• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SR13Bの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2012年6月1日

全アライメント調整とブレーキ、クラッチのオーバホール・取替

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
今回、某チューナーさんに依頼させて頂いた作業内容(ご厚意でして頂いた分も含みます^-^)は下記の通り。

1)クラッチ交換
2)駆動系、足回り系等々の組み直し
3)ブレーキ系の整備
4)ガラスやボディの研磨(汗)
5)内装の清掃(汗々)
2
先ず、クラッチ交換について。
10年/13.5万kmを頑張ってくれた純正クラッチが怪しくなってきたことから、完全に滑り始める前に交換。

作業前の説明で、「一加工してから組むから、純正クラッチでも、更に軽くなるよ。」とは伺ってました。でも、思っていた以上に軽くなっており、ちょっと驚き^-^;
「必要となる機械的性能を満たせば、あとはドライバが長時間運転に集中できるよう、身体的負荷を減らす方向で作業する」旨の話には、なるほど…っと、激しく納得。
強化・多板クラッチにすると“クラッチが重い”ってのは当然と言えば当然なのでしょうが、そこを当然のママにされないところが格好良いですねぇ*^^*

さて、クラッチ交換をするということはミッションを下ろすわけで…
ミッションが降りると言うことは駆動系の芯出しが必要になるわけで…
となると、2)の駆動系、足回り系等々の組み直しを同時にした方が良いですよね?
3
ってことで、駆動系、足回り系等々の組み直しについて。

メーカ出荷状態が100とすれば、メーカの設計図状態が100+α。それにプロの味付けが加わり、100+α+β…。
メーカ出荷状態(もしくは純正状態)がbetterならば、メーカ設計者が図面上で思い描いた理想状態がbest。その上はSuper?(笑)

今回の組み直しは、上記のbest+αな状態にしていくもので、実作業は話を伺った作業内容以上にかなり面倒なものかと推測しております…^-^;;;
だって、エンジンからタイヤの間には、ミッション、ドライブシャフト、デフetc…と種々の機械がありますし、リンク類まで入ってくると…(汗)

何も足さない。何も引かない。

って、何かのウイスキーCMで言っていた台詞ですね^-^;
でも、この作業もマサにそんな感じなのかな?と思いました。
見た目が大きく変わるわけでもなく、エンジンの調子が良くなるわけでもない。
ただ、色々な損失、抵抗を減らして機械効率を上げ、各部のストレスを少なくすることで、動力性能や走行・旋回性能までもが上がる…

エンジンやECUで出力を上げるのも手段の一つなのでしょうが、所詮はタイヤが路面に伝える動力が全て。
エンジン出力を上げれば新たに発熱対策や各部強化等々を行う必要がありますが、機械効率を上げることによるデメリットは?

何もないはず。

むしろ、機械効率が良くなることで、駆動部の発熱や振動といった現象で逃げていたものがロス無く確実にタイヤへ伝達されるようになる訳でしょうから、結果的にはちょっとしたエンジン出力アップと変わらなかったり^-^
更に、4輪のタイヤが確実に動き、路面を捉えてくれるように成るわけですから、有益な影響範囲はエンジンやECUを弄った時よりも遙かに大きいかと。
つまり、美味しいことが一杯(*´∇`)

そう考えると、エンジンや補記類、ECUを色々とさわる前にするべき事で、こっちが本筋なのでしょうかね^-^

ちなみに、作業中に”駄目だ、こりゃ”とお叱り頂いたピロ。
私の組み付けが下手で、ピロがお亡くなりに…
動きを考え、きっちりと付けなかった罰ですね(泣)

さてさて、駆動系や足回り系を組み直すということは、他に色々な不具合が発見される訳で…(汗)
4
フロントブレーキのブーツ。
えぇ、写真のようにダメダメな状態だったのを指摘頂きました^-^;;;
ついでに、リヤロータの摩耗も限界ということで、ローターを交換することに^-^;
フロントロータの方は研磨で凌げるということでしたので、今回は研磨して頂くことに。

研磨…これも私が思っている作業方法と異なったものでした。
でも、説明を伺うと、確かにこの作業方法が本筋ですね…って感じ^-^;

色々な話、作業を拝見させていただいていて感じるのは、思考が車の全体像から細部に落とし込まれている…ってことでしょうか。
D.I.Yでしたがる私達は、ついつい細部から見ていっちゃいますよね(>_<)

視野、視点の違い。
多いに勉強させて頂きましたm(_ _)m
5
えぇ、最後に。
ガラスやボディの研磨と内装の清掃…
兎に角酷くて、気になってという状態だったようでして…スッゴク磨いて頂けました(汗)
おまけに、トランクルームや運転席足下のアンダーコート残りカス等も超綺麗に剥ぎ落として頂きまして(汗)
ガラスに至っては、「おぉ」とため息が出るほど(笑)
6
上記に関するインプレッションの方は、ブログにて。

http://minkara.carview.co.jp/userid/752440/blog/26713397/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラッチホース交換…

難易度:

デフオイル交換・fd3s

難易度:

クラッチオーバーホール

難易度: ★★

ミッションオイル交換

難易度:

リフレッシュ整備その②

難易度: ★★★

ミッションオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年6月5日 19:41
腰にも優しくなったですかね。(^o^)
コメントへの返答
2012年6月7日 0:14
腰ですか?
う~ん、腰には全く関係ないですねぇ(笑)
2012年6月5日 20:39
某たっど隊長様から直に感想は聞いておりましたが・・・(汗)

活字だと説得力増します。(滝汗)

理に適っていると思う事は出来ます。^^;
詳細までは理解不能です。(泣)
コメントへの返答
2012年6月7日 0:16
何処まで書いて良いものなのか…
此所まで書いて善かったものなのか…

何より、感じたこと、書いていることが、某チューナー様とシンクロ出来ているのか…

自分で書いて置いてなんですが、自信がなかったり(汗)
2012年6月5日 21:29
某職人様の凄い事は何となくですが理解していたつもりでしたが、こうして経験者様の感想が文字になると…

 『知ることが出来るだけでも感謝』♪
 『本物志向を熊本で味わえる事に感謝』
 (頑張って貯金すっぞぉ~)(;一_一)
コメントへの返答
2012年6月7日 0:18
熊本って、実は恵まれているんですね。
サーキットは一杯有るし、国際格式の所を格安で走れるし、山は一杯有るし、一級な技術者様がいるし…

あらためて、実は恵まれた環境にいるんだと思いました^-^;;;

出張手当を貯金。
月々のお小遣いを貯金。
思いの外、貯まります(笑)

プロフィール

「ふと思った・・
兄さんは幌車を二台所有されているけど、オープンドライブな所って見た事がないような?」
何シテル?   06/15 16:22
SR13Bです。よろしくお願いします。 好きな物 : 機械系全般が好きです。 好きな食べ物 : カロリー 嫌いな食べ物 : 手羽先や豚足など、生きてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MB-Net Online Store 
カテゴリ:純正部品番号検索
2022/02/13 00:07:05
 
不二WPC 3分割アペックスシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 23:50:49
トヨタ純正 バッテリーターミナルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 00:43:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
6台目となる、現所有車になります。 本当は40才になったら購入しようと思っていた車なの ...
トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
<買い換えの経緯> 10万キロを超えたプレマシの持病(?)であるタイミングチェーン部 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
ひょんなことから私のところにやってきた車。 いつまで所有するのはわかりませんが、現時点、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目の車です。 この車が、私にとって一番大切な車です。 主に学生時代のデートカーとして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation