やっとこの日が来ました。
年末年始の長期休暇を利用しての九州帰省。
26日(金)
仕事明けて急いで帰宅して駐車場を出発したのが10時半。
大阪南港に向かいます。
今回は往復カーフェリーを使うことにしました。
自宅から大阪南港まで、500km
6時間半~7時間 掛かるとカーナビは表示。
10時半に出発しカーフェリーの受付終了時間までには8時間半ある
ので、時速80km/hで走り続けたとしても、十分間に合うはず。
ただ。
渋滞がなければの話し。
80km/h以上で走れればの話し。
自分の中で『ギリギリ』だと思うスケジュール。
職場の近くの自販機で買ってきたこれを

飲んだ。
圏央道から東名高速合流地点で4kmの渋滞。20分のロス。
その後は道は流れ
頑張れるところまで走る。
天気は良かったけど静岡県内に入ったあたりから横風が強くなる。
走行中、トラックに後ろから煽られるんじゃないかと思ってたけど
風に煽られながらの走行となった。
名古屋手前で、60km/h規制が有ったり
名古屋の伊勢湾岸道路が高架橋で怖くてびびったり
東名阪道で緊急工事による渋滞が6km有ったり
新名神高速で雨が降り出したり・・・・・。
どんどん到着予定時刻が遅れていく。
出発当初17時到着予定時刻を表示していたが19時10分を過ぎた。
その後もアクシデントは続き、
ガソリンスタンドに入ろうと思った所がSA入口から渋滞。
諦めてその先のSAで入れたときはガス欠寸前でヒヤヒヤしたさ。
琵琶湖手前では、トラック横転事故の影響でICの通行止めにぶつかり
カーナビに従ってICを降りて細い道をくねくね走らされて再びICに乗った。
カーナビは2つ使ったんだけど
スマホのアプリのヤフーカーナビは到着予定時刻は19時24分を表示。
ゴリラナビはカーフェリーの出発時刻19時50分を過ぎてしまった。
走りながらカーフェリー会社に問い合わせ。
出向30分前までOKですって。
30分前って19時20分だよね。
「間に合いません。どうしても19時半になりそうです」
って言ったら
「なんとしてでも19時半までに来てください。それ以降はどうにもなりません」
ええ。走りましたよ。
大阪の複雑な高速道路をナビが云う通りに
右だ!
左からの合流だ!
左だ!
右からの合流だ!ジャンクションだ!
料金所だ!まっすぐだ!止まるな!走れ!走るんだ!間に合わないぞ~!
とまでは云われなかったけどただひたすら
ナビの通りに走りましたが
古い地図のゴリラナビは役立たず。
フェリー乗り場らしきところについて受付に着いたのが19時24分
滑り込みセーフ!!!!!
ここに来るまでに休憩入れた時間は
10分トイレ休憩が3回。
10分の給油タイムが1回。
合計40分のみ。
後は走り続けました。
もーこんな厳しいスケジュールは御免です。
疲れました。
何もする気力もなく・・・・。
ベットに潜り込んで寝たのでした。
Posted at 2014/12/28 22:00:51 | |
トラックバック(0) | 日記