2011年05月31日
思い出すと、今まで足入れてきた
カリーナGT・コニー他、アルトツインカム・トキコ、カルタスGT-i・スズスポ、
スカG・忘れた黄色、H/Lサーフ・ランチョ、CR-V・貰った青色他・・・
カミさんに乗り心地悪いと言われても、くじけずに・・
今のKei、純正へたりで、コトコトいってるしー (ハアー)
たまたま見てた某オクに 新品外しのバネが・・
ノーランプ?だったので、1クリック! やっちゃった
落札翌日、もたもたしてて、入金する前に「発送しました」と・・
やばーっ!早く振り込まなきゃーと入金
今日届き、[早ゃー!箱Boonって、ヤマト運輸だったんだー]
出品者に感謝です。
とりあえずリヤだけ取付ました。
試運転、
おっ!1・2速の加速で、リャ沈み込みが、少なくなった
(多分今までのが、へたってただけと・・)
少しは、体感出来たので、フロントが、楽しみ♪
But!スプリングコンプレッサー無い!どうしよう
フロントショックだけでも、KYB入れたいしー
悩めるオッサンでした。
暫くこのままかな?
ココ最近の傾向、
いじって完成するより車が先に寿命。(オヤジのサダメ?)
Posted at 2011/05/31 18:33:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年05月30日
今朝、温帯低気圧に・・・
げっ!
と言う事は、通過速度遅くなるやん
遅くなれば、ずーと雨やん 隣のとなり福井は大雨! こっちに来るー
今朝仕事帰りに、帰宅路を走行中、風にあおられたハコバンが・・
片側2車線で、こっちにぃー いや~ん 来るなよー
と5→3速に落し、逃げろー
ぶぃーん ?
でも、何だか?たるい? 室内曇り気味で、A/C入ってたー まーいいか
(いま、こう言って夏どうなるんだろう 厳しい!)
今日また足欲しいと、つくづく思いました。 ゴキちゃん並に素早くなりてー
だれか、KYBショック ちょうだいーィ!
Posted at 2011/05/30 10:03:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年05月25日
昨日チャリパンク修理し、数時間後見たら直ってねー
やはり、チャリ師匠仰せの通り、チューブ寿命かぁー タイヤも
(10年位経ち、パッチ4箇所・パンクしたまま乗ってヒビヒビって)
タイヤもヒビ入りだし目ももうそろそろだし・・
タイヤサイズ表示が見えない為、、リム径をメジャー測定 550mm
そこへ、ボンチが部活から帰宅、[550÷25は?」
「ん?いきなり何?」 だから答えは、?
「22やん」
そうか、じゃ行こうと帰宅したなり訳解からず?連れて某ホームセンターへ
「蛍の光なっとるよ」 げっ! 急げー
夕方の駐車場は、ショッピングセンター隣でいっぱい
端に止めて、もうダッシュ! (勿論、ボンチに置いてかれー )
えーと、22インチのタイヤ980円とチューブ595円買い出口にー
ボンチが、何か持ってる
「これNewシャ-ペン、グリップが・・」
持つと [おおいいじゃん] 「貸さんから、俺買ったんやから」 (寂)
帰宅後、後輪何とか外し、タイヤ外して合わせると・・ サイズ違うやん
よーく見ると、うっすらと24x1"3/8の文字が・・
ボンチ「だめやん」 ガクゥー! 明日交換してくる
ココまで、昨日ブログの続きでしたー
夕方、サイズ違いを取替えにホームセンターへ・・
サービスカウンターで、訳話し24インチのタイヤ・チューブに買えて貰い帰宅、
タイヤを見ると ハイ・クォリティ&セーフティータイヤ と記載されてた。
耐摩耗率 175% Up 耐パンク性能 150 % Up と
24x13/8 w/o サイズよし! shinko と言うメーカーのタイヤ
新品のタイヤは、軟らかいねー! 手でパンパン入る
チューブも新品!ハメハメ後、ムシ筒!?に一山ナット掛けてー
最後のタイヤはめ込み、軟らかいのですんなりと
リングワッシャー半分まで回しムシ入れ、空気入れヨイショー
少し入れて、タイヤもみもみー ビードヨシ!チューブねじれ!?ヨシ!
また少し空気入れ、もみもみ点検ヨシ!
適量入れた所で、ムシ筒!?が、真っ直ぐに! よっ、茶柱なみに当りだぜ(嬉)
リングワッシャー締めて タイヤ終了!
さーてと、問題の後輪取付、
チェン張りワッシャー入れてチェーン交わし、車輪軸掛けてと
逆順に何とか取付て・・ 何か余ってる、それもでかいのが・・
スタンドつけるの忘れてター! あーぁ もう脳みそ寿命?
またナット外し最初から・・(情けネー)
何とか取付、ブレーキ調整し、最後のセンターリング
何で、チェン張り片側しか無いン? 250バイクは、両側あったのに・・
遠目で、何度もにらみ、調整し軸ナット締め付けカバー掛け完了! ふうーっ
各所締め点検後、試運転!
まず、手で引いて、ブレーキ ヨシ!
暗いので発電気ドン!(どう、古いでしょ)
走ると、[おっ!いいじゃん、このタイヤ!!] しなやかさが、伝わってくる。
そこそこスピードで、ブレーキ、良いじゃん
その気になって、道一杯にスラローム、良いじゃん!グリップ!!
(単なる酔っ払いのオヤジだろー!)
そのうちバンク角倒しすぎでペタル路面にHit こけそうに (たっくー)
後で、ボンチが試乗、
「いいやん、乗りやすい、でも、このチャリちっちゃい、サドルだけ高いしー変」
工具片付けて、夕ご飯でした。 おしまい
タイヤ 980円 チューブ 595円 合計: 1,575円 (某ホームセンター)
使用工具: Boxレンチ各サイズ ラチェットスパナ ゴムハンマー 当て棒
プライヤー +ドライバー ブレーキクリーナー CRC
Posted at 2011/05/25 21:40:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年05月24日
先程、仕事帰り、車運転中、携帯メール音?
こんな朝から誰?
コンビニ駐車場入り、見ると子供から
「ピンクの自転車パンクしとった直しといて」
即返信![重すぎ]と
子供「何が?」
また返信![ウエイト]
思った通り、返事来ない (怒ってる 爆)
帰宅後、弁当箱を玄関に置き、自転車確認
久振りに見た自転車
小学校4.5年頃に与え、喜んで乗ってた頃思い出す
あれから10年近く経つが、チャリの面影はそのまま
空想に浸って・・ あの頃は・・
正気に戻り、早よ治して寝んなー 体持たん
おい、また後ろ(後輪)かよ
工具箱から、-ドライバーとタイヤレバー(100均物)取り出し
確か前に買った、パンク修理セットあったはず?
工具箱ゴソゴソ一番下にあった!
(今は何でも100均にあるからいいね、)
自分が、小学校の頃は、チューブもゴムのりも高かったので、
手に入りにくかったなぁー
ぶつぶつ言いながら、
アルミリムを傷つけないよう-ドライバとタイヤレバーちょっこと、皮起こし
手でさーっと皮むき!?し、チューブ取り出し確認
3ヶ所も修理跡、そう言えばやったなぁー
もう、チューブもタイヤもきてるなぁー
取り出したチューブに空気入れ
とりあえず、ツバつけてムシ確認、異常なし
目をつむり、耳に集中!
おっ!聞こえた、漏れ音
手の平(掴む方の裏側)で、チューブ沿いになぞる
ん?
ここか、見ると穴発見!
ムシ外し、空気抜いて
100均パンク修理セット付属のペーパー掛け
付属のミニチューブからゴムのりしぼり、ぬりぬり
5分程乾かしパッチ貼り、ゴムハンマで、こんこん圧着
ちょんぼして、確認せずにタイヤの内側、手でなぞり点検
チューブをタイヤに納め
ビードをアルミリムにポンポンと入れ、
最後は、-ドライバーで、チョン!ほら入った
ムシ筒?押して、チューブを両側ビード内に確実に納め
ムシ3点セット取り付けて
空気入れ、OK!
15分程で作業終了するも、久し振りのパンク修理でした。
子供にシュークリームおごって貰おう (爆)
Posted at 2011/05/24 10:25:03 | |
トラックバック(0) |
修理 | 日記
2011年05月23日
ココ最近、
慣れて来たせいか、シフトするたびなんか??
きちんとクラッチミートしても・・
やっぱワークスとは、エンジンマウント違う?
昔のチェリーや初期パルサー、ダルマシビックのようにエンジンが、ふらつく
元々タイヤホイル共でけぇから、諸にエンジンマウントに負荷掛かり寿命?
足も何もドノーマルで、そんな過激なことはしてないのに
ぐっ!ううう~って
足替える前にこっちからか・・
Posted at 2011/05/23 00:47:37 | |
トラックバック(0) | 日記