• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryo1340の愛車 [ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック]

整備手帳

作業日:2019年8月4日

点火系の交換となりました1/2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日の北海道ツーリング時に発生した不調の原因を探っておりました。
https://www.youtube.com/watch?v=BU-B4s_MR_o
・プラグ交換
・コイル交換
・キャブオーバーホール
何れも解決に至らず、、、
2
ネットを見ているとこんな記事がエンジンが暖かくなると起こる不調は点火系に原因が多い、、、
特に、ポイント車の場合はコンデンサ交換により改善するとの事。
同様の記事を複数発見!!
3
以前、Sekiai氏からもポイントは定期的に磨く事とのアドバイスもあり、遂に初めてタイマーカバーのリベットを取ることになった。
ドリルは4mmを使用。
4
タイマーカバーを取ると次にはインナーカバーが、、、
5
あれ!?
ポイントが無い!!
そこにはセミトラのセンサーのようなものが、、
しかも、端子の封印が溶けて流れている。
6
この年式(1988年)は純正ポイント点火だが、前保有者が変えていたようだ。
センサーは明らかに正常とは言えないが交換するにも型式が不明。
ここはハーレーで有名なセミトラの「ダイナS」の購入を決意。
7
コイルも先日交換したばかりなのに純正は3ΩなのでダイナS指定の5Ωコイルを注文。
全部で20,400円 出費が続くなぁ、、、
続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カスタムパーツの取外し その8

難易度:

キャブレターガスケット交換

難易度:

ホムセン箱新調

難易度:

ナンバー返納

難易度:

サドルバッグカード取り付け

難易度:

保管準備(ガソリン抜き)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スーパーセブン1700BDR ついに私もAVOショクブッシュ交換 番外編 https://minkara.carview.co.jp/userid/773447/car/2245450/8336203/note.aspx
何シテル?   08/17 10:26
神奈川県葉山を拠点にしているヒストリックなバイクと車が好きな乗り物フリークです。 バブル時にアメリカのV8エンジンを乗せたモーターボートを所有していましたので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングコラム&ブッシュを観察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/08 00:13:24
スーパーセブン > リバースランプスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/02 09:35:15
Fハブベアリング交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 19:37:01

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
神奈川県葉山を拠点にしているセブンフリークです。 車整備は素人ですが、みんカラの記事を参 ...
ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック
初めてのハーレー1988年式です。 買ったその年に北海道ツーリングへ行きました。 コケて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation