• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

諒@カプチーノのブログ一覧

2022年01月04日 イイね!

あけましておめでとうございます 前回の日光のまとめ

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

さて前回は簡単に動画でまとめましたが今回はちゃんと文章等で残します。

先日も書きましたが12月25日に日光サーキットを走ってきました。

前回の走行(1年9か月前)より

タイヤ
車高調キット
アライメント
ブレーキバランス
が主な変更点となっています。

結果として前回ベストが41.823で今回ベストが41.017と大幅更新となりました。タラレバベストでは40秒台入ってますので、車両の能力を使い切れれば出る見込みが立ちました。

それぞれの変更点についてを備忘録がてら書いておこうと思います。

まずタイヤ。

人気のスーパーハイグリップラジアルであるADVAN A052へ変更しました。今まではTOYO PROXCES R1Rを使用していましたがレベルが違いすぎるグリップで戸惑いました。

走行ラインを選ばないとカプチーノは簡単に横転するレベルのグリップです。2コーナーの縁石は乗らないで3コーナーだけにしないと荷重が外から戻ってこず3コーナーでめくれます。
より立ち上がり重視のラインに変更しようと思いました。




懸念されたスーパーグリップによる減りですがほぼ減りませんでした。クロスローテーションも可能なタイヤなので今までのR1Rより格段に長く使用できそうで驚きました。



車高調キット

alt


約1年前に装着しましたがセミオーダーシステムを採用する田中オートサービスの車高調に変更しました。レートはF10キロR5キロ+0.8キロ。ストローク重視の足回りを作ってもらいました。

altalt



リヤはかなりの伸びがありヘルパー分で40㎜ストローク確保してあります。プリロードを緩めればもう40㎜ヘルパーで伸びを確保できる状態です。L200のスプリングにさらにヘルパーを取り付けても余裕のストローク。自由度の高い足だと思います。

接地性能は言わずもがなで

alt


ノーマル足のように伸びます。逆を言えばノーマル足レベルでロールしています。これはオーダー時にDIREZZA Z3くらいのタイヤを使うと伝えたためだと思います。

alt


今までの足だと段差を超えただけでこの浮きでした。ショックストロークもショックも短くヘルパーを使おうにもやりにくい感じでした。タイムはそれなりに出ましたが外乱に弱かったです。

次回走行までにF12~13、リヤは7㎏あたりの同寸法のバネに交換して必要があればヘルパーの伸びを増やします。減衰力自体はF13、R8キロまで対応して作ってもらっているので大丈夫でしょう。

上記横転挙動の件にも寄与するレート不足。グリップを使い切ろうと攻めるとどこまでもロールして行き恐怖を感じました。精神衛生上よくないですし、スパッと流れるタイヤではないのでハード目にしていこうと思います。

アライメント

リヤは4度のキャンバーとトータルトーイン2㎜のセット。これは悪くないです。タイヤも平らに減りました。ということはキャンバー不足ということですが、この鬼ロールは想定外でしたのでレートアップで対応できると思います。

フロントはキャンバーが2.6度前後でトーゼロです。トーに不満は感じられませんでしたがタイヤが外べりしていて完全にキャンバー不足でした。鬼ロールの改善でも足りないと思いますのでGTCPさんのキャンバー可変アッパーアームを入れて整備性の向上とアライメントの自由度を手に入れたいと思います。

全体的には狙っていたアクセルオンしてもアンダー目な挙動でつっこんでいける・・・のにステアリングを切り込んでいくと鬼ロールして怖いという状態でした。

以上のことを車両側で改善し、今回見つかったドライビングの改善点(1セクが主)をつぶしてやれば40.5程度のラップタイムが出るのではないかと期待しています。

結果としては作ってもらってよかったという感想です。

ブレーキバランス

以前まではZBP HS2をフロントに、リヤにアクレ ライトスポーツを採用していましたが、リヤが全くの能力不足で前2輪で止まっていました。

今回リヤにZBP HS4を採用しました。初期が滑らかなコントロール性はすべての銘柄でもっていますが絶対制動力は2段階上のパッドです。

alt
alt


Fキャリパーはウィルウッド4ピストン、リヤは数年前に新品で入れた純正キャリパー。これをPバルブ抜きで使っています。またスリットローターの向きをリヤのみ逆回転として効きを強めています。

ブレーキバランス的には格段に良くなりましたが、カプチーノの特性上なのか一定の制動力を超えると急にフロントが強くなる印象でした。なのでフロントロックが先なので安全な挙動です。

とはいえターンインで少しリヤの片輪の荷重が抜ければリヤロックが始まりガコガコする(デフマウント切れてますね・・・)くらいには効いているのでこの組み合わせで行こうと思います。

なんにせよこの挙動なら200キロくらいからブレーキを踏みつけても大丈夫そうです。




いろいろと変えてさらに1年9か月振りのベスト更新ということは伸びしろしかありません。
今シーズンはあと1回位走れたらいいなと考えています。次回走行までに上記仕様変更を行いたいと思います。

そんなカプチーノ。イメチェンではないですが街乗り用のスプリントハートを取り付けてみました。

altalt



タイヤは余っていたR1Rをとりあえずはめてあります。

alt


ブレーキパツパツでかっこいい(^▽^)/

しばらくはこの状態で乗ろうと思います・・・といいつつ今度の1/8に再度入院です。

デフマウント交換
デフマウントカラー取り付け
錆穴修理

で入院します。

alt


デフマウントカラーはヴァケラッターCさんの新製品ですぐ切れてしまうデフマウントのリヤ側の保護になればいいなと購入しました。デフマウントは妻が消えてしまう期間限定楽天ポイントで買ってくれました😭マジ神です(笑)

また手元からいなくなってしまうカプチーノですが、デフマウント切れたままだと気持ちよくないですし周辺部品が壊れる前に修理してもらいます(^▽^)/

今年もブログはほぼ更新できないと思いますが皆様よろしくお願いします。

そろそろオフ会にも顔出したいなあ(´・ω・`)












Posted at 2022/01/04 23:12:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2021年12月26日 イイね!

いい走り納めとなりました(*’ω’*)

いい走り納めとなりました(*’ω’*)先日のブローから今回の走行までをざっくり動画にしました(*’ω’*)

良かったら見てください(*’ω’*)

Posted at 2021/12/26 19:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2021年11月18日 イイね!

主不在のガレージでコツコツと・・・

alt

前回のブログの通りカプチーノはショップに預けてあるので不在。

alt


なのでアレックスに購入した車高調の寸法測定及び耐荷重等データ取りを行いました。

個人的な耐荷重の基準は2~2.5G程度で見積もっています。特に街乗り車の方が路面の悪い道も走るので大きめで取ります。あまりバンプタッチは好きではないので・・・バンプタッチしてからのセッティングというのもあるようですが単純化したいのでバネのみでやってます。ただでさえ複雑なので(笑)

リヤは2.6G程度耐えるので問題なかったのですが・・・問題はフロント

alt


吊るしだと1.1G、ストローク7ミリしか残りません(;^ω^)汎用ショック&専用ブラケットを組み合わせた車高調なので驚きませんがちょっとこれは・・・というわけで

altaltalt




MAQSさんの10キロバネを用意しました。バンプタッチを嫌ってバンプラカット20㎜のフルストローク110㎜のショックを100ミリストロークで運用予定です。

フロント10キロ、リヤ8キロとサーキットもいけちゃいそうなレートで固有振動数は軸重で簡易的に算出するサイトの計算フォームによると2.5Hz程度なのでソリッドな乗り味になりそう。ま、そういう車好きなのでバンプタッチ上等ガッタンバリバリよりはだいぶましだと思っています(笑)

シロウトモータースなので間違ってたらどんまいってことで(笑)取り付けが楽しみです。

取り付け時は実車に取り付けてのストローク確認等を行いながらやるのでがっつり腰を据えて行いたいと思います(^▽^)/




Posted at 2021/11/18 22:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | アレックス | 日記
2021年11月14日 イイね!

日光サーキット走りました

alt

日光サーキットを走ってきました♪

1年9か月振りのサーキットです(笑)非常に楽しみにしていたのですが・・・




このような結果に・・・このミッションもたいがい使ってますしなんせハイパワーカプチーノ。3速飛びますよね~(;^ω^)

カプチーノはDIYでコツコツと仕様変更してきましたがかなり決まっていたと思います。カプチーノの限界をつかむ前に終わってしまいました。10周で終了・・・

とりあえず即日オーバーホール済みミッションを手配、本日ショップに発送されたようなので早々には復活できそうです。次の走行予定は1225のCLR走行会。ドリフトメインの走行会ですが、お世話になってるショップの走行会ですし、なによりかけらをつかんだレベルですがカプチーノの感覚が抜ける前に走っておきたいので・・・

とりあえず次回走行で40秒台入れたいと思います。
Posted at 2021/11/14 21:52:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2021年10月10日 イイね!

サーキット走行へ向けて準備

さてさて、表題の通りサーキット走行の予定ができましたので準備します。

ちなみに11月13日の日光です。タクミオイル走行会。エントリーはしましたがまだ入金等のお知らせが来ていないので楽しみに待っているところです。

まずはタイヤを用意しました。

alt


ADVAN A052です。今までTOYO PROXES R1Rでしたが一気にグレードアップしてみました。

車高調がF10キロ R5キロ+0.8キロなのでもしかしたらやわらかめに感じるかもしれませんね。
その分しっかり伸びる足でA052使いますよと伝えて作ってもらったので多分大丈夫でしょって感じです(笑)ロールしても4輪接地してればオッケーと思ってます。空力マシンでもないですし。

alt


というわけでタイヤとドライブしてきました

alt


いままで使っていたSSR TIPE-Cに装着。

alt


富裕層向けのタイヤのため浅溝です。私は富裕層ではありませんがw結婚までに貯めたお小遣いを切り崩し気合で買いましたwだってみんな使ってるんだもの。俺だって使ってみたいですw

alt


装着しました。タイヤが届いて触ったときから感じていましたがただならぬ気配があります。

alt


タイヤが太めなので干渉確認を兼ねて軽く峠を流してきましたが乗り心地もよいですし足が良く動きます。浅溝のせいかつくりのせいかはわかりませんが、同じホイールに取り付けたZⅢに比べて軽いセットとなったせいでしょうか。

そして横G残しながらアクセルを試しにドカンと開けてみても何も起こらないw俺のカプチーノは100キロまで5.62秒で到達するしそこからファイナルを5.375にしてローギヤードにしたにもかかわらずブレイクさせられない???

タイヤの次元が違いすぎました。今までのR1Rなら軽く流せるレベルだったのに。これは恐ろしいものを買ってしまったかもしれない・・・

非常に楽しみです♪横転だけ気を付けないと・・・

alt


ガレージの冷蔵庫横のコレクションが増えました♪

alt


プラグも交換しました♪いつものプラグNGKのレーシングプラグ9番です。

私のクルマはこれでかぶったことないので常用です。

alt


あとこいつも

alt


湿式2層へ交換。パワー重視、寿命半分です(笑)

alt


苦手なので妻にいつもやってもらってます

alt


装着。妻に詰めてもらったフィルターで走り無事に帰る。私にとってのお守りみたいなもんです(笑)

alt


そういえばプラグコードも10年は使ったな。そろそろリフレッシュがてら交換してもいいな。

そしてテスト走行中にアフターファイアでもしたか?というサウンドと共にバッテリー警告灯が点灯(笑)うちのカプチーノは困るところで壊れないのでいつもの通り家の近くでベルトが切れました(笑)

ちょうどなんとなくフル充電しておいたバッテリーだったので難なく帰宅。いつも空気読んでくれてありがとうね(^▽^)/

alt


冷えるのを待ってジャッキアップ。残骸を撤去して本日は終了。部品はすでに手配済みなので来週あたりちゃちゃっと作業しておきたいところです。

そういえばサーキット用に折り畳み式のリジッドラックを買いました。

alt


個人的に折り畳み式はあまり信用していないのですが、カプチーノの積載性を考えるとこれがベストと判断。しかしゴムパットの専用品がないので

alt


アストロまで買い物に行きました。そうだそうだ忘れていましたがついにアレックスにも車高調買いました。ダウンサスだと前下がりでいい加減運転しにくいので・・・でもこのご時世で納期は11月中旬とのこと。まあ10月はコロチン2回目とかあるので忙しいから別にいいんだけど。

ラスト1セットの小さいゴムパッドをゲットして

alt


こんな感じになりました♪

altalt



普段使いが1脚3トンまでのリジッドラック。折り畳み式は2脚で2トンの代物。

比較対象が悪いですが私のスタンダードは赤い方。安心感が違いすぎてちょっと怖い。

でもサーキットで車高等変えたりするのにジャッキだけの作業は怖すぎるので買って正解だと思っています。

あと結構サーキットだと場の雰囲気がそうさせてしまうのかリジッドラックなしで潜ってる人結構います。見てて怖いので使ってない時には喜んで貸し出そうと思っています。高いもんでもないしね♪みんなで楽しく終わりたいですから♪

あとサーキットまでにやることは

助手席外し
携行缶とカプチーノにガソリン満タン
洗車

位ですかね。とりあえずさっさと故障個所直して通勤でA052の皮むきを終わらせておきたいと思います♪











Posted at 2021/10/10 18:45:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「@パロシ 先日はお疲れ様でした✨茶会は来週ですよ💦それで50号を群馬方面に走られていたのですね。ハイドラで拝見してました😂」
何シテル?   03/02 20:07
諒@カプチーノです。初めての愛車 スズキ カプチーノ(EA11R、赤)が2010/05/29に納車され、カプライフを満喫しています(≧∇≦) また通勤車と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

(株)BREED ステンレス ドア スピーカー リング ガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 19:53:56
アイドリングストップ強制解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 14:36:49
自作 オイルフィルターキャッチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 10:18:08

愛車一覧

スズキ カプチーノ カプちん (スズキ カプチーノ)
初の愛車。2010/05/29に納車されました。最高の相棒です。自分の誕生日と初年度登録 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
自分名義では初の新車。走りとスタイリング、そして家族4人と共に快適にどこまでも行けるクル ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
ファミリーカーとして使え10年以上乗りたいと思える車・・・それがこの車でした。 人畜無 ...
トヨタ カローラレビン レビンさん (トヨタ カローラレビン)
ひょんなことから手に入れた通勤車ヽ(*´∀`)ノ 奥さんが仕事用に1台軽を探していたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation