• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Z-弦の愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2014年12月30日

自作ドアパッド

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ちょっと前にやった作業を、本当に久しぶりに投稿。

画像にあるように、ドアのこの部分にスポンジパッドを張り付けてみました。ドアを閉めた際にダッシュボードの側面に当たり、ドアとダッシュボードとの隙間をややしっかり目に埋めるようになっています。

元々は、ドアスピーカーが鳴っているときの内張りの振動を押さえつけてやれば低音のアタック感が増すのでは、と思ってやってみたのですが、実際、その効果もなくはないものの、それよりも静音効果の方が実感がありました。走行時のロードノイズが遠ざかったように感じます。これは予想していなかったことでした。

材質はたまたま日曜大工の店で見つけた8mm厚のEPDMスポンジ。これがドンピシャでした。乾式ウレタンと比べて硬度があり、低臭で、劣化もしにくい素材です。
2
せっかくなので、スポンジシートから切り出すために作った型紙を、ご参考までに画像として張っておきます。
この画像をA4サイズ、画像中にあるスケールがちょうど20cmになるように拡大すれば、原寸になります。
本当はpdfファイルにもしてあるのですが、みんカラではpdfは貼れないようなので。

この画像は助手席側です。
3
同様、運転席側です。
はっきり言って、単に反転させただけです。

ちなみに、ドアに紙を当てて鉛筆で採寸したのでそんなに正確ではありません。ただ、ドアを閉めてしまえば運転中は目に入らないので、多少ラフでも気にならないかと思います。

作業的にはすごく簡単なので、ご興味のある方は、ぜひ、お試しあれ。

なお、上記と素材あるいは厚みが違うものを使用する場合は、ドアの閉まり具合に支障がないかを十分確認されることをお勧めします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントスピーカー交換

難易度: ★★

リヤスピーカー取付

難易度:

ジャスビー ホンダ N-BOX JF3/JF4用 USB HDMIソケット&ブ ...

難易度:

リアスピーカー交換

難易度:

リヤ内装パネル共振対策

難易度: ★★

DMH-SZ700FW更新後のCarPlay不具合

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

補助金につられ、最近新車を購入した知人たちのムードに乗せられ、勢いでCR-Zを契約。 色々弄るかもしれないから情報頂戴、と営業の方に言ったら、こんなのもありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
5/29納車されました。新たなカーライフの始まりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation