• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mokuのブログ一覧

2021年08月03日 イイね!

ポルシェエキスペリエンスセンター東京 10月オープン

ポルシェエキスペリエンスセンター東京 10月オープン10月1日に「ポルシェエキスペリエンスセンター東京」千葉県木更津市にオープン予定で、予約は既に開始しているようです。

国産メーカーでもこんな施設(メインの周回路は約2.1km、その他いろいろいろなコース有)はそうそうない訳で、個人的には非常に興味があり、いろいろ調べてみました。

以下はそのまとめです。

1.ポルシェオーナーでなくとも参加可能。

2.マイカーでの走行は不可で、用意されたポルシェをレンタルする。

3.トレーニングプログラムは基本90分枠で、車のレンタル代とセット料金。

4.用意されている車は豊富(GT3とGT2はない)で、一番安いマカンの44千円~911ターボの104.5千円まで。すべて2ペダルの右ハンドルのはず。

5.いろいろなコースがあるが、どこをどれだけ走るかはインストラクターと相談して決める。オフロードは車種と希望により走るのも可。

6.インストラクターは常に助手席にいて、4シーターでも参加者以外は乗ることができない。ヘルメット等は必要、なければレンタル可。

7.安心プランという保険があり、加入すると施設に損害を与えた場合、免責部分が多くなる(保険料5千円)。

8.予約はネットで会員登録をして行う。

9.所謂サーキットタクシーもあり。(料金は聞き忘れました)

自分のと同じGT4で走ろうかと思ったものの、GT4はなぜかレンタル代が高く、911カレラSやタイカンターボ以上で911ターボに次ぐお値段でした。
お勧めはケイマンTかボクスターGTS4.0に思います。

私の場合、気軽に行けるものではありませんが、一度は経験してくる予定です。
マンツーマンレッスンの90分がどれくらいハードなのか不明ではありますが、結構疲れるかもしれませんね。

レッスン価格をどう思うか人それぞれとは思いますが、ニュルで90分車を借りて走る価格と比較するならば安いと思います。
Posted at 2021/08/11 00:34:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2021年04月17日 イイね!

718GT4を初堪能

718GT4を初堪能GT4の慣らしも終わったこともあり、お世話になっているポルシェセンターのお誘いを受けドライビングレッスンに参加してきました。

開催場所は、「ツインリンクもてぎ」。

参加している車両は、4つ目ばかりで新しいのが多かったですね~
alt


今回のレッスン、「絶対に事故は起こさせない」という内容で、温い感じもあるものの、私にとっては、まだムチを入れていない車の性能を知るには丁度いい内容でした。

ちなみに費用も儲けなしのリーズナブル価格だったと思います。

alt

午前中は南コースで一台一台のスタートで練習、午後は本コースでの走行でしたが、レベル分けし先導車両(シビックR)についていくという追い越し禁止のスタイルでした。


alt

718ケイマンGT4、こういう場所で追い込んでみて初めて良さがわかる車だと実感しました。
公道でもGTSとの差はそれなりに実感できるものの、サーキットのほうがその差をより大きく実感できますね。

南コースではGTSでも走ったことがあるので、違いがよくわかりました。
酷使に強いというかタフというか・・・

しかしコーナーばかりのこのコースで遊んでいるとタイヤはすぐになくなってしまいそうな気もします。


alt

本コースではブレーキングのポイントと最高速にマージンをとったカルガモ走行でしたが、他のグループと出会わなければBRZにエコタイヤ履いて全開するのと似たようなタイムで周回してました。


alt


公道で乗れば、「サーキットではこんな感じだろう」と大体私なりにイメージできるのですが、GT4は正直そのイメージを上回ってました。
逆に言うと公道では良さがわかりにくいですね。
alt

そう言えば南コースではデモカーのタイカンターボにも乗りました。
ローンチスタートは気持ちいいというより「つらい」ですね。
笑顔にならない加速感(笑)。
頭をしっかりヘッドレストにくっつけている必要があります。
この車で本コースを先導され、フルスロットルされたら厳しいかもと思っていたのですが、シビックのタイプRと聞きホッとしました。
alt

今回のレッスン、慣らしが終わって自分の車の性能を知るにはいい機会でした。

それにしてもディーラーは車を売るだけでなく、「売った車での遊び方」も提供しなくてはならず大変です。
感謝するとともにご苦労様でしたという思いです。





Posted at 2021/04/18 22:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年11月17日 イイね!

GTRとGT4

GTRとGT4ニュルブルクリンク繋がりでお会いしたことのある「やーまちゃん」の限定50台GTRなおみ仕様と富士スピードウェイまで行ってきました。

alt


やーまちゃんは私がニュルを走った数年前に既にニュルを経験されている方で、食事はごいっしょしたことがあるものの、お互いマシンのほうは見たことなく、私はなおみ号を拝見することを楽しみにしていました。

なおみさんと言えば・・・
左にいるのは私ですが、一度モーターショーでお会いしたような(爆)
(等身大パネルではありません)
alt

なおみ号は「ミッドナイトオパール」という珍しい色をしており、日陰では黒、日なたで太陽光線に当てると紫に変化します。
しかも見る角度によって青っぽい紫になったり、オレンジっぽい紫になったり表情豊かです。

↓青っぽい紫
alt


↓オレンジっぽい紫
alt

以前乗っていたボクスターの「ダークオリーブメタリック」も光線の角度によって色が変化し懐かしい感じがしました。
最近はソリッドばかり買っているのでメタリックの良さを実感させられました。

alt

ところで、日独共に「GT」と名がつく車両、まじまじと比較してみました。

タイヤはどちらも20インチ、タイヤの太さも前後合計すれば似たようなもん、ローターの大きさも同じではないでしょうかね。しかしGTRのローターは2ピース、GT4は1ピースです。
どちらも空力はかなり考えられているのですが、そのアプローチの仕方が随分違っているように思いました。
空力もそうですが、速さに対するアプローチが真逆というか、似ている部分がひとつもないというか、並べてみると当たり前ですが随分違う車です。

GTRの外観は大きくごつく直線、GT4は小さく低く丸くそして意外にもクラシカルに感じました。内装についても外装と同じ感想を持ちました。
GTRはライオンぽい感じがしましたが、GT4は何だろ?
狼?一匹ではライオンに歯が立たないと思うので狼3匹でしょうかね。

やーまちゃんにGT4をちょこっと運転してもらいましたが、GTRオーナーからすると「エンジン始動派手」「エンジン軽い」「オートブリッピング超上手い」と感じるようです。

昔R35GTRをサーキット含めかなり長時間運転したことがあるのですが、スタビリティとかしっかり感はGTRのほうがあるため安心感が高く、GT4はGTRと比較すればかなりスリリングなドライビング感覚かもしれません。

二台並べてみて「速さ」というものに対するアプローチの仕方についていろいろ考えさせられた一日でした。



Posted at 2020/11/17 22:45:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年02月19日 イイね!

もてぎスポーツカートフェスティバル

もてぎスポーツカートフェスティバル最近カートの練習はあまりしていないものの、今年も関東の猛者が集まるカートフェスティバルに参加してきました。

再発したヘルニアの腰痛を心配していたものの、乗ってしまえばそれどころではなくて気になりませんでした(笑)。
(但しマイカーの乗り降りは現在非常につらいものがあります)

我々は前日にツインリンクもてぎ入りし練習開始。
もてぎのホテルに宿泊し、翌日は5時間の耐久を5人で戦いました。



台数多いし、全体的に他のカート場より高速コーナーが多いので、私にしてみれば結構大変です。
上手い人は、1コーナーで「うひょおおお!! まじか?」という抜き方をしていきます。
前は別として左右と後ろにも目があるのか?




5時間何とか完走。
私は遅かったものの、スピンもなく終了。
がんばりすぎてどこかでスピンして10秒ロスするよりは良かったかもです。

参加された皆さんお疲れ様でした。

Posted at 2019/02/19 22:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年12月25日 イイね!

今年もツインリンクもてぎで走り納め

今年もツインリンクもてぎで走り納め今年も「走り納め」はもてぎになりました。

そう言えば、最近BRZの車高をアップしました。
というのも前回の車検の際、最低地上高の関係で、アンダーカバーを外されてしまったのですが、装着にはかなり苦労したこともあって、「こんなに面倒なら車高を上げたい」と感じたからです。
alt

今年のサーキット走行では、もてぎ2回(3枠)とニュル3周だけとかなり少な目になってしまいました。
そもそも今年は、二台足しても5000km走ってないかもしれず免許取得して一番走らなかった年のように思います。
alt

今回のもてぎもタイヤは4年近く前のディレッツァで、ほぼ1年ぶりに履くタイヤなのであまり信用できず、パッドもそろそろ末期な気もしたので、ただでさえいつもマージンとっているのに、更にマージンとって走りました。

結果、ベストの3秒落ちくらいでしたので、動画も見る気が起きません(汗)。

そう言えば、もてぎでも「チャレンジグランプリ」なる催しが正月にあり、もてぎのライセンスで鈴鹿を、鈴鹿のライセンスでもてぎの「チャレンジグランプリ」に参加できるそうです。
出てみたい気もしますが、もてぎだと知人ゼロなところがネックですかね~(笑)

とにかく、来年はもう少したくさん走りたいものです。
alt

Posted at 2018/12/25 17:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

Mokuと申します。 転勤が多い仕事なのであっちこっち出没しております。 現在は、青いスバルBRZ 6MTと灰色ポルシェ718ケイマン GT4 6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

 何しようかなぁー ・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/15 15:13:16

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン クレ4 (ポルシェ 718 ケイマン)
ポルシェ718ケイマンGT4 MY2020 RHD 6MT エクステリアカラー:クレヨ ...
スバル BRZ スバル BRZ
ボディ色 WRブルーパール グレード RA 6MT OPはパフォーマンスパッケージと ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1年落ちの中古車を購入。 Vスペックではない普通のGTR。 最後まで100%ノーマルで乗 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2015年4月納車。 グレード GTS ボディカラー カーマインレッド 内装 ブラック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation