• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SR13Bのブログ一覧

2011年05月17日 イイね!

親父?ちょっと違うんじゃないかな??

親父?ちょっと違うんじゃないかな??さて、昨日は無事に車検も終了し、本日はFDにて出社。

今、触媒へのエアが供給されていますので、逆にパンパンとうるさい(>_<)
陸運支局でもパンパン調子だったらしく、回りから「検査に通らないだろう。」って感じの視線を集めていた・・とか(笑)

そんな期待にちょこっと応えつつ、無事に合格。

今回、検査官からの指摘事項は、下記の通り。

(1)排気ガス検査 … 一度失格(二度目で合格)
(2)排気音 … ギリギリOK
(3)シフトノブ … 何とかOK


(1)について
以前、純正触媒をたまたま付けている時にエンジンブローした関係で、触媒内にはオイルやら破片やら・・が侵入し、100%の性能は元々期待していません(苦笑)
今回、1度失格になった後に行ったことは、30分程度のドライブ
触媒を温め、そして触媒が熱いうちに再検査。
そして合格・・・となりました(*´∇`)

(2)については、まぁ、12万キロ使っているマフラーですから、そりゃ抜けて来ているでしょうね(笑)
というか、取り敢えずでも車検に通る状態に今もあること自体、良くできたマフラーだった?
次回の車検迄には、新しいマフラに交換する必要があるでしょう。

(3)については・・・
噂は聞いてましたが、まさか純正シフトノブのシフトパターンに難癖(苦笑)を付けてくるとは・・・
シフトノブにエンボス加工してあるシフトパターンが薄くなっているってことで、一度は”駄目”と指摘されたようです。
取り敢えず、見える・見えない・見にくいって感覚は主観的なものと言うことで、今回はOKって事で落ち着いた様ですが、次回はもう無理でしょうね。
ただ、純正シフトの重さ、手触り(?)が気に入っていますので、車外品に交換する気はサラサラありません
パターンを適当な箇所に貼ることにします。

しかし、相変わらずどうでも良いような事を指摘する車検って一体?(苦笑)


と、この様な感じで、9年目、4回目の車検が無事に終了しました(*´∇`)
車検費用は7万円。


さてさて、左上の写真について(笑)

今朝、実家で撮影した親父のロードスター
この時期は、やはりオープンですよね(^_-)-☆

でも・・・オープンにしている理由が今回は違うような・・・?

えぇ、助手席から後方に延びるもの、それは草刈り機(爆)
草刈り機が車内に入りきらないので、オープンにしているもよう(^^;)
今から、お墓の草刈りだそうです。

いやぁ、うちのロードスターも大変だ(^^;)

親じぃ!!ロードスターの助手席は、女性を乗せるためにあるって知ってる?
Posted at 2011/05/17 12:38:11 | コメント(14) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2011年05月16日 イイね!

リーガルだ!!

リーガルだ!!さて、本日は良い子の私

えぇ、イリーガルから、リーガルな私(笑)

リヤアームを戻し、真ん中辺りにある排気パイプを戻し、ECUを戻し、ブレーキ&クラッチフルードを取替、車高は・・・タイヤの空気圧で調整し(爆)

数日は良い子の私です(*´∇`)

さぁ、明日、排気音と・・・ガス検が大丈夫なことを祈りたい(>_<)
Posted at 2011/05/16 00:11:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2011年05月16日 イイね!

釣りって良いよね(*^_^*)

釣りって良いよね(*^_^*)昨日、朝4時過ぎに自宅を出発し、まずは芦北の女島へ・・・海釣り♪^^♪
今日は、奥様お手製の重箱(3段重ねの気合いの入ったお弁当)が一緒(爆)

本当はコノシロを釣りたかったのですが、釣れるのは鰯の子ばかり(^^;)
と言うことで、釣れた鰯の子を生き餌に、適当に流し釣り。

すると・・・浮きがスパッと消えたかと思ったら水面が激しく乱れはじめ、エラ洗い(*´∇`)

サイズは300mm程度とはいえ、セイゴ(若いスズキ)が釣れれば文句なし(笑)
しかも、二匹も釣れるとは運が良い(^_-)-☆

ただ、二匹目のセイゴが釣れて以降、全くの当たりなし(^^;)

天気も良いし、このまま夕方の満潮を待つのも馬鹿らしい・・・ということで、急遽、鹿児島の長島へ移動。

移動途中、とあるコンビニでトトロと戯れ・・・海水浴&釣り&ドライブ(爆)

長島での女の子海水浴シーンは、別途、こちらのフォトギャラリーにて♪
Posted at 2011/05/16 00:04:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行、ドライブ | 趣味
2011年05月13日 イイね!

機嫌を損ねるお年頃

昨晩、会社からの帰宅時にメーター球が”また”切れていた・・・。
今回はタコ・メータのメーター球。
来週で車検が切れるのですが、此処が切れたままでは車検には通ら・・・ない?

まぁ、部品は数百円程度だから良いですけど、また、メータフードを開けないといけないのか...(泣)
それにしても、一つ直せば他が機嫌を損ねるお年頃になってきたということね、FDも(^^;)
この際、LED化
色むらは特に気にしないので、T5位の拡散型LEDで良い・・・んだと思う(^^;)

あと、前々から気づいてはいましたが、クラッチがボチボチと逝きそうな・・・予感。
これは滑ってから考えるか(笑)
まぁ、フライホイルが駄目になるかも...だけど、そうなりゃ軽量フラホ・・・に?(*´∇`)


さて、今週始めに気づいたのですが、私の自宅近くからある物が見えます(@@;
それは、熊本駅近くに作られている”The KUMAMOTO TOWER”マンション。

地上35階、高さ123m。

都会の人たちにとっては”その程度!”かも知れません。
いや、間違いなくその程度でしょう(爆)

でもですね・・・
熊本市内のど真ん中には熊本城がある訳です。
従って、熊本市内の熊本城界隈建築物は、熊本市都市景観条例(だったかな?)で建築物の高さが制限されており、海抜63mを超える建築物は不可となっています。(場所によっては、もっと低い高さが適用されます。)

この数値の根拠は、”熊本城本丸の石垣の高さを超えないもの”・・・だったでしょうか?
ってことで、熊本の繁華街には背の高いビルはなく、熊本城から城下町を下に見て(笑)、今でも楽しむことができます(*´∇`)
また、そのお陰(?)でThe KUMAMOTO TOWERが自宅近くからでも見える訳ですね。(個人的には見えて欲しくないのですが。。。)

そんな熊本市ですが、政令指定都市にもなり(なった?)、新幹線も通り、熊本駅界隈はちょっとしたバブル・・・?(笑)

熊本駅は熊本城から離れており、建築高さ規制も緩和
ってことで、こんな感じの高いビルが熊本駅界隈に出来つつあります。


そう・・・
今まで”背が高いビルが要らない程度の市”だったのではなく、”規制・条例で作れなかっただけの市”だったのです。

きっとそうだ。
そうに違いない。
そう思い込む事にしよう
・・・(自爆)
Posted at 2011/05/13 12:52:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 自分の事 | 暮らし/家族
2011年05月12日 イイね!

F1マシンが日本の公道を走る???

このブログは、Yahoo!Japanの記事:「F1マシン、元町をデモ走行へ=震災支援、公道で日本初―レッドブル」について書きます。


マジですか(@@;;;

走る趣旨は東日本大震災の復興支援とのことですが、東北外の私たちもウキウキ・ワクワクする話ですね(*´∇`)

走行日は6月5日。
場所は横浜市中区の「元町ショッピングストリート」。

走行が目前で見れる人たちが羨ましい(>_<)

東日本の車好きのみならず、皆さんの元気が早く戻れば(^_-)-☆
Posted at 2011/05/12 23:21:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いや、40万位かな?」
何シテル?   09/23 00:01
SR13Bです。よろしくお願いします。 好きな物 : 機械系全般が好きです。 好きな食べ物 : カロリー 嫌いな食べ物 : 手羽先や豚足など、生きてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234 5 67
89 1011 12 1314
15 16 17 18 19 2021
222324 2526 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

MB-Net Online Store 
カテゴリ:純正部品番号検索
2022/02/13 00:07:05
 
不二WPC 3分割アペックスシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 23:50:49
トヨタ純正 バッテリーターミナルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 00:43:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
6台目となる、現所有車になります。 本当は40才になったら購入しようと思っていた車なの ...
トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
<買い換えの経緯> 10万キロを超えたプレマシの持病(?)であるタイミングチェーン部 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
ひょんなことから私のところにやってきた車。 いつまで所有するのはわかりませんが、現時点、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目の車です。 この車が、私にとって一番大切な車です。 主に学生時代のデートカーとして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation