• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SR13Bのブログ一覧

2011年05月17日 イイね!

親父?ちょっと違うんじゃないかな??

親父?ちょっと違うんじゃないかな??さて、昨日は無事に車検も終了し、本日はFDにて出社。

今、触媒へのエアが供給されていますので、逆にパンパンとうるさい(>_<)
陸運支局でもパンパン調子だったらしく、回りから「検査に通らないだろう。」って感じの視線を集めていた・・とか(笑)

そんな期待にちょこっと応えつつ、無事に合格。

今回、検査官からの指摘事項は、下記の通り。

(1)排気ガス検査 … 一度失格(二度目で合格)
(2)排気音 … ギリギリOK
(3)シフトノブ … 何とかOK


(1)について
以前、純正触媒をたまたま付けている時にエンジンブローした関係で、触媒内にはオイルやら破片やら・・が侵入し、100%の性能は元々期待していません(苦笑)
今回、1度失格になった後に行ったことは、30分程度のドライブ
触媒を温め、そして触媒が熱いうちに再検査。
そして合格・・・となりました(*´∇`)

(2)については、まぁ、12万キロ使っているマフラーですから、そりゃ抜けて来ているでしょうね(笑)
というか、取り敢えずでも車検に通る状態に今もあること自体、良くできたマフラーだった?
次回の車検迄には、新しいマフラに交換する必要があるでしょう。

(3)については・・・
噂は聞いてましたが、まさか純正シフトノブのシフトパターンに難癖(苦笑)を付けてくるとは・・・
シフトノブにエンボス加工してあるシフトパターンが薄くなっているってことで、一度は”駄目”と指摘されたようです。
取り敢えず、見える・見えない・見にくいって感覚は主観的なものと言うことで、今回はOKって事で落ち着いた様ですが、次回はもう無理でしょうね。
ただ、純正シフトの重さ、手触り(?)が気に入っていますので、車外品に交換する気はサラサラありません
パターンを適当な箇所に貼ることにします。

しかし、相変わらずどうでも良いような事を指摘する車検って一体?(苦笑)


と、この様な感じで、9年目、4回目の車検が無事に終了しました(*´∇`)
車検費用は7万円。


さてさて、左上の写真について(笑)

今朝、実家で撮影した親父のロードスター
この時期は、やはりオープンですよね(^_-)-☆

でも・・・オープンにしている理由が今回は違うような・・・?

えぇ、助手席から後方に延びるもの、それは草刈り機(爆)
草刈り機が車内に入りきらないので、オープンにしているもよう(^^;)
今から、お墓の草刈りだそうです。

いやぁ、うちのロードスターも大変だ(^^;)

親じぃ!!ロードスターの助手席は、女性を乗せるためにあるって知ってる?
Posted at 2011/05/17 12:38:11 | コメント(14) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ

プロフィール

「パワーアンテナ・・もう限界かなぁ。
今度のカーステでは、カーステ電源オンでアンテナが延びてしまう・・昔のは、ラジオにしたら延びていたのに。
イグニッションオンの度にアンテナ延びるのは、いや。ショートアンテナにするしかないのかな。」
何シテル?   07/05 17:40
SR13Bです。よろしくお願いします。 好きな物 : 機械系全般が好きです。 好きな食べ物 : カロリー 嫌いな食べ物 : 手羽先や豚足など、生きてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234 5 67
89 1011 12 1314
15 16 17 18 19 2021
222324 2526 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

MB-Net Online Store 
カテゴリ:純正部品番号検索
2022/02/13 00:07:05
 
不二WPC 3分割アペックスシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 23:50:49
トヨタ純正 バッテリーターミナルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 00:43:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
6台目となる、現所有車になります。 本当は40才になったら購入しようと思っていた車なの ...
トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
<買い換えの経緯> 10万キロを超えたプレマシの持病(?)であるタイミングチェーン部 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
ひょんなことから私のところにやってきた車。 いつまで所有するのはわかりませんが、現時点、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目の車です。 この車が、私にとって一番大切な車です。 主に学生時代のデートカーとして ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation