思っていた車なの ...
トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
<買い換えの経緯> 10万キロを超えたプレマシの持病(?)であるタイミングチェーン部 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
ひょんなことから私のところにやってきた車。 いつまで所有するのはわかりませんが、現時点、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目の車です。 この車が、私にとって一番大切な車です。 主に学生時代のデートカーとして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation