• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SR13Bのブログ一覧

2012年10月11日 イイね!

修理完了。ついでに、バキュームホース一新(^o^)

修理完了。ついでに、バキュームホース一新(^o^)FDの修理が終わり、車を受け取って「やっぱ、自分の車が一番だよなぁ。気持ち良いなぁ(*´∇`)」と思いながら帰っていた時。
まさにそんな時。
気持ちよい感じの時。

対向車線から兄さんに目撃され…(笑)


本日、ようやくブーストトラブルから脱出(*´∇`)
下から綺麗にブーストが掛かり、プライマリからセカンダリへ♪^^♪
やっぱ、こうでなきゃ(*^_^*)

今回は自分で作業をしていないので写真がありませんから、過去の別作業時写真から…


 

上記写真の黒い塊がバキュームユニットで、今回は赤枠部のあるソレノイドバルブを交換しました。
部品番号は「B6AT18741」で、価格は5,260-になります。

このバキュームユニットがある場所は、下記写真の黄色箇所になります。
サージタンクの真下です^-^;
(赤枠部が、交換したソレノイドバルブ。写真はサージタンクを外した時のものです。)




で、上記写真のような感じで部品が届くのを待っていた訳ですが…
この状態って…

そう、バキュームホースが一杯見えて、「交換してっ♡」と言わんばかり(笑)

ってことで…



これだけのホースを交換(*´∇`)
Φ4、Φ6の交換し易い箇所は、全てシリコンホースへ。
純正ホースを見てみると、まだ僅かに柔らかさを保っているものもありますが、7割方はカチカチ、ボロボロ、ひび割れ状態でした(汗)
寿命を迎えつつあったんですね^-^;
っていうか、寿命だったんですね(汗)

これでチョットは寿命を延ばせたでしょうか?


さて、サクラさん。

服状の包帯を破くこと二回。
絆創膏を破くこと四回。
お腹を縫っている糸を噛むこと数回。
縫い目が赤くなっているし、すこーし化膿し始めているっぽい(>_<)





ということで、仕方なくパラボラアンテナを設置^-^;
只今、電波を受信中(--;)

相当嫌がってます^-^;
Posted at 2012/10/11 22:12:40 | コメント(17) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2012年10月09日 イイね!

Language

みんカラのマイページが更新されて約一週間?
マイページの上の方に「Language」というものがあるのに、今日、初めて気付いた(汗)

 前からあったか?
 それとも、今回の更新から?
 日本語以外にどんなのが用意してあるんだろう。



と、気分転換的な興味が湧いてきた(笑)

 これを日本語から他の言葉にしたら、何処まで変換するの?
 まさか、ブログ本文まで自動翻訳するとか?

で、興味津々で英語表記にしてみると… 





うん。
8割方が日本語のままで、大して変わらなかった(笑)
でも、英語圏の方々からしてみると、これでも取っつきやすくなったんでしょうかね?^-^

しかし、今朝のマイページは笑いました。
だって、画面一面がマ●ゴ●ウさんの全体像で埋め尽くされているんだもん(笑)
Posted at 2012/10/09 17:52:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 自分の事 | パソコン/インターネット
2012年10月09日 イイね!

究極のオープンカー

さて、天気が良いですねぇ。
三連休、多くの方がドライブを楽しまれたようですねぇ。
気持ちよかったでしょうねぇ。


(泣)


さて、世界には色々なヘンタイ車好き(?)が居る者
地下室で自作カウンタックを作る人、どでかいタイヤに機関を付けて走らせる者…
今回目にしたのは、6名乗りの買い物カート♪

ある意味、究極のオープンカー
動画を見ると、エンジンは…V8?
公道を走れるよう、ただ今申請中との事^-^;;;

日本であれば、申請しようと言う気さえ起こらないかも^-^;
だって、落とされるのは明らかだし…^-^;

この辺が自己責任が基本にあるお国と、日本のような考え(仕組み)を持つ国のユーザー意識の差なんでしょうか?(笑)

そういや、ホンダでは毎年”未来の車”(?)的なイベントをやっていませんでしたっけ?
ホンダだからこそ、今でもやってて欲しいなぁ…
で、誰か申請してみないかなぁ(笑)
Posted at 2012/10/09 11:34:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2012年10月07日 イイね!

11年と約14万km…これから先、色々と出てくるんでしょうね^-^;

11年と約14万km…これから先、色々と出てくるんでしょうね^-^;実家のチワワが子宮蓄膿症から腹膜炎を併発し、緊急手術をして約1ヶ月。
今では元気に走り回ってます^-^
それを見ていて、ウチのサクラさんも早い内に避妊手術をしないと…と思っていました。
ということで、一昨日、手術。
昨日無事に退院し、それからはずっと看病?
と言っても、安静にさせているだけですが^-^;



さて、FDのブーストトラブル。(症状はこちらを参照)
結果から言うと、良くあるソレノイドバルブの不良

解ってしまえば「あぁ、そこね^-^」って感じですが、面倒なFDのブースト制御を紐解きつつ、考えられる原因を一つ一つ潰していくのは面倒^-^;
ソレノイドバルブがメーカ取り寄せになりましたので、今度の木曜日までFDは帰って来ません(泣)

まぁ、仮に車があっても、サクラさんの看病があるので、家から出して貰えなかったでしょうけど^-^;;;

しかし、良かった。
タービンの奥深い箇所だったら、タービン下ろし…と、結構な重整備になるところでした^-^;;;
Posted at 2012/10/07 21:18:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2012年10月01日 イイね!

FDのブースト…一気に80kPa^-^;

FDのブースト…一気に80kPa^-^;重いですね^-^;
マイページを機能別で見ればパッと見は今まで通りで良いのですが、兎に角…重い^-^;
この辺は、近いうちに是正されるかな?

さて、FD。
通勤で正圧に入れることは先ずありません。
しかも、ここ数週間は色々と忙しく、早朝の登山にも行っていません。

そんな中、一昨日のパレードランが済み、帰宅路のAP登り道で、パワーが全くない感が^-^;
最初は低気圧(台風)も近いし、山の上でさらに気圧も低いからか?まぁ、そんなにアクセル踏んでないしなぁ…と、ターボによる強制加圧のことなんて考えもしないで軽く思っていたのです。

ですが、今日、その違和感を思い出し、高速に乗って低速ギヤで引っ張って見ました。
すると、プライマリで18kPa程度迄しか掛かっておらず、エンジン回転数が4000rpmを超えた辺りで一端0kPaに落ちたと思ったら一気にセカンダリが炸裂
で、一気に80kPa…^-^;
えぇ、まさにドッカンターボ^-^;;;

FDのシーケンシャル制御って、確かアクセル開度とエンジン回転数だったかと。
ってことは、ソフト的な制御は出来ている?
つまり、ハード的な不良…ですかね(^_^;)

この症状って何でしょう。
プライマリのアクチュエータ・ロッドが外れた?

平日中に原因を探して、三連休で対策かな^-^;


写真は、今日の会社帰りに気付いた樹脂パーツの割れ(泣)
運転席側、助手席側の計二箇所で割れ(泣)
まぁ、古くなってくると色々とありますさΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
Posted at 2012/10/01 23:34:21 | コメント(14) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ

プロフィール

「えぇい。今回までは。今回までは、アンダーパネルを取るしか無いか・・・」
何シテル?   07/19 12:53
SR13Bです。よろしくお願いします。 好きな物 : 機械系全般が好きです。 好きな食べ物 : カロリー 嫌いな食べ物 : 手羽先や豚足など、生きてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123456
78 910 111213
141516171819 20
21 2223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

MB-Net Online Store 
カテゴリ:純正部品番号検索
2022/02/13 00:07:05
 
不二WPC 3分割アペックスシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 23:50:49
トヨタ純正 バッテリーターミナルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 00:43:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
6台目となる、現所有車になります。 本当は40才になったら購入しようと思っていた車なの ...
トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
<買い換えの経緯> 10万キロを超えたプレマシの持病(?)であるタイミングチェーン部 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
ひょんなことから私のところにやってきた車。 いつまで所有するのはわかりませんが、現時点、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目の車です。 この車が、私にとって一番大切な車です。 主に学生時代のデートカーとして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation