• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rosso440のブログ一覧

2012年07月30日 イイね!

西穂高から上高地 トレッキングと散策 2012年7月

先週末は西穂高から上高地に一泊で行ってきました。
朝三時に起きて、340km、目指すは西穂高。安房トンネルの先、新穂高ロープウェイ。
中央道も空いていて快適なドライブ。4時間ちょっとで岐阜県高山市の新穂高に。



ロープウェイは始発よりちょっと遅れたけど、まあ想定内。
20分待ちくらい。



ロープウェイ山頂駅から。いい天気だ。日ごろの行い?のおかげかな。



ロープウェイ駅から歩くこと一時間強で西穂山荘に。登山って人気があるんだね。
人がいっぱい。売店のメニューは思った以上にたくさん。
生ビールを美味しそうに飲んでるグループが羨ましい。



西穂山荘で一休み後、尾根伝いに。
あそこまで登るんだ。



今日の目的地、独標が見えてきました。
快適なハイキングコースみたい。けど、独標はまだまだ遠い。



最近買った42倍のカメラで頂上を撮ってみる。
手持ちでもちゃんと写ってた。何百メートル離れてるんだろう。
カメラの性能は凄いねえ。



やっとのことで頂上の近くまで。初心者コースだって書いてあったけどこれはちょっと・・・
結構怖い。配偶者も頑張った。
下に見えるのはその日の目的地、上高地。



やっとのことで頂上へ。2701メーターです。今まで登った山の中では一番高いと思う。尾瀬の燧岳がその次かな。



登るより下る方が怖い。下からは続々と登ってくるし。
山頂は20人くらいでいっぱいだし。



帰りのロープウェイから。
遠いねえ。良くあそこまで登ったもんだ!



やっとのことで山を下りて今日の宿泊地上高地に。
河童橋からの眺めです。宿はこのすぐ隣。
さっきまで登っていた独標は連峰の左端に写ってます。
下から見上げると結構高い。
もう一回行け、って言われてももう無理です!



河童橋です。橋の周辺は都内の雑踏のよう。
今夜の宿はこの橋のすぐ隣。白樺荘。
良い部屋でした。



翌朝は上高地散策。
早朝ガイド自然見学ツアーにも行った。ガイドのおじさん面白い。
野鳥は殆ど見かけないって言ってたけど。

北の明神橋。徳沢方面を見る。



明神橋から穂高



ヘリコプターが飛んでました。通りかかった登山者が『あのヘリは俺が呼んだんだ!上から滑落者が落ちてきてかすめてった。どうしようもなくヘリを呼んだ』って言ってました。事故から多分4時間以上。でもニュースになってないから、たぶん助かったんだと信じたい。



散策路の近くにいたウグイス。
普段なかなか見ることが出来ないウグイスだけど見られて良かった・
気持ちよさそうに囀ってます。



梓川にいたキセキレイ。
綺麗な野鳥だ。



ウグイスをカメラの映像機能で撮ってみました。
思ってたよりうまく撮れてるかな?



帰りの中央高速は30km以上の渋滞。
疲れたけど、ちゃんと帰ってこられて良かった。配偶者もたぶん楽しかったはずだ!
天気に恵まれてホント良かった。
来年はどこに登ってみようか。



Posted at 2012/07/30 21:31:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマで登山 | 日記
2012年07月16日 イイね!

新しいカメラで野鳥を撮ってみた。

新しいカメラで野鳥を撮ってみた。野鳥を撮るためにカメラを買いました。
一眼レフもどき、でも結構安い。42倍レンズです。

早速近所を探検。電線に止まっていたツバメです。
飛んでるツバメなんか全然撮れません。速すぎて。

カメラのオートフォーカスは安いだけあってのろいのは仕方ない事か。



フェンスに止まってたスズメ。
練習です。スズメも結構すばしっこい。撮るのは簡単ではないんだな。
野鳥の撮影、舐めてました。



遠くを見つめるハクセキレイ。
何を考えているのか・・うつろな視線です。(と感じた)



一心不乱に木の枝をつつくシジュウカラ。
シジュウカラは近所でも結構出会える野鳥です。すばしっこいけど。



シジュウカラの子供、巣立って日が浅い感じ?だそうです。
尾羽が短いし幼児体形だって配偶者が言ってました。
上の写真と比較すると良く解るそうです。



エナガ、だそうです。奇跡的に良く撮れてました。オートフォーカスが全く合わない中、よく撮れたものだ。とはいえ、何故この一枚だけ撮れたのが良くわからないところが困ったところ。



シジュウカラの群生と一緒にいたコゲラ。
初めて見ました。千葉の、家の近所にいるなんて。
ちょっと嬉しい。



コゲラはキツツキの仲間。一生懸命木をつついてました。
近所の花見川のサイクリングコースにある防風林?で見つけた。
野鳥マニアからすれば珍しくもないんだろうけど。



山登りとカメラが趣味の友人の撮ったオオワシ。
私もこういう写真撮ってみたいけど、なかなかねえ。



野鳥を見つけて写真に撮って喜ぶ、なんて自分がそうなる、なんて、どうしたんだろうって思うけど。
まあ、安い趣味だし。
Posted at 2012/07/16 09:45:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2012年07月16日 イイね!

カメラを買って試し撮り

最近野鳥が気になって。写真にとって見たい、と言う事でレンズを買ってみたりしたんだけど、全然巧く撮れない。どうしたものかっていう時に見つけたのが、一眼レフもどきのカメラ。
1000㍉相当、42倍だそうです。
一眼レフ交換レンズでそんな大砲みたいなレンズ買えません。買ったら一体いくらするんだろう。

と言う事でこれにしてみました。



幕張ベイタウンで試し撮り。クルマ、磨いてないのは、まあ梅雨だから。
ホイールが汚い。そのうち洗ってあげよう。
ベイタウンは駐車禁止ではないそうです。路上駐車のクルマがえらく多い。



幕張ベイタウンの道路はオシャレ?な石張り舗装。お金掛かってますね。



近所の池で蓮の花。綺麗な花です。




海浜幕張公園から42倍で撮った東京湾ゲートブリッジ。
夏なので結構霞んでるけど、思った以上に大きく撮れてます。
直線距離20キロくらいかな?



同じく海浜幕張公園から見たアクアライン。直線距離40キロくらい?



スカイツリー、距離は25キロくらいかな?




止まっている物を撮っても42倍だと結構ぶれます。

目的は野鳥です。さて、どうなるか。
Posted at 2012/07/16 09:19:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「75MILANO!!!! http://cvw.jp/b/762765/39964245/
何シテル?   06/20 09:55
rosso440です。初めて買った車はTA-64 CelicaGT-TSでした。1990年にAlfettaGTVに乗ってからは全てAlfaromeoです。 Ju...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

今日の青 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/31 11:34:19
 

愛車一覧

アルファロメオ ジュニアZ アルファロメオ ジュニアZ
Alfaromeo1600JrZagatoです。 2001年に私の元に。 かれこれ20年 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
足グルマとしてとっても気に入ってた147の代わりに(セレ不調は全く頭が痛くなる、あれさえ ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
ビアンコの段付きでした。車高を落として、足を固めて、タイアもロクマルでよく走りました。エ ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
ジュリアTIは今から15年ほど前に乗りました。私も若かったので、アルフェッタ、ジュリアス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation