• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nayuki78のブログ一覧

2011年03月29日 イイね!

報道映像がトラウマ テレビ局スタッフもPTSDに

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110328/dst11032821070065-n1.htm
報道映像がトラウマ テレビ局スタッフもPTSDに

まずは、暴論であろうとは思ってますが?

10の中の1?樽の中の一握り?

被災者(被害者)にマイクを突きつけて、言葉を引き出そうとする無神経なレポーター
撮影のためなら、禁止区域にすら無断で入り込む人たち
仄聞したところでは・・・被災者が避難している近くで”馬鹿騒ぎ”したらしい取材班いたとか?(真偽不明。個人的にはやっていても不思議ではない思ってますが?)
スクープ映像を撮って、”上”の人間の覚えをよくしたい。そのためなら、被災者(被害者)の心の傷など知ったことではないとしか思えない。
そういえば、”男「まーた原発の話かよw」女「なんか笑えて来たw」 ”という放送事故?を起こしたTV局もありましたわね?
死亡届を出しに行く被災者に張り付いて取材していたところもあったけ?

昔を振り返れば、”私も寝てないんだ”といった某社の社長さんを魔女狩りのごとくつるし上げた人たちもいましたわね。

今回取材していて、私たちもPTSDになりましたって?少なくとも上記の撮影スタッフ、レポーター等の人たちには、”なに被害者ずら”してるんだと・・・思ってます。

http://心的外傷後ストレス障害ptsd.net/ptsd.html

こちらのWEBページの定義によれば、基準(B、C及びDの症状)持続期間一ヶ月以上となっているようです。

ということは、上記のWEBページの定義に従えば、PTSDと呼べないことになるのでは?
同WEBページのLINKにあるASD(急性ストレス障害)なら、該当するのかもしれません。


現地で黙々と職務を遂行されている、自衛隊をはじめとする皆様には、ただただ頭が下がります。
この方々こそ、職務遂行後PTSDならないかと心配になってます。
Posted at 2011/03/29 07:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月27日 イイね!

ガソリン補給。

 そろそろ、燃料計の針が”E"に重なりそうになったので、ガソリンを補給してきますか・・・
幸いにも、補給制限とか無縁ですので、その面では助かっております。
ワゴンRの燃料タンク公称で30L 目に見えるところまで入れると+?Lかw

高速は80km走行で、伊勢湾岸→東名→名神→北陸道(加賀IC)→目的地(ICから数キロ?)
往復(ほぼ)無給油で逝けたことも・・・・(帰り道上郷SA通過で警告ランプが・・・)


後、ガソリン関連で、一つニュースを

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110326/trd11032620430009-n1.htm
被災地で無料給油 自衛隊によるドラム缶仮設SS

>宮城、福島の3県で、ドラム缶を用いたガソリンスタンド「仮設ミニSS(サービスステーション)」を開設し、被災者への無料給油サービスを実施すると発表した。
>石油各社からドラム缶計1000本(200キロリットル)を買い上げ、陸上自衛隊多賀城駐屯地の隊員らが各SSに配布する。 
>整理券などを配ったうえで、被災地の乗用車1台当たり約20リットルを無料で給油支援する。
>無料配布を決めているのは今回調達分だけ

まあ、仮設SSに人員(にも?)を回せるようななったのは、被災現場の仕事が・・・・ということなのでしょうか?
それとも、予備役招集で、人員に"多少なりとも”余裕ができたと考えてよろしいのか?

つくづく、政府与党の”朝令暮改”というか、話が二転三転するのはいただけないですねぇ?

いまだに”子ども手当成立”しがみついている始末。

暴論になるかもしれませんが、こども手当なんてものは、被災地の生活が落ち着いてから、再度議題に取り上げてる事ではないのか?

今は、リソース(金、人、物)を全ての被災地に集約させて、復興を急ぐべき時であるはずなのに、
子ども手当が・・・朝鮮学校の無償化が・・と未練たらたらなご様子。

つくづく、優先順位という言葉は、政府与党はご存じでないようにお見受けいたします。


Posted at 2011/03/27 04:48:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月23日 イイね!

保安院検査官、原発から1週間離れていた

下記の文章は、ほぼ感情論で書き殴ってます。


http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110323-OYT1T00078.htm

とりあえず未確認情報扱いにしておいたのですが・・・ニュースソースがついてしまいましたとさ。(呆

東京電力福島第一原子力発電所の事故に絡み、経済産業省原子力安全・保安院の検査官が事故発生後に約1週間、同原発を離れていたことが分かった。

ほうほう。現場で被爆覚悟で奮戦されている関係者各位の安全は知りませんですか?
数値が高いうちは、比較的安全なところに”避難”されてましたか?

西山英彦審議官は22日の記者会見で、一時撤退した理由について「安全性に問題があり、人間が暮らすには不便が多かった」と述べた。

西山審議官は、「食料をどう運ぶかという問題もある。組織的な後方支援体制が取れなかった」と説明。

ほう? ガソリン、暖房用燃料、飲料水、食料、各種薬品も欠乏している被災者の方の前で、胸張って、その言葉を言えますか?
さすがは、保安院のエリートさまですねぇ?後方支援がないから撤退してましたですか

原子炉の冷却水にかぶって、のぼせあがった頭を冷やされたらいかがでしょうかね?保安院の検査官のみなさま。

Posted at 2011/03/23 22:31:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月22日 イイね!

政府から消防隊員に「処分」と恫喝 石原知事が首相に抗議

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110322/plc11032200430003-n1.htm

身命と賭して、職務を全うした消防隊に政府与党が送る物が「賞賛ではなく恫喝」

政府与党が、行うのは、"恫喝”ではなく、現場の部隊が自由に動けるように状況と整える事だとおもうのだが?

石原氏は記者団に「処分するという言葉が出て、隊員は皆、愕然(がくぜん)とした。(現場の)指揮官は、それが一番不本意だったと言っていた」と述べた。真相は不明だが、都関係者によると、「処分」と発言したのは海江田万里経済産業相だという。

つくづく 腐り果ててるな。


Posted at 2011/03/22 06:22:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月21日 イイね!

女子高生コンビニ震災募金箱盗む



女子高生コンビニ震災募金箱盗む

自分の買いたかったゲームソフトを我慢して、募金箱にお金を入れる男の子も居る反面
遊ぶ金がないから、募金箱を盗むという馬鹿女子高生もいる。

通学している学校名ぐらい晒してほしいと個人的には思ったりしている。
個人情報の保護は尊重されるべきかもしれないが、罪には罰をというもの間違っていないとは思う。

きっと、対岸の火事というか”画面の中の出来事”なんだろうな・・・この女子高生の中では

被災地の現状見ても理解できるのだろうかね?この女子高生。

Posted at 2011/03/21 08:47:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「入院中なうっとーーー。すでに2ヶ月あまりの経過。まあ、自動車に7mほどとばされたらしいので、脳神経外科手術にならなかったらしいのはさいわいかな。(^^;

何シテル?   05/21 07:08
nayuki78です。よろしくお願いします。  DIYでカーオーディオを弄ってます。 整備手帳は、弄った忘備録代わりに使ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
678910 1112
1314 15 161718 19
20 21 22 23242526
2728 293031  

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 (ほぼ?)DIYでオーディオを載せてます。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation