• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N2Oのブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

ちょっとだけ残念・。

ちょっとだけ残念・。
昨日実施した奥様のバイク整備ですが、本日乗った感想を聞いてみました。

「うん。スムーズで問題ないヨ」

はい。
充分褒め言葉で嬉しい限りですが、前回整備時より私的には大分良くなったはずだったんですけど・・。
あまり違いが判らなかったみたい・。

前回のパーツ無交換整備から今回(昨日)は、スパークプラグ・エアークリーナーエレメント・エンジンオイル・エンジンフィルター・ギヤオイルの交換と、整備として、前後タイヤ空気圧調整、リアブレーキライニング調整、プラグコードとフューエルインジェクターの電源効率化、スロットルボディーや燃焼室・バルブ類の洗浄、スロットルバタフライ前インテーク部・サイレンサーエンドピース・ブローバイ出口部のエアー関連整流による流れの効率化、リアサスペンションスプリング部改善(初期入力は変更せず、中間からの粘り増強) などを実施したんですけどネ。

昨日UPの整備手帳には主もな部分しか写真掲載してませんのであしからず・。

前回整備と今回整備の後、確認の為、私は当然アイドリング状態から走行による各確認をしてます。

前回との比較で、
 
 ・レスポンスは少しUP。

 ・全スロットル開度において、スムーズ的な部分は変わらないが、1ランク以上パワーがのった。

 ・トルクの立ち上がりが鋭くなり、しっかりと前に出る。

 ・リアブレーキのイコライザー調整しているので、リア制動の立ち上がりがかなり良くなった。

 ・タイヤ空気圧調整(実際には、フロントは問題なし、リアはかなり落ちていた)とリアサスちょこっと改善により、乗り心地は多少硬くなったが、転がりUPし、リアタイヤの挙動は2ランク以上良くなった。 (フロントフォークは何もしていないので、今後の課題。フォークオイルが間違えなく死亡状態)

 ・エキゾーストノートが若干音量UPと音質的にも歯切れが良くなった。


細かいところはさておき、一番パワーUPは判るはずなんだけど・・・・

もしかして、私のプラシーボか~。。。


ま~でも、個人的にも自己満足してますけどネ。


作業工賃は勿論私が実施なのでかかりませんが、パーツは費用発生なので、私的に「まだここは変えたほうが良い・・」と思うところはあるけど、最終判断は所有者の奥様になりますからね。



以下自分メモ。。。

 更なる整備・効率化及びパーツ交換

 ・駆動系 ; 消耗品であるVベルト・ウエイトローラーの交換・クラッチライニングの確認と場合により交換・クラッチセンタースプリングが若干サビ発生により、デイトナあたりの3%UP品に交換。
         (Vベルトに亀裂は無かったが恐らく減っている)

 ・乗り心地系 ; フロントフォークオイル交換、フォークスプリングの強化版への交換。

 ・制動系 ; フロントブレーキバッド交換、ローター交換、リアブレーキライニング交換。
         (アドレスV125Gの制動は全体的にちょっとプアと感じる。Fパッド残はまだ大丈夫。リアライニング残は未確認だが、元々効きがよくない)

 ・エンジン系 ; オイルにじみの根本は今後対処するとしても、クランク室の内圧を落とす方向ならば更に良い。よって、ブローバイ系統にコントロールバルブ(PCV)を追加し、内圧低減ができればベター。油漢の内圧コントロールバルブは良さそう。

Posted at 2014/01/26 19:50:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月25日 イイね!

アドレス V125G エンジン関連のメンテナンス

アドレス V125G エンジン関連のメンテナンス
先般、色々と揃えたもので、うちの奥様所有アドレスV125Gの整備交換を実施しました。

結局、全て完了に7.5時間かかりました。

作業合間のアイドリング時等に(-。-)y-゜゜゜休憩を何回かしたのみで、相変わらず夢中になっちゃうので昼食は食べてません。
でも、楽しいから、全然OKです。


詳細は以下ご参照なのですが、これら写真UPした以外にも気が付いた所の清掃やちょっとしたチューニング等の実施、サビ発生個所の対処や塗装等も実施。その他色々・・。


今回、単純なるエンジンオイル&フィルター交換だけではないので、実施内容の効率化を図るべく、作業順番を考察し、忘れないように紙に書いて実施。



作業詳細は、

 こちら1

 こちら2

 こちら3




今日は割と暖かったので、良かったです。
Posted at 2014/01/25 19:55:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月23日 イイね!

アドレス V125G エンジン関連のメンテナンス用品

アドレス V125G エンジン関連のメンテナンス用品
私のインスパイアのメンテナンス用品でなく、うちの奥様のバイク用として揃えました。

以下、自分メモして残しておきます。



奥様のバイクは、SUZUKI アドレス V125G K5です。

初期モデルですが、現行含めアドレスV125の中では排ガス規制前でもあり最速のアドレスです。


先般、社外マフラー(BEAMS SS300ソニック)を取り付けた時、軽~く各所の状態を確認しました。

エキパイを取り付ける時、排気ポートを確認したら、ススやカーボンがベットリのまっ黒状態 (*_*;

プラグを外してみたら、これまたまっ黒・・・。

エンジンオイルはレベルゲージの「L」にも付かない・・・。


さすがにこれは「イカン」と思い、「これからは俺が全てメンテする!」事にしました。

奥様がこのバイク購入当時、当然自分がメンテしてあげるヨ・・と言ったのですが、その時は「別にいい・・」と言われたので、全くノータッチにしてきました。

奥様がこのように言うのも理解できるんですけどネ (*_*;

私がやると、勝手に弄ってしまいますから、それを警戒されたのでしょう。。


定期的(3,000km)に、エンジンオイルはバイク屋で交換してきたようだけど、結局はこの状態・・。

安いオイルを使い続けたのもあると思うけど、エンジン始動して直ぐに乗っちゃう訳で、アイドリングをしていないのもあります。

社外マフラー取付時、電気系(バッテリー含む)の接点清掃と接点復活材をフロントカウル内とアンダーカウル内等、できる限り実施。
プラグはカーボンへばり付いていたので、ブラシでかなり頑張って復活させ、プラグコード接続部等にも接点復活材塗布。

吸気系は、エアークリーナーエレメントがものすごく汚れており、中性洗剤で10回以上洗いました。
しかしスポンジ状の物なので、劣化が激しく、その時はこの洗浄したものを再度組み付けましたが・・。

私がインスパイアでも実施しているように、吸気系の効率UPの為、エアークリーナーBOXを改造もしました。

大きくパーツ交換はしていないけど、かなり調子が良くなったようで、奥様も「とってもスムーズになった」と言ってくれました。



さて今回、先般実施内容より更にメンテを進めるべく、色々と購入。
前回は何1つパーツ交換していないので、今回は補器類含めたエンジン周りを徹底的に実施します。



①エンジンオイルラインの洗浄
  カストロールの「エンジンシャンプー」です。
  車用なので、アドレスのオイル量に合わせた分量(100ml)をしようし、クランクケースやオイルパン及びオイルライン系統を洗浄します。交換前オイルに入れて、10分程度アイドリングさせれば良い商品です。
  *個人的にはエンジンフラッシングは好きではありませんが、ここまで酷く汚れているので今回は使用。



②洗浄用エンジンオイル&ギヤオイルにも使用
  フラッシング等の洗浄剤が残るのはいやなので、①実施後、この安物オイルを入れ薄めて排出します。
  また、恐らくギヤオイルも変えていないと思うので、ギヤにも使用しますが、やはり一度このオイルで洗浄してから、再度注入予定。
  ちなみにこのオイル、洗浄用途購入なので、おもっきり安いホームセンターで売ってたやつです。



③エンジンオイルフィルター
  普通のグレードの物です。
  オイル交換2回につき交換しますので、4回オイル交換できるように2個購入。



④エンジンオイルフィルター用パッキン(Oリング)
  フィルターケース用の大パッキンと、フィルター側パッキンの小。
  純正部品を購入。③と同じく、2Setあり。



⑤ドレインボルト用ワッシャー
  オイル交換4回分で4個購入。



⑥本番用エンジンオイル
  カストロール「POWER 1 4T 10W-40」。
  オイル交換1回につき約1L使用なので、4回分。



⑦スパークプラグ
  一般タイプ。熱価変更なし。



⑧燃料系統の洗浄
  ワコーズ「フューエル ワン」(F1)。
  アドレスの燃料タンクは6Lなので、添加量1%を超えないように、1回あたり50ml。
  既に1回投入済み。継続投入3回予定。
  全部で6回使用できる計算。



⑨エアークリーナーエレメント
  デイトナ「ターボフィルター」。
  純正と違い、「乾式」タイプ。
  この前は洗浄して純正を再利用しましたが、劣化が激しいの今回交換予定。



⑩吸気系(スロットルバルブやインマニ)、吸排気バルブ、燃焼室、ピストンヘッドの洗浄
  クレ「エンジンコンディショナー」。
  当然この作業を一番最初に実施します。




これら以外でも、気が付いた所は色々とやりたいと思います。

オイルにじみも結構ある感じなので、場所の特定と洗浄もしないと・。

また、インマニやプラグコードをちょっとした事を施し効率UPさせる予定。

時間があったら、アーシングも実施しようかと思ってます。

Posted at 2014/01/23 22:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月19日 イイね!

大黒PA オフ会の模様

大黒PA オフ会の模様
関東平野部でも、雪の心配があった今日でしたが、無事開催させて頂きました。

ご参加頂きました皆様、誠にありがとう御座いました (^^)/



集合時、とても賑わっていた大黒PAでしたので、一時はどうなる事かと思いましたが、何とか最後に並べて撮影できたので良かったです。

非常~に「寒い」日でした。。。

初めてお会いする方もおられましたが、色々と参考になり、つたない主催者でしたが、ありがとう御座いました!!

また、遠方からもお越し頂き、ありがとう御座います。

途中、飛び入り参加の方もおられましたが、私含め予定の方々計9台集まる事ができて、本当に良かったです!


今回ご参加の方々、お疲れ様でした。

是非またお会いしましょうネ !(^^)!



フォトギャラリー「【オフ会】 大黒PA 20140119 1/2 と 2/2」

  その1


その2






集合写真



Posted at 2014/01/19 23:17:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月18日 イイね!

明日のオフ会

明日のオフ会
明日のオフ会は予定通り開催致しますので、ご参加の皆様、お気をつけてお越し下さい。

大黒PAです。


それにしても寒いですネ~。

私は今日、明日のオフ会に向けて洗車しましたが、マジ寒かったです。

シャンプー洗車は断念し、簡易版の水洗い洗車にしましたが、気が付いたら5時間やってました。。

ホイールの造形が複雑なほうなので、足回りで結構時間かかります。



さて明日の横浜の天気予報は、「晴れ時々雪」!?

雪は多分大丈夫かナ~って勝手に思ってますが・・。

気温は、最高7度 最低1度 ですから、充分に防寒対策して下さい。

海の所ですから、風もあるとおもいますので・・


それでは、どうぞよろしくお願いします!
Posted at 2014/01/18 19:23:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「♪♪♪」
何シテル?   01/26 15:38
■無限  ・エアロ&サス ■カスタマイズ  ●ホイール; WORK VARIANZA V5S 8J×19 +45 ODisk FSカットクリア  ●タイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
5 67891011
121314151617 18
19202122 2324 25
262728293031 

愛車一覧

ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
こんにちは。 N2O(エヌ・ツー・オー)です。 よろしくお願いします (^_^)/ ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
うちの奥様のバイクです。 K5です。 ・マフラー; BEAMS SS300ソニック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation