続きです。
親の意見なんぞ聞いてないで
さっさと交換するべきでした。
急いで電気屋へ直行!
山梨には大きな電気屋が3件
若い頃や時間があれば
ハシゴして安くて良い店探すんですが
そんな時間も無ければ
気力も無い。
年末
日本地図のカレンダーをくれる
あの電気屋1本に絞り
車を飛ばし
店に着くなり
3F売り場に直行!
近くに居た販売員ひっ捕まえて
エアコン担当者を呼んでもらった。
年度の始めなら
型落ち(前年モデル)を安く買えるが
季節は7月。
夏はもうすぐ。
店頭に並ぶエアコンは新年度の新型。
当然高価なエアコンしかないのだ。
条件は悪いけど
「買わない」 という選択肢は無い。
何処のメーカーを選ぶか?
これはもう買う前から決めていて
日立の
「白くまくん」だ。
(8代目白くまくん。
歴代の白くまくんはこちら)
白くまくんは
これで3台目。
今はどのメーカーも採用しているかもしれないが
中のフィルターがプラじゃ無くて
ステンレス。
10年も使うとフィルタが
劣化しボロボロになる。
ステンレスなら
劣化しにくいのでは?
と 白くまくんを選ぶ事にしてる。
メーカー、決まった。
さてグレードだが
あまり考える気持もなく
部屋の広さと「お任せ機能てんこ盛り」の
1番良いやつにしてみた。
財布の紐は全開モード!
(父の財布だから緩んじゃった)
次!
値段の交渉!
あまり安くならなかったが
早く発注したいので
注文した。
はい次!
本体購入より大事な取付日を決める!
明日?明後日?
そんな考え
甘かった。
高いエアコン
良いグレード選んでも
取付日は早まるはずも無い。
なんと1週間後の月曜日!
「店舗に在庫が無くて~
メーカー取り寄せに~3日・・・。
それを取付業者に届けて~
業者の都合を見ると~・・・・さらに4日。
なので~
1週間後になります~」
だそうだ。
((((;゚Д゚)))))))
梅雨寒が1週間続くとは思えない。
暑い日もあるはず。
エアコン無しで乗り切れるか?
いやいや。
自分だってこの蒸し暑さ
エアコン無しじゃ しんどいよ。
自宅に帰りカクカクシカジカ説明し
「予備室に移ろうよ。
エアコンある部屋で休もうよ」
と言ったところで
従うはずも無し。
「この位の暑さなんか大丈夫だ!」
なんとも頼もしいお言葉。
でもその考え、30年前の話しでしょ?
元気な頃の記憶でしゃべってるでしょ?
「30年前から体温調整出来てない(汗をかけない)じゃん。絶対キツいよ」
と伝えたが
受け入れる様子無し。
よって諦めた。
わたしは
黙ってエアコンのある部屋へ。
父は数日エアコンの無い部屋で過ごした。
週末の朝。
洗面所が散らかってる。
ただ事ではない事を意味する。
父の寝室で 声を掛ける。
父から
恐れていた言葉が。
「気持ち・・・悪い〜」
((((;゚Д゚)))))))
熱中症の症状だ!
言わんこっちゃない!!
続く!
ブログ一覧 |
日常 | 日記
Posted at
2023/07/16 11:00:24