
本日は取り付けです。
取り付けには、タイロッド及びエンドを外し、ロアボールジョイントを外します。
タイロッドは短く切断し、ロアボールジョイントもタイロッドエンド取り付け部を切断加工します。
後は、錆止め塗って、取り付けて粗方アライメントとって完了。
のはずでしたが…一部不具合が。取説どおりにタイロッドを切断し、取り付けしたらトー0でのタイロッドのネジ山の掛が4山…。まず、強度に不安があったのでショップに聞くと大丈夫だと思いますとの回答。やはり納得いかなかったので、片側はタイロッドを切断せずに取り付け。
付きました…。ネジ山もタップリ掛かってるし、トーインにも振れる!トーアウト方向にも余裕があるので大丈夫そう。ダメだったら少しタイロッドを切断すればいいわけですから。タイロッド20ミリ切断するって書いてありましたが、10ミリ以下の切断でいいと思われます。タイプ123共通の取説だったし、足の状態によってまちまちなところがあるので、取説を鵜呑みにせずに最初からノギスで測って寸法だしとけばよかったです。
後日片側だけタイロッド交換ですね…
取説恐るべし…。

Posted at 2012/07/01 22:25:04 | |
トラックバック(0) | クルマ