• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっきぃー エースWAGONのブログ一覧

2014年11月06日 イイね!

今度の日曜日は!マニクルだよ♪


奇数月の第二日曜日は!!恒例のお楽しみイベント♪ ♪

国産旧車バラクーダ主催

〜国産旧車モーニングクルーズ〜(通称マニアクルーズ、マニクル) !!

11月9日のマニクル、フィーチャーは

プリンス自動車&歴代スカイラインday

プリンス自動車製の乗用車(Si、S5スカイライン、s4グロリア等)、商用車(クリッパー、ホーマー等)、

歴代スカイライン(ハコスカC10~…)

当日、プリンス自動車、スカイラインでご参加した方全員に記念品を贈呈いたします!(※)

※数に限りが有ります。品切れの際はご了承下さい。

もちろん、通常どうり1985年までの国産車もどしどしお待ちしてま〜す(^^)v

会場は、本牧山頂公園駐車場(上段、有料P) http://atpark.ne.jp/main/index/index/parkinfo~0040 ムーンアイズエリア1より歩いて5分ほどで、広く静かでとてもいいロケーションです。

エントリー代無料(注)事前申し込み不要!

(注)有料パーキングの為、一時間300円の駐車料金が発生いたします。ご了承下さい。

9:00から12:00程まで(自由参加、自由解散

もちろん、見学も自由に出来ます!

マニクル参加資格、 1985年までの日本国産旧車 (含む継続生産、販売車含む)で、メーカー、車種は問いません!、

セダン、1BOXカーはもちろんキャブオーバートラック、マイクロバス、(2トン車クラス)2Boxカー、ミニトラック、、、、、、

1985年までの日本国産車ならなんでもOKです( 注)
会場の制約上、入場出来る車両の大きさは、高さ2.5㍍
長さ6㍍程 2トン車クラス程の車両までです。

奇数月の第二日曜日は、皆さんの自慢の愛車で、

本牧、本牧山頂公園、国産旧車モーニングクルーズに ご参加ください!!!!

主催者からのお願い。

場内のアイドリング、空ふかし、その他迷惑行為、タバコ、ゴミのポイ捨ては固く禁じます!物販行為も禁止です。

また場内の走行は最徐行で誘導にしたがってお願いいたします。
最近非常にスピードを出して入場してくる参加者の方が多々いらっしゃいます。会場が混みあってきた時など非常に危険ですので、徐行でお願いいたしますm(__)m
また、事故等が起きた場合は、主催者並び関係者、公園事務所は一切の責任を追いません。よろしくお願いいたします。

また、お仲間同士で並びたい場合は事前に待ち合わせ等をして、同時に入場されるようにお願いいたします。(基本、並び順番は先着順で詰めて行きます。)

会場入り口が大きな段差、坂道になっており、極度なローダウン車等は入場出来ない場合が有ります。ご了承下さい。

マニアクルーズは公共の駐車場を正式にお借りして、開催しております。
苦情が多々上がれば、会場を借りる事が出来なくなり、今後の開催が出来なくなります。参加者の皆様一人1人のご協力をよろしくお願いいたします!
Posted at 2014/11/06 10:17:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | マニクル | 日記
2014年09月23日 イイね!

ワタクシのクルマは全部12年越えてるなぁ…

この記事は、車の一生は平均的に見て12年なんだって(´・ω・`)について書いています。

この動画みて、ちょっとジーンと来た(*_*)
クルマってヤツは健気にご主人の言うことを守って、尽くしてくれるんだもんね……まぁたまにへそを曲げるけど(笑)

でもたまに思うんだ、オレのクルマ達は一体どう思っているんだろうかな?って…100系は産まれた時からオレの元にいるから、、、23Gは長い車生の中で、、、モデルノは、、今が一番かな?とか、今どんな気持ちなんだろうって(^^)
まぁ23Gはオレの直前のオーナーには負ける気はしないし、モデルノは今まで生きてきたなかで今が一番やんちゃしてる…そうだなぁ、オバサンになってから、ミニスカ履いてるみたいな(*^ー^)ノ♪…あっ、基本ワタクシ、クルマの性別は女だと思うので(^^)

なんかトラックバック先の内容とは全く関係ない感じになってる(;´_ゝ`)

しかし、エコカー減税とかやめてくれませんかね?まぁ新車エコカーを売るのは仕方ないとしても、せめてグリーン増税はやめて(><)何もしなくても13年以上の古いクルマ乗ってる人より、新車買う人のが多いんだからさ!
燃費が良いからとか、10年乗ったから買い換えなきゃって義務でもなんでもないのに買う人多いから!!
古いクルマ、旧車と呼ばれる人が普段の足のクルマ、その家族が乗ってるクルマとかは、現行(またはそれに近い)クルマだったりするんだからさ ……


あっ、ウチみんな比較的古いや(笑)

でもオレの感覚だと平成16年とかまだ新しいじゃん!?平成19年20年式だとまだ新車じゃん!?とか思ってしまうんですよね(;´_ゝ`)世間的には古いクルマの部類だよな(^3^)
Posted at 2014/09/23 14:39:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月25日 イイね!

外車情報2014

外車情報2014 タイトルがいいのが思い付かなかった(笑)

どーもです(*^ー^)ノ♪
ちょっと前のお話ですが、2週間ばかり100系の代わりに、ちょっと珍しい(?)に乗っていたので、ちょっとばかり柄にもないですが、レポート的なのを書いてみようと思います。

そのクルマは
サーブ900ターボ






通称、スエーデンなヒトwww(笑)
サーブと言えばこの形を思い浮かべます。当時結構走ってたきがします。なかなかの人気だったとか。

ワタクシ外車には疎いので、少し調べてみるとこの900ってタイプ、以前の99って奴のボディーシェルそのままで、北米で売るために衝突基準クリアーの為&リフレッシュを目的に前を少し伸ばし前後意匠を変え、ダッシュボードを近代化さたモデルだそうです。
と言う訳で以前モデルである99って形に有った独創性、エンジン音等がそのまま引き継がれていて、サーブファンも多いそうです。この次の形も900なので、区別するために900クラシック等と言うらしい。
この次のモデルはシャーシがオペルと共通になり、このモデルまでのサーブ独特なフィーリング、エンジン音、構造などが薄まったそうです。

んじゃクルマを見てみましょう。





格好は好みの問題ですが、独特の形ですよね♪
ボンネットが低くて、いきなりフロントガラスな立ってる!
そう言えばサーブって飛行機屋さんが本当なんですよね、空力とか考えるとこうなのかな?(そうじゃないwww)
フロントガラスが小さいように思いますが、ちゃんと信号まで見えて、さらに左右が広くピラーも細身なので、視界は良好です。ワイパーかけるとなんか面白い動き方してたなぁ~♪
じゃドアを開けて見てみましょう!







ドアのフィーリングが独特!硬いんだか、軽いんたが、、、カチャ…ドバン!みたいな(解らないよ!)そう言えば、空冷ワーゲンビートルもこんな感じだったな…でもあれはゲルマンな人か…
スイッチとか、つまみは大きく操作しやすいです。なんでもスエーデンはとても寒い国なので、手袋をしたまま乗るそうで、手袋したままでも操作しやすい様に出来てるそうです。
あと、イグニッションキーがセンターコンソールにあります!
しかしスピードメーターの表示が20キロ以下は表示無し、要は20キロ以上にならないとメーターが動かない!エライザックリなメーターwwwんでガソリンメーターは15リットル以下はもう空ですよ表示!やっぱりそこは飛行機屋さん、飛行機がガス欠になったらヒジョーにマズイ(所ではない(笑)ので、クルマも同じ考えなんだろうなぁ~、、
現車は本革シート、サンルーフ等が付いていてグレートが高いタイプなのかな?(そもそもこの仕様しか入ってきてない?)シートは見た目と反して座り心地も良いし、疲れにくい固さてとても良いです。
ただ皮の材質が日本の気候にあわないのか、固くなってる…助手席なんか座るのが気まずい感じ……
それはそうとして、一番気になった、と言うかこりゃダメだと思ったのが…


(キタナイ足失礼しますf(^_^))
足元スペースの無さと言ったら…特に左足を置くスペースが無いの!これのマニュアルってあるのかな?クラッチ付けたら…っうかムリ?
このクルマは正規輸入車でちゃんと日本仕様になってるんですが、無理矢理右ハンドルにしたんでしょうねf(^_^)
助手席の足元のが広いように感じましたもん…

最後にエンジン
ボンネットを開けて……


へーこう開くんだ!!初めてしった!!開ける時の動き方もギミックも変わってて、やっぱり独特

んでエンジン、2000のターボです(*^ー^)ノ♪
FFなんですが、縦置です(*^ー^)ノ♪
スペックは…知りません(*_*)(笑)
でもよく見て下さい~…エキマニの向きとか、エアコンが何故かバルク側に居たり…そうです。エンジンが逆に搭載されてるんです!
要はバルク側にファンベルト、ラジエター側にミッションがいらっしゃいます。…ファンベルト交換面倒くさそうf(^_^)
その他補記類も日本車とは違いますね。…しかしターボチャージャーのすぐ隣にバッテリーって(*_*)…スエーデンは寒い国と言うか極寒だからバッテリーには これのが都合が良いのかな?
そう、寒い国と言えばエアコンの話。



見えにくいかもですが、空調の温度調整ダイヤルの9割が赤い領域…要は暖房!!ヒーターについてはきめ細かく調整が効くみたいで、冷房の青い領域が1割、、要はただ冷たい!みたいな♪
本国だとクーラーなんて要らないんだろうなぁ…聞いた話によるとスエーデン本国です走ってるこの手のサーブは大体エアコンが付いていても故障してクーラーが効かなくなっても修理しないでそのまま乗ってるそうです。…確かにクーラーあまり必要じゃ無いんだろうなぁ…

このクルマ、独特な見た目とウラハラ以外と乗りやすく、変な癖とかなくよく走りました。
あと驚いたのが、オートマは3速なんです!!…でもギヤ比が良いのか、そんなに苦しそうじゃなかったです(*^ー^)ノ♪さすがにメーター240キロ出したら……(笑)っか出るんだf(^_^)

エンジン音、フィーリングが独特で、癖になったら止められない!好きになったら止められない!!忘れられない!!クルマだぁなあと思いました!実は自分もちょっと気に入りました(*^ー^)ノ♪(笑)

兄の(ゲルマンな奴)といいこの(スエーデンはヒト)といい、産まれた国が違うとそのお国柄と言うか考え方か違って特色があるなあ~と思いました!

これまで国産車オンリーなワタクシですが、こう外車に触れて乗るチャンスがあって、外車の良さを発見出来て、 改めて、日本車の良さを再認識出来ました!!

また異国のクルマに乗るチャンスがないかなぁ~…

でも、のりものは日本者…日本車が一番かなぁ♪(^^)

と、オチがなく整いませんが(笑)以上、外車情報レポートでしたf(^_^)
Posted at 2014/08/25 10:37:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月17日 イイね!

マニアクルーズ~軽自動車dey~

マニアクルーズ~軽自動車dey~ 7月13日に行われた、

国産旧車バラクーダ主催

国産旧車モーニングクルーズ(通称マニアクルーズ、マニクル) ~軽自動車dey~

当日の模様が、ムーンアイズジャパン様のサイトにアップされました。
是非ともご覧下さい!
Posted at 2014/07/17 11:58:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月30日 イイね!

7月13日のマニクルは~?軽自動車day

7月13日のマニクルは~?軽自動車day奇数月の第二日曜日は!!恒例のお楽しみイベント♪ ♪

国産旧車バラクーダ主催

~国産旧車モーニングクルーズ~(通称マニアクルーズ、マニクル) !!

7月13日のマニクル、フィーチャーカーは

旧規格軽自動車day

ダイハツ、スズキ、三菱、マツダ…等各社問わずで、550cc、旧規格までの軽自動車、乗用、貨物は問いません!

当日、軽自動車でご参加していただいた方全員に記念品を贈呈いたします!(※)

※数に限りが有ります。品切れの際はご了承下さい。

もちろん、1985年までの国産車もどしどしお待ちしてま~す(^^)v

会場は、本牧山頂公園駐車場(上段、有料P) http://atpark.ne.jp/main/index/index/parkinfo~0040 ムーンアイズエリア1より歩いて5分ほどで、広く静かでとてもいいロケーションです。

エントリー代無料(注)事前申し込み不要!

(注)有料パーキングの為、一時間300円の駐車料金が発生いたします。ご了承下さい。

9:00から12:00程まで(自由参加、自由解散

もちろん、見学も自由に出来ます!

マニクル参加資格、 1985年までの日本国産旧車 (含む継続生産、販売車含む)で、メーカー、車種は問いません!、

セダン、1BOXカーはもちろんキャブオーバートラック、マイクロバス、(2トン車クラス)2Boxカー、ミニトラック、、、、、、

1985年までの日本国産車ならなんでもOKです( 注)
会場の制約上、入場出来る車両の大きさは、高さ2.5㍍
長さ6㍍程 2トン車クラス程の車両までです。

奇数月の第二日曜日は、皆さんの自慢の愛車で、

本牧、本牧山頂公園、国産旧車モーニングクルーズに ご参加ください!!!!

主催者からのお願い。

場内のアイドリング、空ふかし、その他迷惑行為、タバコ、ゴミのポイ捨ては固く禁じます!物販行為も禁止です。

また場内の走行は最徐行で誘導にしたがってお願いいたします。
最近非常にスピードを出して入場してくる参加者の方が多々いらっしゃいます。会場が混みあってきた時など非常に危険ですので、徐行でお願いいたしますm(__)m
また、事故等が起きた場合は、主催者並び関係者、公園事務所は一切の責任を追いません。よろしくお願いいたします。

また、お仲間同士で並びたい場合は事前に待ち合わせ等をして、同時に入場されるようにお願いいたします。(基本、並び順番は先着順で詰めて行きます。)

会場入り口が大きな段差、坂道になっており、極度なローダウン車等は入場出来ない場合が有ります。ご了承下さい。

マニアクルーズは公共の駐車場を正式にお借りして、開催しております。
苦情が多々上がれば、会場を借りる事が出来なくなり、今後の開催が出来なくなります。参加者の皆様一人1人のご協力をよろしくお願いいたします!
Posted at 2014/06/30 10:23:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | マニクル | 日記

プロフィール

「2023年! http://cvw.jp/b/766896/46651040/
何シテル?   01/02 09:26
おっきぃーと申します!はじめまして! ワタクシどこにでも居そうな(?)クルマ好きな日本製の独身男性です 基本的に日本国産車が好きで、特に旧車、1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

キー抜き忘れ音変更(キーリマインダー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 18:25:27
HEROES RACING  i-SPEED 12インチ 4.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 07:38:25
ワゴンRスティングレーの電動ファンとワゴンR・RRのラジエターファン取付。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/01 15:18:28

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
続に言う、新幹線ハイエースの後期型でライトが四角いですグッド(上向き矢印) 当時の限定車、 リビングサル ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
平成11年に新車から今までずーっと乗ってます! 名機1KZ-TE搭載車で、今でも負け ...
ホンダ ステップワゴン ホントステップバン2000GL (ホンダ ステップワゴン)
※ちょっと長くなりますw モデルノさんになんだかんだ8年近く乗ってたワタクシ。 そし ...
ホンダ リード50SS 50ccバイクのクラウン✨ (ホンダ リード50SS)
最近自分の友人間で突如密かに始まった旧車ミニバイクブーム、、、 一人がどっかから買って ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation