シルビアのスペック
=エンジン=
ENG本体ノーマル
■ECU Link G4X Xtreme
☆2020/2/20時点のキャリブレーション
・ブースト_MAP(絶対圧)
220kPa/3000-4500rpm、~200kPa/6000rpm、~180kPa/6800rpm
(可変ブーストコントロール方式)
・純正INJ480㏄で最大99%コントロール
・点火時期_トレースノックレベルまで
・ノックコントロール_6kHz_最大5degリタード
・ガスコイルドエルタイム5.0~4.3ms
※画像にて公開
☆経緯
・Link G4X Xtreme(2020/11/29に変更)
・導入時初期セット出力
182kW(255PS)/ 5500rpm
348Nm(35.5kgm)/4000rpm
ブーストMAP_180kPa(MGP_80kPa=0.8㎏/cm^2)
(旧 TRUST e-manage_つるしデータをベースに机上検討&実車評価にて適合)+ TRUST プロフェックe-01(最大ブースト80kPa回転数にて可変方式))
■ターボチャージャー
・GTX2863R
(純正ターボチャージャー⇒2020/4でブロー2020/8で換装)
■吸気
・Linkエアクリ+APEXiレーシングサクション
+エアフロレス80φ
■排気
・純正エキマニに変更2021年4月
(東名エキマニ⇒2021年4月多くの亀裂発生。ポンコツ商品でした。メーカーのサービスの返答含め『怒』)
(BOSSエキマニ(2011/11に割れを発見)⇒純正エキマニ変更⇒2017/3に修復BOSSエキマニ+バンテージに変更⇒亀裂大でオブジェへ⇒2020/4換装)
・ブリッツフロントパイプ80φ
(旧APEXフロントパイプ⇒2020/11で換装)
・76φストレート
(⇒旧APEXキャタライザーセル崩れ発見2020/11換装)
・藤壺RM01-Rマフラー 70φ
■点火
・ガスコイル+岡ちゃんスーパー天下
(⇒旧スピリットファイアースーパーダイレクトイグニッションコイル2020/11で換装)
=駆動系=
クスコロケットクラッチ
ニスモ6速
ファイナル4.875
クスコLSD タイプRS
=車重=
1110kg(燃料満タン時)
軽量化ポイント・・・
・内装はほぼなし。
・エアコン撤去
・ABS撤去
・フロントライトFRPダミー化
・可能な限りボルト撤去
=足回り=
APEX N1ダンパーpro APエンジニアリング*仕様変更3回
swift Fr 8kg/Rr 8kg
※2014/8/23 OH実施
Fr:純正アームをベースにフルピロ
Rr:リアトーコントロールアーム、リアアッパーアーム社外品
トラクションロッド、Aアームは純正ベースにフルピロ
SP-TECアップライト(ロールセンター矯正)
ユーラスパイナップル+アルミメンバーカラー
=タイヤ&ホイール=
タイヤは国産以外何でも(笑)
スパルコバイパーR Fr/Rr:17inch8.5j+30/17inch9.5j+35
ワイドトレッドスペーサー Fr/Rr:25mm/30~37mm
=エクステリア=
ワークスナインフルエアロ
ヒラノタイヤオリジナルフロントフェンダーベースに自作延長フェンダー(片側+55mm)
Mスポーツリアフェンダー(片側+50mm)
現在までのタイムアタックベストラップ
・筑波サーキットT2000
1分7秒2(RE540S 1分山&ノーマルブースト)
・茂原ツインサーキット
51秒2 (ネオバAD07 ノーマルブースト)
・富士スピードウェイショートコース
35秒6 (ネオバAD07 ブースト100kPa)
・日光サーキット
42秒7 (ネオバAD07 ブースト100kPa)
・TSタカタサーキット(シケイン有の頃)
60秒1 (TS1500 A052 タービンブロー直前)