2016年10月07日
Posted at 2016/10/07 19:45:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年10月06日
新車販売時でも街中で滅多に見られなかったモノに遭遇。
走行中だったので真後ろだけしか見られませんでしたけど・・・
わかったかたは、メーカー、車名をどうぞ。
※画像は資料です。ネットで捜さないよーに!
Posted at 2016/10/06 22:07:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年10月06日
先ずは、この記事を読んでください(ヤフーニュース)
主にクスリの部分だけ抜粋
『大阪府河内長野市で車がダム湖に落ち、5人が死亡した事故で、5日に自動車運転死傷処罰法違反(危険運転致死)容疑で大阪府警に逮捕された東川健義(たけよし)容疑者(27)の血液から、抗不安剤「エチゾラム」が検出されていたことが、捜査関係者への取材でわかった。同剤は依存性の高さなどを理由に今月、麻薬取締法の対象の「向精神薬」となる。』
『エチゾラムは心身症やうつ病、腰痛に加え、睡眠導入にも効果があり、購入には医師の処方箋(せん)がいる。依存性や常用性も指摘され、インターネット上で違法に売買された例もある。厚生労働省は9月、エチゾラムを含む40種類以上の医薬品を、麻薬取締法の対象とし、最高で懲役7年、罰金200万円以下の罰則がある「向精神薬」に指定。今月14日から施行される。』
向精神薬が麻薬であるという誤解を与えかねない書き方だとヒロカワは感じました。
注釈も無し。
これだと、「向精神薬服用者は麻薬使用者」→「精神科に通っている患者は麻薬常習者」と曲解されかねないと。
唯一「医師の処方箋がいる」の部分でフォローしてるんですが、全文の中の9文字です。
確かにエチゾラムは依存、常習性がありますが、それは治療の過程の中の話しであって、麻薬とは全く異なります。
ヒロカワも使ってます。
正直、依存性はかなり強いです。
しかし、眠気が来る事は無いです(個人差でしょう)
今度はこちら(面倒な説明書きなんですが、わからなくても良いですから読んでいただきたい。最初の所だけでも。)
精神疾患以外にも、筋肉の緊張を和らげる効果があるので腰痛の緩和などにも使われています(向精神薬指定が14日なので現在形です)
ヒロカワの母も、弱い鬱状態と診断されていますので精神科から1日1回寝る前に最小量を服用してました。
今年の初め、母が腰を痛めて2ヶ月安静後、時々痛みが出るのと、精神科に行けなかったのもあって、整骨院で相談したらエチゾラムが処方されました。
(注)
向精神薬指定ではなかったからです。
整骨院には事故等で身体だけではなく、精神的に落ちているヒトも来ますからという事で常備しているそうです。
向精神薬指定となると、精神科で精神科医の処方が必要になり、怪我人には重労働になります。
毎日分ですが、1日で最少量。精神科で処方されている量と同じです。
ヒロカワは、このクスリの依存性は知っていましたから、毎日ではなく不安感が強い時や腰の張りが強い時だけ服用するように言いました。
今は殆ど服用していませんが、保険として処方してもらって、翌診察時に再処方されたら先に処方された分は捨ててます。
もったいないと思うかもしれませんが、ヒロカワ自身の過剰服用(オーバードーズ)を防ぐ為でもあります。
常習性という言葉は、本来不要である状態なのに使用する事、つまり違法=裏のクスリに対して使う言葉だと思います。
向精神薬は麻薬取締法の対象ですが、正当な治療薬です。
どのようなクスリでも個人が転売して利益を得る事は薬事法違反でもあり、ネット転売を引き合いに出すのであれば、一時期性犯罪や窃盗目的等に使われ、当時は有名、今は忘れられている「ハルシオン」という睡眠薬が使われた旨を参考文として書き添える必要があるのではないか。
読み手によって異なる印象なんでしょうが、ヒロカワはプンプンです。
ああ、いつもどおり、まとまってない・・・
Posted at 2016/10/06 19:35:09 | |
トラックバック(0) |
病気 | 日記
2016年10月05日
ヒロカワブログ、病気ネタ8割、愚痴ネタ1割、クルマネタと見えない方々ネタで1割とゆー、みんカラなのにクルマネタが無いのが定着した感がありますが・・・やはり今日もクルマネタではありません(爆)。
で、今日は 「入眠困難、睡眠障害」 のお話しをヒロカワの無い知識の中で絞り出してみます。
ヒロカワは精神科から入眠剤を含めた眠剤セットを頂いているので、30分以内に眠れるんですが、仕事で疲れすぎたりストレスが多かったりして気持ちが高まると健常のかたでも寝付けなかったりしますよね?
そういう時は、ぬるめの牛乳・・・というのは、比較的一般に知られるところですが、牛乳が苦手だったり、お腹にきたりする体質だったり、それでも眠れないという時の裏技が「風邪薬」や「花粉症」のクスリ。
もちろん、市販品です。
精神系のクスリの殆どは、眠気を伴います。
風邪薬や花粉症のクスリも精神系のクスリほどではありませんが、眠気を誘います。
最近は、眠くならないやつもあるようですが・・・
容量用法は守って下さい。
とはいえ、寝付けないのは、夕食後、数時間経過していると思います。
多くのクスリが「食後の服薬」を推奨しているのは、服用忘れを防ぐのと胃の粘膜保護のためです。
食後数時間が経過している時はビスケットでもパンでも良いですから軽く胃に入れて胃液を分泌させて胃壁が保護される状態にしてから服用して下さい。
入眠困難に加えて、夜中に頻繁に目が覚めて眠れなくなる(中途覚醒)とか、目覚まし時計より2時間も早く目が覚めて眠れなくなる(早朝覚醒)といった睡眠障害の状態が1ヶ月程度続くと鬱の可能性があると言われてます。
この状態では心療内科や精神科に行った方が良いと思います。
気持ちの問題では済まない、脳内の情報伝達物質等が不調の可能性があります(説明するとかなり長くなるので簡単すぎますが)。
余談ですが、過剰に運動した覚えがないのに背中(胃の後ろ)が痛む場合は胃が悪くなっている事がありますので、胃薬をどうぞ。
ちょっとした胃炎的なものなら、一回の服用で治まるはずです。
痛みが続く場合は病院で胃カメラをどうぞ。
さて、毎日この手を使わないと入眠困難が続くような場合は、自律神経失調症や鬱の疑いがありますので、心療内科の受診をお勧めしますが・・・一度、こういうところのお世話になるとクスリ漬けにされかねませんので、休日の前日(土日休みなら金曜は勤務日でストレスMAXなはず)は服用しないで様子を見て、問題なく入眠できたら平日もテストしてみるという確認方法をお勧めします。
これは、単に一過性の入眠困難なのか、鬱の可能性があるのか自分で見極める方法で、医師からすれば自己判断は邪道なんですが・・・精神系の病院に通って「眠れない」なんて言うと「鬱だね」とお決まりのセリフが返ってくることが殆どで、実は鬱じゃあなかったのに通院を続ける事で医師によって本当に鬱にされてしまう事があります。
医師にいやな顔をされかねませんが、「クスリ無しでも眠れるようになった」と申告すれば治療は打ち切られるはずです。
それでも、なんやかんや理由をつけて通院させようとする医師は患者を自分のサイフだと考えているのかもしれませんので自己責任でブッチしちゃって良いと思います。
すぐに再発するようでしたら別の病院で「精神科(心療内科)は初めてです」って言っちゃえば良いんです。
精神系は傷や喉の腫れのように「見て」判断できません。
行動や精神状態など、患者の自己申告のみが診断基準なので、医師の意思によって長びかせる事が簡単です。
収入源(患者)を減らしたくないと考えている医師も少なくありません。
精神状態が改善されても、クスリ抜き(減薬)しながら様子を見る為に1年ほどかけます。
鬱以外の市販薬でも、服用し続ければ依存症になります。
そうなると、クスリ無しでは不安になり心を病む原因になりかねません。
風邪薬も過剰摂取で重篤な状態になります。
精神的にも身体的にも、健康が一番。
働けなくなるのは最悪(ヒロカワね)。
精神(脳)に関しての研究は、人体の解明の中で最も難しく、最も遅れている分野です。
ですので、治療が長期間にわたり、費用負担が大きいので「自立支援」という制度があります。
これは、申告した病院、調剤薬局に限り費用負担が1割負担で毎月の負担費用上限額が決められます。
ヒロカワは無職なので毎月の精神科負担費用上限は2,500円(自立支援対象外のクスリも出ているので、実際は4,000円弱)。
自己判断でOKなのか、病院の診断が必要なのかは難しいところですが・・・
Posted at 2016/10/05 09:31:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年10月03日
今日は精神科です。
状態変化なしでクスリも変わらず。
次回は31日(4週毎通院なんで)。
初の1ヶ月に2度の通院。
まあ、ど~でもいいんですが。
毎日が日曜日ですし(殆ど鬱ですから、けっこうしんどいんですよ)。
6月に書いてもらった診断書の診断日を今日に変更してもらいました。
提出先の指示で・・・一応、厚労省下の組織なんですがテキトー。
あ、タイトル画像は、病院の帰りに買ったコミック(少女漫画・・・)に出てくるキャラクターで、おまけについてきたシールです。
2冊買ったんですが税込み小計が

1,111円・・・なんか嬉しい(^^♪
ぞろ目とかキリ番(10,000とか5,000とか)、給油時32.32リットルとか嬉しくなりません?
ヒロカワは変なんで、走行距離以外でも嬉しいです。
特に10,000が。
帯が付いた束だと、とっても・・・一束も見た事ないですが(元嫁は家を建てる時に20束見たって興奮してました)。
見てみたいので、どなたか口座に振り込んで・・・ヤバイヤバイ
どうも鬱と躁が同時発生しているような妙な状態です。
Posted at 2016/10/03 17:49:54 | |
トラックバック(0) |
病気 | 日記