• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シゲオの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2018年2月24日

キャスター補正のためリーディングアーム交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
モーターファームの30ミリアップスプリングに交換しています。補正要らずとの事でそのまま乗っていましたが、今ひとつ落ち着きが無く、特にまっすぐ走っていると気になってきてしまいました。
軽さや、ギャップ等の乱れ方はステアリングダンパーを取り付けているおかげで大丈夫でしたので、主に直進性を改善するためキャスター補正ブッシュに交換することにしました。
2
ダウンブラケットも検討しましたが、フレーム側アーム取り付け部は擦る事が多いのでアームガードを外すのは抵抗があったのでブッシュで対策する事にしました。
タイミング良く、アップガレージで補正ブッシュ付きのアームを入手出来ましたので、早速交換します。
3
メーカーはわかりませんが、ウレタン製のキャスターブッシュが組んでありました。1ヵ所のみなので2インチ用でしょうか。ブッシュはカケや変色も無く非常に綺麗な状態で、アームは多少キズはあるものの、良い買い物だと思いました。
4
輪止めをしてサクサクと交換です。ジャッキアップもせずそのまま外しました。 
オリジナルのアームの方が状態が悪い感じでした。
5
取り付けは外しの逆ですが、どうしてもボルト穴位置がずれてしまいます。そこで今回は一番前側、ウレタンブッシュのところを最後に取り付けにしました。
フレーム側とアクスル後ろ側はすんなりボルトも通ってバッチリ、前側のみ調整する様にしました。
6
穴位置ズレは上下だけなので、タイダウンフックの下からジャッキで持ち上げて、調整するだけで、簡単に取り付けられました。
フレーム側を最後に取り付けてもかまわないのですが、アクスルを動かして穴位置を合わせる方が大変?な感じがしました。
7
無事取り付け出来ました。

こんな感じの見栄えになりました。
8
後は規定トルクで締め付けて完了です。
私のジムニーは、スタビライザーは外してありましたので手間もほとんど掛かりませんでした。
早速走りましたが、少しのリフトアップですが補正は大事だと思いました。おかげで安定感が戻りました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リーフブッシュ交換②

難易度: ★★

jb23w ジムニー サス&ショック交換

難易度:

サントレックスマルチトレーラーサスペンション変更

難易度: ★★★

ショック交換

難易度:

ステアリングロッドエンド ブーツを交換

難易度:

JB64ラテラルロッド流用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「他とは異なるデザインコンセプト車 http://cvw.jp/b/754155/48276185/
何シテル?   02/23 19:23
悪路が好きです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

宇宙一明るいLED バルブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 22:56:38
KURE / 呉工業 LOOX / ルックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 15:58:31
ドライブシャフトブーツグリス漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 19:36:04

愛車一覧

三菱 アイ アイ (三菱 アイ)
JB23スズキジムニーから乗り換えました。 2006年式、初期型になります。走行距離22 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2015-10-11 に契約して来ました。 ムーヴに続き、中古車ですが、綺麗です。 JB ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RF-3 バンパー下側が塗装無しの仕様でした。 シートとしての機能は最低でしたが、フルフ ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
楽しい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation