• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rosso440のブログ一覧

2014年02月02日 イイね!

『ラッシュ/プライドと友情』 とコジマ KE007/Ford 2014/02

『ラッシュ/プライドと友情』 とコジマ KE007/Ford 2014/02 『ラッシュ/プライドと友情』 先行上映が始まりました。
一日は映画の日。1000円で楽しめます。
私が中学生だった1976年のF1,ラウダとハントの物語。
夢中になってAUTOSPORTむさぼり読んだものです。
私はJ.ハントのファンでした。
カッコ良かったんだ!JamesHunt!


ホコテン。結構な人混み。お休みモード全開な感じ?
羨ましい。
土曜日私はお仕事。職場から銀座は近いので。



お昼ご飯は銀座7丁目の牛庵さんに。
ランチは1000円以下が多い。
夜は良いお値段過ぎて・・・
すき焼き定食。フツーに美味しい。
焼きすき焼きです。
ここはハンバーグが美味しいんだけどね。



せっかくなので有楽町旧マリオン、阪急メンズ館に。
なぜならコジマ KE007/Fordが展示されてるから。
rsport240さんの記事で教えて貰いました。



KE007/Ford
当時日本人がF1に出る、予選を通過する!なんて奇跡?なんて思ってたから
(1975年、マキから鮒子田さんがイギリス?GPに出たのだって・・見事予選落ちだったし)
長谷見さんの活躍(TBSニュースでの快走+残念なクラッシュ)にはビックリした。
その後どうなったか、なんて全く情報無かったから・・
後の記事で一晩で大修理した、やっと出られたって知ったんだけど。
(後のいろんな記事で近藤ガレージでのレース村を挙げての大修理)
そんなこと知らないから・・・やっぱり駄目だったか、なんてガキンチョの私思ったんだけどね。



KE007の後姿。
結構綺麗に作られてます。
F1キットカーだけど。



設計は小野昌郎さん、カウルデザインはムーンクラフトの由良拓也さん。
小野さんはマキ101の設計者だっていうからマキとコジマの違いにビックリした。
だって、コジママキと違ってカッコいいから。



DFVとヒューランドFGA400.
マクラーレンは当時6速だったような・・・。



結構造りが良いね。
あのときフロントアッパーアーム、壊れて無かったら、雨が降らなかったら
結果どうなってたんだろう。
予選、PPだった?な~んてね。

インパネ、牧歌的だね。今のF1なんて・・何がどれやら全く理解不能。
この頃のF1、牧歌的だったけどいろんな意味で解りやすくって良かったと思う。
いまのF1、よくわかんない!



映画は楽しめました。
ラウダのチームメイト、クレイ・レガッツォーニさんの役者、似てないけど笑えた。
ラウダの奥さん、マルレーヌさんはそっくりだね。
イタリアGPではR.ピーターソン、マーチ761で優勝したんだな。
CGなんだろうけど、当時のエステルライヒリンクやニュルが見られて良かった。
CGって凄いねえ。
FISCOだってどうやって撮ったんだろう、って感じだ。恐るべし、CG。

76年のF1楽しめた。
シャドウDN5とか現存してなかったのかな?見てみたかったけど。
サーティースTS19 はちょっとだけ映ってた。
たいれるP34も。
リジェJS5はカッコ悪いのがカッコいい!
ブラバムBT46/Alfaもちょっとだけ。
ペンスケPC4トップ争いしてた。
ヘスケス308/C改めウィリアムズFW01は見当たらなかった(桑島がFWに騙された?やつ)
コジマKE007は気付かなかった。
75年ヘスケス308も面白い形だったな。
73年のBRM P160結構カッコいい遅かったんだけどね。

良く撮れてるなって改めて感じます。
ニキ・ラウダとジェームス・ハント持ち上げすぎな感じはあるけど。

(本物のJ.ハントとN.ラウダの方が俳優さんたちよりずっとカッコいいのはまあ仕方ない)
Posted at 2014/02/02 11:38:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「75MILANO!!!! http://cvw.jp/b/762765/39964245/
何シテル?   06/20 09:55
rosso440です。初めて買った車はTA-64 CelicaGT-TSでした。1990年にAlfettaGTVに乗ってからは全てAlfaromeoです。 Ju...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

今日の青 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/31 11:34:19
 

愛車一覧

アルファロメオ ジュニアZ アルファロメオ ジュニアZ
Alfaromeo1600JrZagatoです。 2001年に私の元に。 かれこれ20年 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
足グルマとしてとっても気に入ってた147の代わりに(セレ不調は全く頭が痛くなる、あれさえ ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
ビアンコの段付きでした。車高を落として、足を固めて、タイアもロクマルでよく走りました。エ ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
ジュリアTIは今から15年ほど前に乗りました。私も若かったので、アルフェッタ、ジュリアス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation