※このブログは長編ですのでご注意くださいm(> <*)m
こんばんは(*´∀`*)お盆休み前半は岩手にある彼女の実家に2泊3日でステイしてきました(*´∀`*)
前日まで仕事。海外拠点のトラブル対応のため帰宅が22時半(;・∀・)出発は26時。この時点でスタートからの運転は彼女に任せました(>人<;)
いやーMT乗れる彼女でよかった(笑)おかげで体力回復。
後半運転を変わることも出来て無事二人で540km走破し実家へ到着。
とても涼しくカラッとしているΣ(´∀`;)思わず暖かいお茶をチョイス。Gパン履いて半袖だとかなり快適でした(*´∀`*)外から吹く風がとても涼しい(*´∀`*)
実家で一息入れた後にGWに訪れた時に行けなかったアスピーテラインへドライブに行きました(*´∀`*)
観光地と聞いていたので走りの方は期待していませんでしたが、かなり気持ちよくヒルクライムを楽しめましたヽ(*´∀`)ノ


快晴でした。この景色写真じゃ伝わらない・・・

GWごろだとこのような道になるとのこと・・・GWにまた遊びに行った際にリベンジしたいです(*´∀`*)
本当に気持ちよく走れました。車も少なく一般車両も皆上手に車を転がしていました。速い車にはストレートを待って当たり前に譲れる車両の多いこと・・・ホーン不要の車社会。
正直関東のそれとは比較にならない車文化の発展具合ですね。
実家付近に戻り彼女たっての希望でさるなしソフトを食べることに。
みほん(笑)


甘さは控えめで果実感はばっちり。そしてコーンの底までぎっしりのソフトクリーム。食べごたえ抜群でした(*´∀`*)
実家に戻り
彼女の弟さんのS15の前に駐車。この位置がアルトさんの定位置です(笑)
そういえば彼女の実家には

コキアがたくさんあるのです∠( ˙-˙ )/私コキアの丸い感じともふもふ感が大好きなので正直羨ましいです(笑)
裏の田んぼも見せてもらいました。いつもお米を頂いておりますが、おいしいお米をおいしい水(おいしくした水)でいい炊飯器で炊き上げると本当にいいご飯になるんですよね~(*´ω`*)毎日食べるご飯ですが毎回うまいうまいと言いながら食べてしまいます(*´ω`*)これだけの自然の中で育つお米ですから美味しいに決まってますね(*´∀`*)

この日の夕飯は庭でBBQでした(*´∀`*)しかし彼女は同窓会があるのであまり同席できませんでしたが、彼女抜きでも楽しく会話しながらBBQできたので馴染めてきたのかななんて思いました。
同窓会には彼女を迎えに行きましたが、参加していた全員が出てきて(予想はしていましたが)イベント状態に(笑)みんな出来上がっていましたが彼女の良き友人なんだろうな~と話していて感じました。いい仲間が毎回長い休みの時に集まる環境があるというのはいいことですね(*´∀`*)
2日目。朝ごはんを食べてから彼女の実家にある車雑誌を見ていると・・・
なんか見覚えのある車両が(笑)思わず写真を撮ってしまいました(*´∀`*)
2日目は青森にある十和田湖に向かってドライブです(*´∀`*)
今日のナビ。地図です。そういえば彼女と付き合う前は地図を見ながらナビする彼女だけを頼りに二人でドライブしたな~。まだ1年前だけど、懐かしくなりました。
十和田湖に向かう道すがら寄り道して
たっこガーリックセンターへ。
おみやげ候補を見たあとに
名物?のタッコーラを買ってみました(*´∀`*)にんにくとコーラ。たしかににんにく料理にコーラは美味しい組み合わせですが、同時でおいしいのか((((;゚Д゚))))

炭酸が抜けないように混ぜるのがミソです。飲んでみると・・・
だいぶにんにく感があるのですが、これはこれでアリだと思います(*´∀`*)
コーラが終わったあとににんにくを食べたような感じ(後味)ダメそうな組み合わせをうまくまとめてありました(*´∀`*)
その後は彼女のお父さんに教えてもらった快適な道を通って十和田湖を目指しました(*´∀`*)こちらも十和田湖近辺は混雑していましたが、かなり快適に走れました(*´∀`*)
無事到着しました(*´∀`*)日差しは暑いですが
木陰は最高です(*´∀`*)湖に来たのに散歩だけなのはさみしいので



ボートに乗りました。スワンボートヽ(*´∀`)ノ結局ハンドルのついた乗り物に乗るあたりは・・・ね(笑)
ちなみにお察しのとおり二人で全開しましたよ(笑)でも手こぎボートのほうが圧倒的に速いんだよな~(笑)
水はめちゃくちゃ綺麗で岸の方では水遊び、沖?の方ではモーターボートと多彩な楽しみ方ができる湖でした(*´∀`*)
ボートをお借りしたところでアイスコーヒーを飲みながらまったり。アルトさんも綺麗な景色を見られて良かったかも(笑)
アルトさんのおかげでここまで来られたよ。ありがとうヽ(*´∀`)ノ
2日目は16時頃迎え盆のため彼女の実家のお墓参りに同行。地域が違えば慣習が違うということを肌で感じながらお迎えに行ってきました。
そのあとはまだご飯まで時間があったので折爪岳へ登ることに。
道中彼女が小さい頃行ったという湧水が飲めるところに寄り道


水はさすがに冷たかったです(笑)
その後はガンガン登って
到着しました(*´∀`*)異様に雲が近いですねヽ(*´∀`)ノ
そりゃ雲の中ですから(笑)当たり前ですが、雲の中は霧と変わらなかったですよ(笑)
でも雲がうまく切れて海を見ることができました(*´∀`*)この時期はイカ釣り漁船が出ているので夜に見られれば光っている船が見られるらしいです(*´∀`*)
アルトさんは最初のオーナーの時は群馬。次のオーナーの時は群馬・埼玉以外走ったことがなかった車なので、まさかこんな遠くまで、ましてや雲の中まで行くなんて思ってもいなかったことでしょう(笑)
3日目。あっという間の帰宅予定日でした(´・ω・`)もう少し居たかったですが、栃木を目指して帰りました。
近場のスーパーでおみやげとお昼を買って高速で。この判断が功を奏しました。なんと通過したインターで通過から5分後に通行止めになる事故渋滞が。
お昼を下手にSAで採っていたら4時間は足止めを食らいました(☆´∀`)b ゚+。:.セーフ!゚.:。+゚
渋滞にはハマりましたが、完全停車する渋滞は無く、渋滞のひどくなる手前の福島の白河あたりで一般道に切り替えられました。


なんとなくピンときたラーメン屋さんで夕飯。これがなかなか好みの味で二人で満足でした(*´∀`*)
那須に入ると4号線も渋滞でろくに進まない・・・ここで閃く。
ここドラパレ那須の近くだ( ゚д゚)ハッ!
交差点を曲がって県道をつないでいくとドラパレから家に帰る道に出たヽ(*´∀`)ノ
4号で5km/hで走るよりよっぽど早く帰れました(笑)
こうして2泊3日、合計1500km弱を走り切り無事に帰省してくることができました(*´∀`*)
前回帰省したときも思いましたが、岩手は本当にいいところだな~と思います。
もっと時間があればもっと色々なところに行けるのにと思いますが、そうもいかないので、回数で稼ぐしかないですね(笑)
お盆休み後半は本当は明日から家族旅行の予定でしたが、臨時出勤が必要になってしまったので予定は全てキャンセル(´・ω・`)
とりあえず21日までは休みなので、普段できないことをしたり、体力を回復させたいと思います(*´∀`*)
長いブログでしたが、最後まで読んでくださった皆様ありがとうございましたm(> <*)m