• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月13日

ありがとうBGレガシィ。とうとうサヨナラです…。

ありがとうBGレガシィ。とうとうサヨナラです…。 こんばんは。

今回の連休を使いまして、
私の愛車(BG5B型レガシィワゴンGT-B)の
『降車お別れ会』
『部品剥ぎ取りオフ』
を、石川にて行ってきました。

尤も、私がみんカラを始めた時点で既に「一時抹消」済みでして、
そういう意味ではBGレガシィには肩身の狭い思いをさせてしまったなと。
私のBGレガシィはそんな状況ではありましたが、
このBGレガシィのおかげで、
みんカラでBGレガシィ繋がりでの“人脈”も出来ましたし、
そこから『BGレガシィどうでしょう』というグループを作るまでに発展しました。


で、今回、そんなオフ会の為に(私を除く)5人もの方々が石川県の穴水に集まってくれました。
ミルさんしゃちょ~工場長8chanさんまろーぬさん
ありがとう御座いました。

降車イベント、というと大袈裟ですし、
何より湿っぽい感じを与えてしまいますが、

私自身は今のところ別段何も変わったところはありません。
実際に集まった仲間達が、私のBGを目の前でバラしていったワケですが、
私の気持ちとしては淡々としたものでした…。

ミルさんはじめ、しゃちょ~達からは
「BGレガシィに対する愛情が足りないから、そうなんだっ!」
と、総ツッコミされましたが、
そう言われたら図星過ぎて何も反論できねぇ~(苦笑)

取れそうな(或いは予めストックとして欲しい)部品を一通り外した後、
集まってくれたみんなと酒盛りでした。
ま、この酒盛りが非常に楽しかったから、
自分のBGレガシィの変わり果てた姿に対しても、全く湿っぽくならなかったですね。
そこまで織り込み済みでの酒盛りだったとしたら、
集まって開いてくれた面々には本当に頭が上がりません、感謝しきりです


今回、私がBGレガシィから降りる理由が何なのか、ですが、
私の考える弄り方のポリシー(というか、方向性)として、
このBG型レガシィで、私がやってみたいと思うカスタマイズは『やりきった』感もあり、満足の度合いが高かったからこそ、
降車の際、未練めいたものが残らなかったのかもしれません。

【Before】

【After】“もののあはれ”とはよく言いますが…。



BGレガシィ、私にとって本当に“いいクルマ”でした。
※“いいクルマ”という概念は人それぞれそのベクトルが異なりますが、私のベクトルには“ピンズド”だったという事です。

楽しい記憶を残してくれてありがとう。
ブログ一覧 | レガシィ | クルマ
Posted at 2014/10/13 23:33:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番?ゲット!
GRASSHOPPERさん

スバルの法則ありがとう😆
WILDさん

チバラギオフのご案内~
中2の夏休みさん

B7嬢:徳島県南部から高知を駆け抜 ...
☆アル君さん

体重1kgゾウ
ふじっこパパさん

モエレ沼公園のMAPを見ていて気付 ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2014年10月13日 23:44
こんばんは。
おつかれさまでした。
BG降りられても仲間は変わりませんから、これからも末長いお付き合い宜しくお願いします。

形あるもの...いづれは自分のもこうなってしまうのかと思うと複雑ですが、皆さんに愛されて脱がされた訳ですから、幸せだったと思います。

新たなカーライフが待っている訳で、また楽しみが増えたのですよね。

微力ながら、テラ乃号の意志を継がさせて頂く上で、テラ乃号の分まで走り続けます。

ps.
当然、管理人は辞めませんよね!

では、失礼します。
コメントへの返答
2014年10月13日 23:59
こんばんは。

先ずは大変美味しいお酒を送っていただきありがとう御座いました。
あれは(呑みやすくてヤバイ、という意味で)アカンわぁ(笑)

降車の件ですが、
これが事故って廃車とかだったら、今と同じ仕様であったとしても未練タラタラだった事でしょう。
そういう“お別れ”とは無縁だった、という点では私はBGには非常に満たされていたと言えます。

「どうでしょう」の管理人は、まだ続けますよ(笑)
何かと色々至らない管理人ですが、協力の程、宜しくお願いしますね。
2014年10月14日 1:19
石川までお疲れ様でした
残念ながら参加できませんでしたが
紺のBGは運転までさせてもらいましたので
やはり、名残惜しいです

振り返ってみれば6年前
テラさんからお声掛けしてもらい
岐阜へ通い始めましたので
私のみんカラLifeはテラさんから
はじまったようなものです
これからも宜しくお願いします!!
コメントへの返答
2014年10月14日 1:54
そんな滅相も無い!
こちらこそ宜しくです。

私がみんカラをやり始めて間もない頃からのお付き合いになりますが、
私のような“若輩者”にも関わらず、こうして繋がるきっかけとなってくれたBGレガシィは、
やはり私のみんカラライフにとっては重要な“カギ”でもありました。

あと、
私のBGレガシィの“程度”をゆっきーさんのBGと較べられてしまっては、私のはとてもじゃありませんが立つ瀬がありませんってば…(苦笑)
2014年10月14日 6:29
何とも言えず、寂しい姿ですね。


でも、ドナーとして他のレガシィのパーツとして生きてくれれば、それでいいのかもしれませんね。
コメントへの返答
2014年10月14日 13:06
そうですね、
ただ事故による廃車と違い、
『燃え尽き症候群』的な廃車でしたから、
そういう経験をさせてくれたBGレガシィと仲間達には感謝するばかりです。

あと、外したパーツをどうこう出来るというのも、みんカラならではかと(笑)
2014年10月14日 22:32
今回もありがとうございました。

いただいたパーツは大切に使わせていただきます。

BGが縁で知り合いましたが、降車されるとなるとなんだか寂しいモンですね…

来月の矢島でもヨロシクです。
コメントへの返答
2014年10月14日 22:50
いえいえ。

忙しい本業の合間を縫って来ていただき、こちらこそありがとう御座いました。

車種は変わってしまいますが、みん友さん達には非常に恵まれているなぁと、しみじみ思います。

しゃちょ~、矢島、参加出来そうなん!?
じゃあ、Legacoさんとの“同級生タッグ”結成ですな(爆)
2014年10月15日 0:03
おちゅかれさまでした。

今まで言うのも、あの場で言うのもなんなので、言いませんでしたが、

テラ乃氏は、ボクがみんカラ初めて匠と同じ位の初BGのみん友で、

しかもテラ乃氏はボクが初めてお会いしたみん友だったんですよっ。

実はボクはみんカラ始める前はそんなにBGに執着はなく、テラ乃さんや他の皆さんとお会いしてこそ今のボクがある様なものなんですよ。

今回はちょっと複雑であり、テラ乃氏のBGを見、ボクのBGに残そうと思い今回オフ会のスレを作成しました。

ゆっきーと同じでテラ乃氏がいなきゃ、ここまでのグループにはならなかったと思います。

残念ではありましたが、これからもよろしくなので。




コメントへの返答
2014年10月15日 0:30
お疲れ様でしゅ。

お互いみんカラを始めた時期的にはそうだったんですかね。

工場長的にはかむっさんや大佐どのといった方々と、とっくにお会いしているものとばかり思っていました(笑)

BGを所有されていて、アニメにも詳しそうで、と、僕的にはかなり工場長は“ピンズド”だったんですよ。

でも、工場長のそのBGについてのカミングアウトは意外でした…。
てっきりミルさん達同様、新車からのファイナリストを最初から目指すものばかりだと思ってました…。

あのグループは、(既存の別グループの問題点や課題等)色々考えて作りましたもんねぇ~(汗)

みんカラというネット内だけに留まらず、
オフ会という形で、
実社会では様々な立場の人間が、
そこでは普段の地位とはかけ離れた、純粋な『クルマ好き(或いは趣味好き)』同士として楽しめ易いようにする場を設けることが出来たのは、良い試みだったと思います。

運営方法としてはまだまだ未熟な私ですが、他のみん友さんのフォローもあって、漸くどうにかこうにか赤点スレスレの管理人ですから…(苦笑)

こちらこそ、今後共宜しくなのです。
(●´▽`●)にぱー☆
2014年10月15日 16:58
石川オフお疲れ様でした~

かなり遅いコメでスマソです。。。

すでにOBですがいつもグループメンバー様には
暖かく迎えて下さって感謝しております。

テラ乃とは、同色、リミバン繋がりでお付き合いが
して下さりありがとうございます。

私がBHに浮気した直接的な要因は
ミッショントラブルとGT-Bじゃなかった事かな。。。

こちらでのBH海苔の3人の友人の影響や
代車として与えられた現BHがBGから凄く進化して
いるのに驚いたのと安く手に入れる事が出来たので
BH購入に至ってます。

裏切り者のレッテルを貼られながらも
BGをこよなく愛さてるステキな当グループに席を置かせて下さいネ♪
コメントへの返答
2014年10月15日 18:38
こんばんは。

ウチのグループ(「どうでしょう」)は、そういう降車後も制約なし、というのが“美点”ですしおすし(笑)

『デビルマン』みたいに、裏切り者の名を受けなくてもいいですからご安心下さい。

降車した理由としては、私の方が匠のその理由よりも遥に“罪深い”ようですね…(苦笑)

匠はゆっきーと並んで、ウチらのグループ「どうでしょう」には欠かせないメンバーですから、これからも引き続き宜しくお願いしますね。
2014年10月15日 18:52
ありがとう~♪

今後とも宜しくお願い致します。

っで、テラ乃氏の事呼び捨てになってる~

ごめんねダメヨ-(*´д`)ダメダメ(´д`*)
コメントへの返答
2014年10月15日 18:55
よくあるタイプミスでしょうから構いませんよ(笑)

そこはスルーしてどうぞ。
2014年10月15日 21:06
まずはBGお疲れ様。

ミルも何と言っても最初のきっかけはテラ乃さんの所に遊びに行った時に出会ったゆっき~や工場長、匠、などとの出会いが今のみんカラライフですね。ミルの一生の財産です。あの時会わなければ今ココまで仲良く出来たか分りません。あの時会わなければ今頃もっと全うな生活をしていた可能性も否定できませんが(爆)。今の楽しいみんカラライフを送れてるのはテラ乃さん然り、テラ乃さんBGが有ったからこそです。次の車が何になろうが今更関係ない程の関係だと思いますので次の車も思いっきり楽しんで。それも立派なBGへの手向けですよ。

またワイワイみんなで遊びましょう。これからもよろしくどうぞ。
コメントへの返答
2014年10月15日 21:19
私のBGがここまで所有し続けられたのは、
ミルさんの数々のドレスアップアイテム、
工場長の作業、
8chanさんからのタイヤの提供、
という物質面では勿論のこと、
ゆっきー、匠、しゃちょ~、その他BG繋がりで知り合った面々が居たからこそ、ここまで来ることが出来たのは紛れも無い事実です。

ミルさんの従来のみんカラライフに、少しばかりでも(いい意味での)波紋を残す事が出来たのなら喜ばしい限りです。

こちらこそ今後共引き続き宜しくお願いします。
2014年10月16日 0:19

SVXを購入する時の候補車が、

①HONDA FIT (笑)、
②レガシイ

でした。

私にとっても、何か、少し、思い入れがあります。

レンタカーで一度、乗ったことがあるのですが、

感慨深い、写真です。
コメントへの返答
2014年10月16日 1:38
今でも“ジャストサイズ”の良く出来た車だと思います。

技術的に見ても、BGの技術はSVXのそれをブラッシュアップしたものばかりだから、そういう意味では、そのままBGに乗り続ける方がトラブルやそれにまつわるストレスからは解放されて、オーナーの精神的にもその方がイイんですけどね(笑)

やはり、ロータリーエンジンが好き、バイクはスズキが好き、ゲームはSEGAが好き、と、見事なまでに私の好みはマイノリティ(人はそれを『変態』と呼ぶ)一直線です(爆)

プロフィール

「[整備] #ファンカーゴ ドア内張り 共鳴箇所を修正 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/2488902/7784376/note.aspx
何シテル?   05/05 22:23
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ソーラーガード クアンタム14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 20:11:10
ATフルード+フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 00:29:04
楽ちん 後付クルーズコントロール(クルコン)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 07:16:42

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
“知る人ぞ知る”車、 トヨタ クラウンアスリートVX (※300台の限定車) ヤマハチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation