• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rosso440のブログ一覧

2017年10月10日 イイね!

F1Legend 2017 Wiliams&RA300

F1Legend 2017 Wiliams&RA300今年のF1Legendはウィリアムズだって。
展示ブースにはセナ・プロスト・マンセル・ピケの四人並び!!!
どっかの雑誌で見た記憶はあるけど、1986年のどこか?かな??
セナはJPSのスーツ着てるから。
なんか・・良い写真だ。

なんとレラ・ロンバルディ!のクルマのようだ、FW04。
(1975年スペインGPで6位に入った女性唯一のグレーテッドドライバー、1980年代にはアルファロメオGTV/6でETCチャンピオンになった女傑です)
F2のスタードライバー、J.ラフィーがニュルで2位だったのは覚えてる。
L.ロンバルディはUSGPでこれに乗ってたなんて知らなかった。


今のザウバーみたいなモノだった1975年のウィリアムズ。
結構予選落ちしてた。
A.メルツァリオさんも乗ってたようだ。
こう見ると短期間でのし上がって行ったんだな、ウィリアムズって。


鈴鹿を走るFW04。
貴重なクルマではあるな。
(昔はこれくらいのヒストリーのクルマってフツーに潰されちゃうと思う)
欧州ではサラブレッドGPみたいのがあるから残ってるんだろうな。


FW08/DFV
ケケ・ロズベルグがこれでチャンピオン獲ったクルマ、'82年。
確か1勝だけだったはず。


FW08って思ってたより随分小さく感じる。


FW08ってこんなにカッコ悪かったんだっけ??
フロント・・・クラッシュしたら足が無くなっちゃうな。
今から考えれば野蛮なクルマだ。


FW09/HONDA
これも酷いクルマだったような・・・
ケケの鬼人?の走りで?ダラスGPに勝った、クルマの速さじゃ無かったと思う。
速くなったのは1985年後半からだったと思う。


1986年のFW11/HONDA。
ケケがマクラーレンに、ブラバムのピケが移籍してきて、強かったFW11.
最終的にはプロストのマクラーレンに足元掬われちゃったちゃったけど。
アデレードでマンセルのタイアがバーストしてなければチャンピオンはマンセル!
歴史は変わってたかも。


デーモン・ヒルの乗るFW11。
これは何度も見てるから違和感ナイな。


とはいえ31年前のクルマだ。
ストレートでは結構回してくれた、ターボだけど結構いい音だ。
フルに回したらどんな音/感じなんだろう??


ヒルも楽しそうに土日乗ってたな。


RA-271だな、たぶん。
R.バックナムが乗って、出ればリタイア・・だったんだろうな、最初は。
でも、1964年に世界を目指したHONDAはやっぱり素晴らしい。
鈴鹿も同年オープンさせたし。


RA-300。
ホンドーラ。
インディ500用ローラ製シャシーにホンダエンジンを積んだんだそうだ。
他のクルマより2割近く重かったって何かに載ってたような(うろおぼえ)
デビューレースのモンツァで本田2勝目、J.サーティースさん頑張った。


RA-300、正面から。
現代の目から見ると牧歌的だな。
耐クラッシュ性能なんて考えられてない。
当時はF1でも年に何人も亡くなってた。


佐藤琢磨とRA300。
ストレートでは結構回してくれたけどどれくらいまで回したんだろう??
9000rpmくらい???


RA300のギアがなかなか入らないようだった。
結構手間取っていた佐藤琢磨の日曜日。


こういうクラシック?なF1はとっても面白い。
ホンダ関連以外でももっと見たいな。
マトラV12やランボV12の音を聴いてみたい。
来年以降もお願いします、ホンダさん!
Posted at 2017/10/10 21:46:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2017年10月10日 イイね!

F1日本GP 鈴鹿 2017

F1日本GP 鈴鹿 201710月の3連休はF1鈴鹿の週だ。
今年はフェラーリ強いようだし、思い切って??B2席にしようって(4月に)チケット予約した。
(ここ2戦のフェラーリの不甲斐無さ・ったら・・・せっかく張り込んだのに)
今年からだと思うけど、映画館みたいに席を選べるのは良い事だ。
最後列は売り切れだった(3人分横並びで選ばないと)からその下段で。
見晴らしが良いね、B2は。ストレートエンドから1,2コーナー、S字まで見渡せる。

予選は悪いなりに2位だったベッテル。
でもねえ・・・プラグのトラブルって・・可哀想過ぎるよな、ドライバーが。
(言えない何かはもしかしたらあるんだろうか)
USGPに期待しよう。


5グリッド降格11位スタートのライコネンも辛いレースだった。
スプーンでヒュルケンベルグと絡んでたけど、あれが無くっても5位は変わらず・・だったかも。


B2席から見ても圧倒的に運転が上手く見えたハミルトン。
っていうか、攻めて無いように見えるんだ。タイム見てビックリ。


ボッタスも辛いレースだったろうと思う・・けど。
今年のメルセデスってホイールベースが他より随分長いんだな。
美しくは見えない。


マックスは頑張った。
けど、レースペースはルイスの方が上だったように見えた。
ルイスはマックスのペースを見ながら走ってた感じ??


ボッタスにつかえちゃって、気が付いたらマックスに随分離されちゃって。


オコンもペレスも良いレースだったと思う。
3強が残ったらその直下が最上だ。
オコンとペレスは淡々と走ってた感じ、スパみたいにならないよね、もう


ハースも考えうる最上の結果だったと思う。
予選はとっちらかってた様に見えたんだけど、マグヌッセンは頑張ったな。


ウィリアムズはもうしばらく這い上がれない??って感じ。
マッサは辛うじてアロンソを抑えて10位だけど・・・。
ランスのクラッシュは危なかった、リカルドに当たっちゃった!!って見えたけど、あたらなくって良かった。


可哀想なアロンソ、今年もレース出来てない。
コース上ではバンドーンとともに1台も抜いてないと思う。
これじゃ愛想尽かされちゃうよね。
でも、去年よりは良かったように思う。
シャシーが悪いのか、エンジンが悪いのか・・・。


ガスリーも頑張ったんだろうけどF1はそんなに甘くないね。
来年はホンダだ。
良くなってくれれば良いんだけど。
クルマのカッコ良さは10チームでダントツにトロロッソが一番だな。
あらためてそう思います。
これで速さがあればなお良いんだけど。


ルノーも残念なレースだった。
来年の上がり目ってあるのかな???
でも、あのルノーワークスだし、もうちょっと何とかして欲しい。


ザウバーはどうなっちゃうんだろう?
フェラーリのNo.2を目指す???
ルクレールが乗るのかな、来年は。


予選後のストレートウォーク。
あるって知らなかったから、ちょっと嬉しい。
写真イッパイ撮った。


前夜祭。
D.ヒルが最初に登場。
可夢偉と佐藤琢磨、トロロッソコンビのあとにフェラーリのベッテルとライコネンが出てきてビックリだ。
ライコネンは愛想ないけど機嫌が悪いわけではないようだ。
ベッテルはサービス精神旺盛だな。
ありがとう。


ナイトピットウォーク。
これはメルセデスピット。
メカはもういない。


フェラーリはホント残念なレースだった。
今年のF1はもう終わった。
でも、何とか一矢を報いて欲しいな。
私の願いはヴェッテルとライコネンで残り4戦全勝!!
Posted at 2017/10/10 20:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「75MILANO!!!! http://cvw.jp/b/762765/39964245/
何シテル?   06/20 09:55
rosso440です。初めて買った車はTA-64 CelicaGT-TSでした。1990年にAlfettaGTVに乗ってからは全てAlfaromeoです。 Ju...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

今日の青 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/31 11:34:19
 

愛車一覧

アルファロメオ ジュニアZ アルファロメオ ジュニアZ
Alfaromeo1600JrZagatoです。 2001年に私の元に。 かれこれ20年 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
足グルマとしてとっても気に入ってた147の代わりに(セレ不調は全く頭が痛くなる、あれさえ ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
ビアンコの段付きでした。車高を落として、足を固めて、タイアもロクマルでよく走りました。エ ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
ジュリアTIは今から15年ほど前に乗りました。私も若かったので、アルフェッタ、ジュリアス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation