• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SR13Bのブログ一覧

2011年03月06日 イイね!

機械遺産:「旧筑後川橋梁」(筑後川昇開橋)

機械遺産:「旧筑後川橋梁」(筑後川昇開橋)さて、福岡県大川市にある機械遺産:「旧筑後川橋梁」(筑後川昇開橋)です。
この橋は、昭和10年に竣工した橋梁で、昔は鉄道橋として使用されてました(*^_^*)

筑後川昇開橋の全長は約507m、鉄塔の高さは約30m。
そして、可動橋となる長さは約24mで、東洋一の規模と、現存する可動橋としては最古のものになります。

今は鉄道橋としての勤めを終え、遊歩道化されています。
平成21年後から改修工事(塗装塗り替え等)を行っていましたが、つい数週間前にその工事も終え、一般開放となりました♪^^♪

国指定の重要文化財であると同時に、日本機械学会の機械遺産登録施設になります。

詳しい写真はこちらのフォトギャラリーからどうぞ♪
なお、動いている時の動画は下記YouTubeから♪

<遠方から見る筑後川昇開橋>



<動く所を目の前で見る>
 


で・・・
この界隈は、のだめカンタービレ最終回のロケ地でもあります。
取り敢えず、これらの場所がどのシーンか判りますか?(爆)






このシーンはどうでしょう(^_^;)









で、最後。

私も暇ですねぇwww(^_^;)






Posted at 2011/03/06 15:02:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行、ドライブ | 旅行/地域
2011年03月06日 イイね!

日本機械学会認定 機械遺産

2007年以降、日本機械学会では歴史に残る機械技術関連遺産を文化的遺産として次世代に残そうと、歴史的意義のある機械物を機械遺産と称し、認定作業を行っております。

車絡みでいうならば、

 1)10A型ロータリエンジン
 2)ホンダCVCCエンジン
 3)カブ号F型(ホンダ自転車用補助エンジン)
 4)アロー号(現存最古の国産乗用自動車)
 5)たま電気自動車(E4S-47 I)

の5つが登録されており、他産業機械等々と合わせ、合計43機械物が2011年3月現在、認定されています。

私が住む九州では、43機械物の内7施設が認定されており、身近な機械遺産として実に興味深い

ってことで、先ずはのだめカンタービレ(汗)にも出てきた「「旧筑後川橋梁」(筑後川昇開橋)」を見に行きたくて、仕方ない感じ(^_^;)

明日は雨だから走りにも行けないし、「旧筑後川橋梁」(筑後川昇開橋)を見に行ってこようかな(^_-)-☆
Posted at 2011/03/06 01:30:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自分の事 | ビジネス/学習

プロフィール

「えぇい。今回までは。今回までは、アンダーパネルを取るしか無いか・・・」
何シテル?   07/19 12:53
SR13Bです。よろしくお願いします。 好きな物 : 機械系全般が好きです。 好きな食べ物 : カロリー 嫌いな食べ物 : 手羽先や豚足など、生きてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 23 4 5
6 7 8 9 101112
1314 15 16 1718 19
2021 22 23 242526
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

MB-Net Online Store 
カテゴリ:純正部品番号検索
2022/02/13 00:07:05
 
不二WPC 3分割アペックスシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 23:50:49
トヨタ純正 バッテリーターミナルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 00:43:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
6台目となる、現所有車になります。 本当は40才になったら購入しようと思っていた車なの ...
トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
<買い換えの経緯> 10万キロを超えたプレマシの持病(?)であるタイミングチェーン部 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
ひょんなことから私のところにやってきた車。 いつまで所有するのはわかりませんが、現時点、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目の車です。 この車が、私にとって一番大切な車です。 主に学生時代のデートカーとして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation