• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そらまめRのブログ一覧

2025年02月09日 イイね!

何時もとはちょっと違う週末の話し

オフ会前日。
何時もは自宅へと走る日ですが、
この日は逆方向へ。

いつもと違う所へ買い物ドライブ。

ドライブがメインなのか
買い物がメインなのか。

どっちでも良くて
目的があった方が、
走って楽しいよね。





天気が良かったので
途中で冬の山々を撮ってみました。


何度かブログに載せてますが
お気に入りの景色で
南に富士山



西に南アルプス




北に八ヶ岳が見えます。

八ヶ岳に雲が掛かると
甲府盆地に強風が吹き降りて来ます。

つまりこの日は風が強かったです。


さて、目的の物を地元の直売所で
購入。

欲しかった物はこちら。




米です。




山梨県産の米はスーパーでも売ってますが
ちょっと違うのを買って来ました。




ついでにおにぎりも。




使うお米が違うのか
日によって美味しさに違いが
ある気がします。

この日は★3つ。


このおむすびを
温かい車内や
陽だまりで食べるのが
良いんだな。




この日のドライブはこれにて終了。





翌日の朝に奥多摩へ出発。

何時もは昼過ぎに峠を通るのですが
早朝の富士山はこちら。




良いお天気。




雲ひとつない快晴。



こんなに天気の良い日は
当然ながら寒いです。


峠を下り
順調に車を走らせて




オフ会参加。

楽しく過ごし
お昼まで食べて帰宅したのでした。


オフ会参加された方
お疲れ様でした。
またよろしくお願いします
*\(^o^)/*


















翌日。
定期健診以外に何時もは行かない
歯科医院へ。


虫歯でもなく、歯周病でもない痛みがあって
治療に。


しばらく通うことになりそうです
σ(^_^;)
Posted at 2025/02/11 15:10:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2023年12月03日 イイね!

2023年 秩父祭りの旅

12月3日(日)のお話しです。



秩父祭りに行ってきました。
お祭りというより花火が楽しみなんです。

去年のブログを参考にし
朝の6時過ぎに山梨出発。


夏タイヤのままなので天候を
気にしながら雁坂トンネルへ。

(前日まで秩父周辺のライブカメラもチェックしてました)


雁坂トンネルの標高は1200mだったかな?

路面凍結と後続車を気にしながら
料金所を通過したのですが
「急いでます」っていう車に
貼り付かれ

あまりしたく無かったのですが
トンネル内で道を譲りました。

追い越していったハリアーは
すごい勢いで
トンネル内を爆走し
消えていきました。


法定速度40kmなんですけどね。
えらい急いでいました。
漏れそうだったのかな?



さてマイペース(法定速度+α)で
トンネルを走り抜け
8時半くらいに目的の駐車場へ。






何時ものことですが、曲がる交差点で曲がらず
通過してしまいました(;^ω^)

さて。
花火打ち上げまで11時間あります。

それまで何をする?





午前中は車内でパソコン使ってブログ書いてました。





昼過ぎに街を少し歩き








再び車に戻り
食事を済ませ

お昼寝。


今年は銭湯に行きませんでした。

週末の銭湯は苦手ですね。
銭湯に限らず人込みは避けたいですな。


日が暮れ始める15時半から寒く
なってきて






日暮れの時刻にストーブを入れて
車内を温めます。


と同時くらいに寝袋を引き、
電気座布団で布団を温めつつ
車内でくつろぎます。


花火大会だというのに
車内に居ました。

12月の冬に外で花火見るなんて
寒くて出来ません。

車内でその時を待ちます。


19時半過ぎ
予定時刻を過ぎてのスタート。













打ち上げ場所は2ヶ所あり
1か所は目の前で。


もう1か所は少し離れた所で。

どちらも車内から(*^^*)
離れた場所からの打ち上げは

寝袋に入って横になってみる。






建物で3分の1見えなくても十分。

迫力満点です。

何と贅沢な観覧席です。




初めの1時間はどんどん打ちあがるのですが、
20時半から22時までは、10分休んで2分打ち上がる様な感じで

間隔が空き過ぎて寒くて辛くなる時間。

が、「車内で寝袋」スタイルなので
打ちあがらない時間は寝て待つ。



打ち上げの音で目を覚まし、
寝そべった姿勢で花火を見る。

またしばらく時間が空くので
寝る。

また花火が打ちあがり目を覚ます。

これで行けました。
こんな形で花火が見られるなんて。
幸せな時間でした笑

終了30分前に駐車場を出て






道の駅 あらかわにて仮眠。

ここ。
フェンスの向こうは線路で
電車が通るんです。

朝の電車で目が覚めて
支度をして




隣の道の駅 大滝温泉で
一番風呂に入りました。


何度も来たことのある道の駅ですが
一度も入った事なくて(^-^)


いい湯でした。

平日がオススメかな?



こうして秩父祭りの旅は
終わるのでした*\(^o^)/*










Posted at 2023/12/09 21:19:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2023年06月19日 イイね!

ドライブの帰り道


話しが長くなったので分けました。


帰路のドライブ中。
奥多摩から前を走ってた救急車。
仕事を終えたのか、
呼び出されて行ったけど
何事も無く帰るのか。



どこまで行くのか。
何処で曲がるのか。

いつの間にか
真後ろをずっと走ってました。

サイレン鳴らさず
静かに
そして気持ちいいスピードで
走って行きます。

アップダウンもあるし
長い下り坂もあるし

グンッとスピードが上がる
瞬間もありました。

のろのろ
トロトロの
走りではありません。

気持ちよく走れる速度。

法定速度+10km/h
± 5km/h

そうだよね。
このくらいが
走りやすい速さだよね。


赤色灯のある車だって
サイレン鳴らして無い時は

周りの流れもあるから
この位の速度
法定速度+10km/h
± 5km/h
で走るよね。



思い出した!
あーくやしい。


5年前に
13km/hオーバーで
捕まった事が悔しい。


免許更新後、1年目で捕まえやがった。

捕まってから9年耐えないと
ゴールドが戻ってこないのが
悔しい。


なんかずるく無いか?
3年で免許書き換えの人の方が
早くゴールドに戻れるチャンスがある。

1点くらいの違反者は5年周期で免許更新だから
ゴールド復帰に最長9年掛かる。
おかしく無いか??


そんなこと思っても仕方が無い。

免許更新してから1~2年目が
勝負だ!

今回は絶対に捕まってはならん。
対策とったぞ。

レーダー付けた!
安全運転心がけてる!

今度こそ捕まるものか!
ちきしょ~!!


・・と。


話し戻します(*´ω`)




救急車は何処へ行くのか。

ナンバーは八王子。
わたしの帰路ルートを走る救急車。

何処まで行くの?

って思った直後左ウィンカーを。



あきる○消防署でした。



つまり、奥多摩で事故って
救急車を呼ぶと

あきる○消防署の救急車が
出動するって事ですね。
(ここだけじゃないだろうけど)


かなり距離有りますな。
いつ着くのだろうか。


Googleマップで調べたら
距離にして30km
時間にして50分

怖っ。
50分も耐えるのか。
耐えられるのか。

事故は起こしたく無いですな。


山道も安全運転で走ろうね。

Posted at 2023/06/20 23:11:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2023年06月18日 イイね!

ドライブといえば

今日は第三日曜日。

奥多摩にドライブです。

ドライブといえば
いつも奥多摩ですが

信号が少ない一般道を考えると
目的地がここに。

自宅から往復100km。
丁度良い距離です。

最近隠居生活に入ったプレオと
走りなれた道を走って来ました。

朝イチは道が空いていて良いですね。




何時ものオフ会に行くより早く現地着。

早く着いて、
一息ついて
早い時間に帰宅するためです。


車はソーラーパネルのある駐車場に停めました。

何時もの駐車場はというと。






朝の7時半です。

今日はゴールデンウィーク?
と思う様な車の数。

半端ない台数です。


(キッチンカーなんだけど、なにも売ってない)


(ボンネット塗装凄すぎ!)



(トヨ・・・なんだっけ?)




(いすゞのSUV カッコいい)



(Nバンのおじいさん?ステップバン。
子どもの頃からこの車好きだった。

お顔が今のNワゴンと似てますね)


(この車と同車種が家族の車でした。
初心者マーク付けて
助手席に父を乗せて
ドライブしたなぁ)






(ちょっとプレリュードぽいですが
アルシオーネです。

タイヤはピッカピカのBBS。
オーナーさんの心が伝わってきます)



(ガゼール。
角張ったデザインがイイね!)








(ベンツのAMG。

この頃は
アーマーゲーって言ってました)
















赤い車たち。
どの車も激レア車で
オールペンされてました。


いやー紹介し切れない車多数!
楽しいひと時でした(´∀`)

おまけ。





キリバン?ゲット(^。^)






Posted at 2023/06/19 07:29:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2020年11月05日 イイね!

道の駅巡り〜群馬県

道の駅巡り。2017年から始めてますが
残りは群馬県の一部と東京都。




天気の良いうちに出発。
自動車専用道路、高速道路も使って
山梨~長野~群馬入りし

道の駅
くらぶち小栗の里、

あがつま峡と走り




八ッ場ふるさと到着。

もう少し走れそうでしたが、
日暮れと共にドライブ終了。

早すぎると思われる時間だったけど
暖房器具は電気マットのみ。

寒さに耐えきれず
寝袋に入りそのまま就寝。

ここで車中泊。



続く

と書いたが、スマホから写真アップが
旨く出来なくなった。
バージョン変わった?
コマッタ。



Posted at 2020/11/08 16:35:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@でろい屋さん 何時ごろ出演ですか?後ろ姿ってどう言う事だろう?( ´ ▽ ` )ノ」
何シテル?   06/12 15:06
 10年10万キロプレオと出会ってもう10年。 2年頑張ってくれればイイ なんて 思いながら乗ってましたが 手放すタイミングが分からなくなり 全塗装...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 14インチ 5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 21:36:11
レストア全塗装? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 04:58:27
[ホンダ N-VAN+スタイル]CAR MATE / カーメイト ベーシックキャリア / ベースキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 09:48:27

愛車一覧

スバル プレオ 銀シロー (スバル プレオ)
2009年1月に104000kmでオークションにて購入。 名古屋のオーナーさん→京都のオ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ライディーン (ホンダ N-VAN+スタイル)
2020年製 14,600kmからスタート
スバル XVハイブリッド アイアイ (スバル XVハイブリッド)
今のところ 2年契約の助っ人です。 スバル車のイメージとは 真逆な感じの車ですね。 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
激レアな赤カブです。 リトルカブとは違い17インチホイールだったと思います。 兄が1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation