• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伊達:厄年蛇のブログ一覧

2021年02月13日 イイね!

無事です(´・ω・`)

無事です(´・ω・`)仏壇飛んだ。
直したよ。

自分は無事です(´・ω・`)
震源域が深いのでプレート境界型だと思う。

さっきの地震が38年周期の「宮城県沖地震想定震源域」から南なんで判断が難しい。

気象庁と学者に任せよう。
自宅から感じるのはあくまでも自宅より北西から走ってくるのは?自宅下の岩盤が曰くあるのかな?

おっ!防災ヘリか、自衛隊ヘリ飛んでる。

明日、外側みて外部確認する。

無事ですよ

また大きめに揺れてる
Posted at 2021/02/13 23:57:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 地震予測・空白域 | 日記
2020年03月11日 イイね!

今日は9年前と同じような天候。

Yahoo!メール障害で、ブログに貼る画像が新着しないばかりか画像編集出来ない。スマホからやればいいじゃないかと思うんだろうけど画像一枚が重たすぎて編集しても弾かれるのだ。

河北新報:
311関連

今日は14時頃に、慣れじゃないよ
いつもの宮城県沖地震(特定はされてる群発地震地域)震度2~1起きたけど少し前に秋田と岩手境の奥羽山脈を震源とする震度4の地震が起きた。
 ここ奥羽山脈は北から南福島付近まで311後に日本の地面の動きが変わってしまい奥羽山脈が東西に引っ張られることで地盤にストレスを受けている所。逆に言えば地面が左右に引っ張られているから。蔵王御釜や福島・安達太良山などの火山活動を誘引していると思われる。


14時46分にサイレンなって、幾ばくか黙とうして前述のブログの作業目標を行っていたところ(今日は気圧の谷が縦に南北に通過しているために天候やや悪いく、北風吹いてた)9年前の天候に似た北風が強まり、気圧の谷による強めのにわか雨が、大地震後に大風吹いて視界が悪くなるほどの吹雪と「なんとなく一致」したものだから自然のいたずらにしても辞めてもらいたい夕方の天気でした。

車庫も屋根直ったから、大風で錆取り作業していたから錆を落とすたびに風に流れ余り被らなかったけど、にわか雨でも屋根と鉄骨に間があるのでさび硬化剤塗布して乾いて雨が小雨になった頃には防犯ライト再取付け終わって目標〆た

宗谷岬沖と、関東大震災・南海トラフ・琉球海溝・西の鳥島噴火中と福徳岡ノ場が爆発的噴火が帯びている今、東京オリンピックは複合的な災害も起こるとコエーです。

コロナと天災も勘弁してほしい。
Posted at 2020/03/11 21:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地震予測・空白域 | 日記
2020年02月16日 イイね!

塩分控えめ 人災 その後『認知症』へのトリガー

塩分控えめ 人災 その後『認知症』へのトリガー親の低ナトリウム血症について医学論文を適当に読んでたら低ナトリウム血症と認知症PDFだから似たような論文に差替え)」と言う経過論文を見つけた。

今や「塩分控えめは、正義」みたいに話しているけど、年齢重ねるにつれて「塩分控えめの蓄積結果、認知症」になる論文を読んだ。

「塩分控えめ」は人災という事だ。

若いうちは、内臓が元気でナトリウムイオンを人間の適度なイオン値で健康を維持しているが高血圧や糖尿病などで『塩分何グラム制限』の人かつ高齢の人達は注意が必要だという事が解った。

血圧の薬は出しても「血中イオン濃度を維持する薬」は出さない為に、高齢で弱った腎臓『人並みのナトリウムイオンが生成出来なくなる』事で、徐々に認知症になる事を突き止め、2ヶ月の入院することで現在の治療薬を併用し、「ナトリウム血症」治療を施すことで認知症が治る事が証明した。

その患者は70代であるが、保険として要介護認定でディサービスでとどまっている。という経過と論文を読んだ。


親は原因不明の『低ナトリウム血症』で本来この診断だと若い世代でも救急車で運ばれるレベルで措置入院だ。

しかし、『低ナトリウム血症』を患う母は元気に老人ホーム生活を暮らしている。管理栄養士捕まえて『低ナトリウム血症』対策を打ち出して3食の飯に母だけ塩分濃い目にしているから『救急車に1回乗っただけで』暮らしている。

経過と論文から、抜粋し結論すると論文に書かれていた部分を付け足せば

『高齢に近づくほど、程々に塩分を控える。と言う社会風刺の人災で『電解質異常疾患』となり脳に適当なナトリウムイオンが取れず、認知症のトリガーを引き起こし認知症に到る。
 初期認知症予後に血中イオン濃度に問題があれば入院し治療する事で解決の糸口が出来る』


「塩分控えめ」に対する付けを適齢期で認知症を起し家族が苦しめられる。ということ医療の人災。

年配で高血圧の薬を貰う場合、最近の論文である為に血圧と年齢だけで判断し電解質異常に到る事を知らない医師が全国に居るから認知症トリガーを引く切欠を作っている事になる。

人生長生きしたいなら「塩分控えめを年齢ごとに緩くすること」が必要だ。
Posted at 2020/02/16 16:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地震予測・空白域 | 日記
2019年03月13日 イイね!

8年目二日後だけど・・・

8年目二日後だけど・・・今日の紀伊水道、震源の震源50㎞は前回の予測通りだから、プレート境界型なんでしょうか?

連動より歴史地震をひも解くと、セグメントB~Cかも知れませんよね。

・家族で決まり作りましょう。
 変に動かないで待ち合わせ決めましょう。
・最低3日分くらいの非常食を用意しましょう。
・持病餅は10日分程度の服薬を保存しておきましょう。
・寝床に、ラジオと懐中電灯を置き手が伸びる所に置こう。
コッチの海岸が特殊だから何とも言えないけど・・・
・近場最短、耐震性の近いイオンやヨークタウン2階駐車場に上がりましょう。


東日本大震災後の震災の顛末を見ていたんだけど、道の駅に避難しテントを張って・・・なんだっけ、幹線道路で自衛隊や復興資材が配られたりするから便利だったとも聴いてます。

おとといの話は適当にやったと思うので、ローカルでの震災不明者がもしかしたら居る所は海底で無かろうかと聞き耳立ててたんだけど、海抜20~80メートルの間に津波の引き波の残骸が沈んでて漁船から車も沈んでおり半ば漁礁化しているそうです。津波にのまれ亡くなった方の検視結果は『溺死』であるモノの黒い津波の泥が灰の至る所の肺気腫に詰まり炎症で・・・との結果がでました。

宮城の底モノ水産物の頂点に蝦蛄や鮃、赤貝などがあの黒い津波(成分が海底の微粒子化した泥やヘドロ?)らしく、蝦蛄が棲む海底土壌が変化し今まで蝦蛄で漁生計立ててた方が、やたらワタリガニが獲れるので、ワタリガニを使った漁師飯の地元料理に活気があるそうです。

復興地のナビはカオスです
Posted at 2019/03/13 18:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地震予測・空白域 | 日記
2019年03月07日 イイね!

更新:日本列島地震予測

更新:日本列島地震予測2019年度版 地震予測と引き続き空白域のお知らせ

本日から以前の有感地震のデータと著名地震予測者の聞き耳立てつつ、適当に国土地理院から発表に基づく歪み、隆起、沈下を裏付けに時たま更新ブログです。


決して、時期や日時で予測出来るものでありません。

まず日本に住んでいる以上『天災に見舞われる』逃げようのない土地において自分が住む地域の将来の天災に対して頭の片隅に置き、震災非常用品・避難場所・配給・給水の再確認して頂ければいいかなぁと思ってます。

前回のブログ(日時解らない。当ててましたが;´・ω・)発生した個所は省き余震が続いたままの地域はそのままです。

民法やYouTubeにあるような順位付けはしてません自然が相手だもの。


北から
・北海道天売島西方沖〜稚内市西方沖
・北海道根室沖
・北海道松前半島西方沖
 (歴史地震からひも解くと約250年大地震が起きていない)

・秋田県:男鹿半島沖
 (歴史地震からひも解くと約350年以上大地震が起きていない)
・岩手県三陸沖
・奥羽山脈
 もうずいぶん前から地震予測されている。去年下半期から本日にかけて、主に隆起著しい牡鹿半島を中心とした宮城県沖 金華山付近が震源域。牡鹿半島の隆起のせいだと思うけど、各港の沈下してかさ上げした港が高くなり削る工事を施すと言ったローカルが流れたり、堤防問題で数年寸法より堤防高くて揉めてる地域がある始末。
 地震予想に戻すと、基準点となる栗駒山(宮城県・山形県・秋田県・岩手県の境に位置する山)が数年で15cm隆起し、山形の沈降幅6cmで地震発生の起爆するかもしれない数値らしいが、牡鹿半島付近の隆起し続けてる側の地震が多め、二つに挟まれた奥羽山脈(宮城県側にリスク)あり

・新潟県上越地方、若しくは上越市沖

・関東直下一円(東京都・千葉県・埼玉県・群馬県・茨木南部)
・千葉県 外房なの?房総半島南方沖
・伊豆半島東方沖

・静岡県:駿河湾〜御前崎南方沖:駿河トラフ

・中央構造線上の徳島県ー和歌山県
・高知県沖 南海トラフのAセグメント付近


・島根県東部(空白地)

・天草諸島北部(空白地)
 中央構造線上南端、熊本地震の断層との関係はないかもしれないが、大まかには中央構造線上

・宮崎県沖
 適当に発生しているものの。南海トラフの南端に位置し、宮崎県ー高知県沖との連動トラフが持ち上がっている。


・琉球海溝
 種子島、奄美大島、沖縄・先島諸島の与那国ー台湾までの1000㎞ある海溝でフィリピン海プレートである。琉球海溝にアスペリティが50㎞ほど確認されていて基地移転の問題どころじゃない。
適当に与那国ー台湾沖の琉球海溝終点域でマグニチュード5程度の地震が等間隔で続いている。

今回、火山情報は書く気が失せているけど
・東京都:硫黄島活火山の島でもあり、終戦後からズッーと隆起していて噴火なのか地震の巣になるのか解らないほど成長中。

311で懲りてるのに奥羽山脈を中心とした地震と蔵王の火山性微動(2019年以降、火山性微動無し)蔵王で何かあると山形に行く方面が減るので萎える。

以上です
Posted at 2019/03/07 13:15:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地震予測・空白域 | 日記

プロフィール

「帰り道に気温の上昇、下降がある地点を見つけたり、事故に遭遇して富谷イオンで長い長〜い待ちがあったり4号線もだいぶ変わってたけど暑いよ(ó﹏ò。)もう〜いいよ…」
何シテル?   08/21 22:06
かなり忘れてた事の追加。 ・ICDーF84 ・ICDーF32 理解できない方はほっとく。 ・糖尿病 ・心因性全身疼痛 ・睡眠障害 過去色々と揉めま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モーターファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/23 17:17:14
 
画像編集ツール 
カテゴリ:ブログ活用サイト
2018/02/14 11:46:31
 
画像ランダム君β 
カテゴリ:ブログ活用サイト
2012/12/29 12:18:27
 

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) やえやまさそり弱毒性 (アバルト 500 (ハッチバック))
スーパーカー時代に憧れあった。(過去、方が笑っていましたが人生違うから気持ちささっていな ...
日産 デュアリス 代車 (日産 デュアリス)
ちょっと長めのアバルト内装本工事中に使われる代車 会社のミニバンとサイズ同じ、奇しくも最 ...
スズキ アルトラパン バニー (スズキ アルトラパン)
マニュアル。見た目はどノーマル。中身は・・・ ・スズスポ コンフォート車高調 ・スズス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation