2020年07月29日
雨があがった休日も、
家前道路工事で地響きと居られず
アッチィし、ちと涼しさ求めて
二ャ-号、行こうか😸
その車、触ると火傷するぜ!
黒いボデイは、半端無くアチィw
窓4枚AUTOで全開!灼熱から開放🎵
A/C弱冷点けて走りる事1.5h
標高800mんな所は、涼しい(´▽`)/
ぐるっとまわり、名水はチメターイ
さてと帰りますか、
って、残り航続距離は、なんと19km!💦
オイオイ…帰り道は3倍以上あるやろ
行きは、AAL登坂やから
帰りは、回生祭りやろ ⬅テキトーな奴
予想的中、
10km走ると残25kmになり、梺付近まで降りると残存距離は30km超えに!
これなら行けるとO市に向けて
公営施設に着くと、お休み ガーン😨
曜日感覚知らずなオヤジは…😓
ならばと、
今度からお世話に?なるダイヤモンドモータへナビON!!
連れて行かれたICって、高速かよ(爆
片側2車線と55kmクルコンポチっと
銅器なICで降りて新幹線駅超えて
何とか止まらず着き😵💨
何か元気な姉ちゃん出てきて
充電したいんやけど?と聞くと
車検証見せて下さい やて
はぁ?充電しに来たんやで言うも
初めての方には、お願いしてますやて
おまけに、
キー戴ければ此方でやります と
なんだそれ?
中に入ると、アンケート用紙出し
名前.住所.電話番号書けやと
車検証に書いてあるやろ!
じゃ、電話番号を書いて下さい
ナンなんや、このドスメロは…
あのさ、
工場長は?居ますかと問うと
今日は店長も工場長も休みです
ほぉー両方揃ってやすみなんや
じゃ、近い方出して
課長出て戴き、中央三菱閉鎖に伴う引き継ぎの話してると、
充電機壊れNGとキー持ってきた(爆
ひたすら頭下げる課長さん
近くに充電出来る所は?
直ぐそこに日産あります
ありがとう、それじゃよろしくです
見送られも最後まで
すいませんの一言も無かったイケ姉
まぁ良いか
初めての日産充電、
恐る恐るゆっくりQCへ近づけると
フロントからスーツ、工場からツナギと駆けて来たーぁw汗💦
スーツな係長さんに、
すいません、三菱充電機壊れたとかで、
充電させて貰って宜しいですか?
はい、やりますよ と
カードタッチ以外は全部やって戴き…
ツナギメカから
可愛いですね、限定車ですか と
まぁ、そうなんだけど、中に乗ってるのはオヤジで…爆笑アハハ
正直、三菱以外の他メーカは
充電単価高くと5分で帰るつもりが
対応良い係長は元メカで、
S20から始まりVGとか出がけのE仕様等々話が合い
気づくと91%に!20分も…( ´∀`)
片付けまでして貰い、日産機の終わりもカードと、そぉやったね
ありがとう楽しかったよ
こちらこそありがとうございましたと
他メーカにも関わらず、有り難い対応でした。
久し振りに、カード圏内超えて追金に
と、言っても、62円やけど…
って、
先程の三菱に持って行かれたら同じやね
Posted at 2020/07/29 22:33:08 | |
トラックバック(0)
2020年07月25日
オヤジが乗ってる
i-MiVEと言う軽な電気自動車
床下に重い駆動用バッテリー搭載と
車重は1トン超えw
受け止める純正タイヤサイズは
F:145/65r15
R:175/55r15
フロントとリヤタイヤ幅差は30㎜
前後重量バランス良いリヤ駆動に、ありがちなタイヤサイズとなってるも、
1トン越えの車重にフロント145とサイズは、
操舵時や制動時に大きな負担と、減りが早くなるのは当然の現象
軽自動車と小さな駆動BATで、
航続距離を伸ばすには、タイヤ幅を減らす事は必至も、
モーターならではのトルクはターボより大きく、それを受け止める駆動タイヤはそれなりのサイズが必要
この軽な電気自動車を作製するに
かなりの時間とテストした結果
電費と走りを両立したに至ったのかと
ひねくれてる!?オヤジは、
あえてそのタイヤサイズを変えてみる
フロントタイヤを20㎜太く165に
(グリップ期待)
リヤタイヤは、逆に10㎜細く165に
(ややオーバーステアに期待するも制御が働く様に)
4輪共に65扁平と外径は、20㎜以上大きくなります。
(スピードメータは、GPSと同じに)
んで、どぉなったん?
走り面では、
確実に曲がりやすくなったも、
スコンと切ると制御が入りと、
アクセルONしても勝手にブレーキw
電費の面は、
55km/h以上出し続けると電費悪くなるも、
それ以下ならば、電費は変わらない
オヤジ通勤では現在13km/kwh位
モータのトルクはターボより大きく
発進加速は良いも、
固定ギヤと回転上がればトルクは下降の一途
(現段階では、可変ギヤの考えは無いみたい)
運転中、
常に後何キロ走れる?を頭に入れと、
そっーとアクセルを維持し
A/Cやヒーターはなるべく我慢
楽しく走れる車では無く、結果コスパが良いと言う車
衝突安全で普通車になり、300万越え
どんな方が買うのか…
Posted at 2020/07/25 18:51:46 | |
トラックバック(0)
2020年07月24日

7月31日で

愛車と出会って3年になります 二ャ-号
この1年の愛車との思い出を振り返ります やて
まずは、電気自動車の泣所😭
冬期に暖房さ我慢してたも、

FFヒーターシステムBOX作製
ポカポカに😁✨窓曇りも解消🎵
満充電で何処までいける?try

新潟.道の駅能生到着時、

17km/kwh達成!💨
そんなモンかな
■この1年でこんなパーツを付けました!

おっkeiのアルミ(スズキスポーツ)を継いで

履いた位かな
■この1年でこんな整備を

12V.BAT交換し

外したBATを

冬用FFヒーターBOXに搭載

version Upも?
車検時、光量足らず

社外LED(Hi/Lo4つ)外しハロゲンに交換

リコールで、ブレーキ真空pump交換
そんなもん位かな
■愛車のイイね!数(2020年07月24日時点)
89イイね!
■これからいじりたいところは・・・
触るトコ無い電気自動車
タイヤでも細くしてみっかな
■愛車に一言
愛知からやって来て、もう3年やね
リコールして貰ったDラー潰れ、さぁどうする?
>>
愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/07/24 02:32:09 | |
トラックバック(0)
2020年07月15日
ジメジメ嫌いなオヤジです
さて問題、 ⬅いきなり何なん?
ボーズのZC33s
スイフトスポーツ1.4Lターボ
中年オヤジが乗るw
電気な軽自動車アイミーブ
車重が重いのは、どちらでしょう?
それでは、正解
スイフトスポーツ(6AT)は、990kg
(今の1.5Lクラスでは、軽量やね)
んで、アイミーブM は、

なんと!1トン超えぇ Σ(゚Д゚ υ)オイーッ
んで、
今履いてるタイヤは?
アイミーブ165/65r15
スイスポ 195/45r17
1ton切るスイスポが、幅広タイヤと
dryなら、グリップ良いも
この時期、ヘビーウエットになると
軽さも仇にと
"ハイドロプレーニング"に❗
(路面とタイヤの間に水噛み浮く現象)
タイヤ減ってれば尚更起きますw
ボーズ通勤路の山合タダ高速で…😓
まぁ今の車は、
色んな制御入りとスピンする事無いも、限界超えたら壁か谷底へw
前に乗ってた、
一切制御無いプレオバンで冬に
スピン経験覚えあるボーズは、
低ミュー路面では飛ばさないと(^∇^)
オヤジに言わせれば、
FF ATターボで、低ミューなんて…😓
怖くないんか!ですわw
(昔EPターボで曲がんネ止まんねー
NAカルタスGT-iは、楽しかったョ)
オヤジの昔話は、さておき
タイヤの溝や空気圧、
ワイパーやウオッシャ液他点検して
無事梅雨時期を乗り越えたいですね
車間とって、ご安全に❗
Posted at 2020/07/16 15:43:45 | |
トラックバック(0)
2020年07月06日
暗くなって帰宅したら
葉書来てるよ と?

7月5日 18-24時に差し出されたのは

運転免許証の更新のご案内
免許更新の"はがき"届いてから
1週間後に送り、変更になってます?
入場者の人数を制限する場合が、あります?
対応した職員や警官の話だと
6月から毎日と聞いてますが?
ここでも嘘をつくんやね
わざわざ63円のはがきを後から送る
無駄な経費を使うより、
更新はがきに書き添えれば済むのでは?
対応の遅さが、
混乱招いたのではないですか?
現場に駆り出され、
平謝りの警察官の方々が可哀想です。
Posted at 2020/07/06 21:22:56 | |
トラックバック(0)