• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nayuki78のブログ一覧

2012年05月18日 イイね!

事故回避

昨日は・・・・・
伊勢湾岸豊田南IC(四日市方面)出口から一般道への合流路なのですが、側道から本線に合流という形ではなく、合流路が豊田南IC(四日市方面)の入り口あたりまで、本線扱い(?)のような形になってます。私用で同ICを降りて、そのまま走行を始めたところに、一般道から走行してきた車が車線変更(ウインカー点灯なし)。
事故回避のため、路肩側に進路変更+きつめの減速。この時点でも相手側は気がついていないのか?クラクションをかなり長めに鳴らしたところ、ようやく元の車線寄りに移動して、(ようやく)左のウインカーを点灯+加速(?)・・・・

位置関係とかがずれていれば、運転席側に突っ込まれていたのかも(最悪の場合。フロントサス”とか”が逝って廃車+右腕”等”損傷で入院)

相手側はそのまま左折レーンに入りR1方面に行きました。おそらく”ぼんやり”ではないかと推測。
人の事を上から目線で言えるほど、”お行儀のいい”運転ばかりしてるわけではないけど
”他山の石”の1つと覚えておくことにしました。

ドライブレコーダーを常時録画モードにしておいたので、記録用SDを取り出して、PCで映像確認。当該部分のみコマ送りで再生させてみたけど、ウインカー不点灯のまま進路変更開始してました。


相手側車両ウインカーを点灯せず接近。回避操作後の画像。

当方。クラクションに警告後ようやく左側ウインカー点灯。一枚目から数コマ目か・・・
Posted at 2012/05/18 00:32:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月25日 イイね!

オスカーミーティング東日本逝ってきました。

オスカーミーティング東日本逝ってきました。 日曜日に行われたオスカーミーティング東日本に逝って来ました。(エントラントとして)
会場に逝く途中の東名で事故処理のためほとんど”徐行状態”で3kmほど走行することに(--;
小型トラックが路肩に突っ込んだ事故でした。
浜松西IC近くで牽引中の事故車両と後部警戒のパトカー後に続くことに(^^;

もう一件は、三ケ日IC出口のカーブで事故。(こちらは、事故処理前でした。)
その後は、なにごともなく会場まで順調に走行。
フロントを南向きに停止させることになったので、ACM静岡で購入した”日よけ”をだしたところ
雨が強く降り出しました。幸いなことに開会式までに天気が回復したので一安心。
(雨降りでの試聴は、”いろいろな意味で”神経を使いますから)

試聴した中には、”芳香剤”に香りが(私にとって)きつ過ぎる車も・・・(--;
後は、ステージの”高さ”が低すぎない?と思ったり、ちょっと首を傾げたくなる車もありました。

前回と同じようにノン・アライメントコースでのエントリー。
ノン・アライメントでの受賞とはなりませんでしたが・・・・オスカー賞の一台に選ばれました。

受賞理由ですが、F-600という電源系パーツを搭載した車両の中からの1台選出。

正直言って、びっくりですね。(まあF-600の搭載車両が何台だったのか”私は”知りませんが・・・)
それと、いままでの頑張りが結果に(ようやく?)結びついたな・・・・

で、表彰式後、ICレコーダー片手に高橋社長のコメントを拝聴。

今回は、全体的には非常に良くなってるけど、ピアノの”艶が”ほしいかな?
ちょっと、ノイズが出てる・・・・中低域がもう少し欲しい。中低域の空気感が出てない・・・
テーマは”中高域の艶の部分”艶の部分が低域から来てるのかも知れない。・・・
中低域を改善すれば・・・・ピアノの艶が出るかもしれない。

(個人的には)音がセンターに集まりすぎる。左は、左。真ん中は真ん中。右は右とばらけて欲しい。
奥行きが出るとさらによくなる(だろう)
ということでした。

空気感とか・・・・楽器を演奏していれば感覚としてつかめてるのかもしれませんが、どないしょうか(^^;

頭を抱えてうずくまりたくなるような・・・・(;_;)





Posted at 2011/10/25 03:01:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月09日 イイね!

オスカーミーティング西日本逝ってきました。

オスカーミーティング西日本逝ってきました。オスカーミーティング西日本無事終了いたしました。
エントリー車両全部(55台)の試聴は、出来ませんでした。(汗
今回は、試聴出来た範囲では「・・・・・」という(感想)のはありませんでした。

で、私の結果ですが つ【もうすこしがんばりま賞】でした。

オスカーの高橋社長のコメントですが・・・(審査後聞いてみました)
全体的にいい。EQとかで作った音ではないので”すごくリアリティがある”
力感があってすごくいい形で音色もいい。ボーカルの色気はすごくある。
中低域がちょっと不足気味。倍音の”のりの部分で艶”が欲しい。
ピアノの音色がつながっていくと・・・・

コメントから考えるに
まあ、今回も”ボーダーライン”あたりをうろうろしていたのではないかと、甘めの自己評価。(^^;

いつもの事ながら、あと少しが”遠い(^^;”

画像は、今回の参加記念品。

Posted at 2011/10/09 20:25:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月09日 イイね!

オスカーミーティング西日本会場

オスカーミーティング西日本会場より書き込み。

会場到着が、AM8:40ごろ。
それから、エントリー受付をして、窓ガラスとか拭いて、最終チェックしてたら・・・
もう開始直前(^^;

一枚目は本部テント。
二枚目は、審査シート(上級)

まあ、あとは、神のみぞしるですかねぇ(笑
Posted at 2011/10/09 09:59:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月08日 イイね!

引きこもりますか・・・

 明日のオスカーミーティング西日本。
それと、下旬のイベント参加検討中。後は、11月のイベント(見学?)が終われば、引きこもる予定です。

今の車にDEH-P910を積んでから、弄り始めたオーディオですが熱が冷めてきたので、これを期に休止することにしました。

ですので、整備手帳の更新とかも行わない予定です。

言い訳になりますが、もともとが、自分で弄ってなんぼのスタンスでしたので、ここまで続いたのも”熱しやすく冷めやすい”自分としては予想以上に長く続いたなというのが、いまの心境ですかね。

(一部の方には)後ろ足で砂を掛けて去るという気持ちも無きにしも非ずですが(平伏


Posted at 2011/10/08 13:02:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「入院中なうっとーーー。すでに2ヶ月あまりの経過。まあ、自動車に7mほどとばされたらしいので、脳神経外科手術にならなかったらしいのはさいわいかな。(^^;

何シテル?   05/21 07:08
nayuki78です。よろしくお願いします。  DIYでカーオーディオを弄ってます。 整備手帳は、弄った忘備録代わりに使ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 (ほぼ?)DIYでオーディオを載せてます。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation