• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キラすけの愛車 [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2010年6月8日

PIVOT3 DRIVE AC 取り付け。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
燃費向上を目指して購入しました。オートクルーズも純正で付いていないので、燃費向上+オートクルーズ。
2
今回は、本体+車種専用ハーネス+ブレーキ用ハーネスを購入しました。初心者にはハーネスを使用するのが手軽で確実なので。
3
さて、まずはブレーキ用ハーネスを取り付けしようかと。(一番簡単に付けられそうだったので)

作業をしやすくするため、ハンドル下のパネルを取り外す必要があるようです。

運転席側のステップをまずはずします。そして、サイドのパネルを外します。
4
サイドのパネルを外すと、隠れていたもう一つのネジが出てきます。

合計3つのネジを外す必要があります。
5
あとは、手前側に引けば「ガコッ」と外れます。センターパネル側が外れにくかったので、壊さないように気をつけて下さい。
6
視界がクリアになり作業しやすくなった状態です。まずはブレーキ用ハーネスを取り外す必要があります。

中央右上辺りに見える緑色の部品がそれです。

このままでは作業がしにくいので、この緑色の物体を取り外した方が簡単に作業できます。

外し方は簡単で、緑色の部品をつかんで、左回し(反時計回り)すると簡単に外れます。

※ここで注意して頂きたいのは、外すのは簡単ですが、取り付け時には元に近い状態で戻して下さい。
7
これは、取り外した部品に既にハーネスを差し込んだ状態です。

先に白い部分が少し出ていますが、ここは押すと中に引っ込む様になっています。再度元の場所に戻す際に、この先の部分が引っ込んだ状態にしないと、ブレーキランプが点きっぱなしになります。

説明がわかりくいかもしれませんが、元の場所に取り付けた際に、この先端部分が金属のステイに当たって中に引っ込んだ状態に戻してください。(取り外す前の状態をよく観察して、元通りにすれば大丈夫です。)
8
ブレーキ用ハーネスを取り付けた状態です。説明書にあるとおり、使用しない2本の線はビニールテープで巻いてあります。ここまでは特に難しい部分はありませんでした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シンシェード

難易度:

ナビデータ更新

難易度:

NGK Premium RX プラグ

難易度:

72ヵ月点検

難易度:

フレッシュキーパー施工

難易度:

リフレクターLED化

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@パンダレビン おはようございます(^^)気付いた時には既に地元に戻ってました(^^;)」
何シテル?   05/08 07:17
色んな事に興味があるケド、ムラっ気があるのが玉にキズ。最近は釣りやカメラに凝ってマス♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[レクサス NXハイブリッド] テール ガーニッシュ後期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 16:20:33
ルームランプのとこについている小さな青いLEDを照度アップ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/04 13:12:09
LEDフットランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/04 13:11:43

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
平成24年1月27日 無事に納車されました。徐々に弄っていきます。CR-Zいい!
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
5月27日納車されました~♪ これから徐々に弄って行きたいと思います。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
気の利いた基本装備に静かなエンジン、力強い走りに個性的なスタイル!非常に満足しています。 ...
その他 その他 その他 その他
フォト倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation