• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月08日

レコード・カセット・CD&メモリーコンポをゲット! オーディオの話①

レコード・カセット・CD&メモリーコンポをゲット! オーディオの話① レコード・カセット・CD・SDカード・USBメモリー対応の訳ありミニコンポを、激安でゲットしました!
先週末の深夜に、久しぶりに目的も無くオークションを眺めていた時に、気になる物を発見しました。
それは懐かしのレコードやカセットとCDを内蔵し、さらにSDカードやUSBメモリーにも対応した、AM/FMラジオ付ミニコンポで、それ一台でレコードやカセットの音楽を、CD-RやSDカードやUSBメモリーに録音できるという、50歳代以上の昔のレコードやカセットを捨てられずにいる、オジサン達にとっては中々魅力的な商品でした。
出品しているのは商品を販売している業者さんで、お客さんからクレームで返品された物を、ジャンクとして出品されていました。 気になるクレーム内容はレコードプレーヤーのカバーが割れている内容で、レコード等各部の再生は確認済みでしたが実物の写真はありませんでした。 ただし入札開始価格が1000円で、終了までは24時間以内でその時点の入札は0件でした。 

 VERSOSマルチレコードコンポのパッケージ  開封したVERSOSマルチレコードコンポ
名前を聞いた事の無いメーカー製(中国製)で、しかもジャンク品という事で躊躇しましたが、調べて見るとヨ○バシカメラなど有名店でも販売している商品なので、思い切って入札しました。 結局翌日のオークション終了までに9件の入札がありましたが、実売価格の1/10ほどの3,200円で落札が出来ました。 二日ほどして商品が到着しましたが、いくら格安価格で落札しても使い物にならなくては無意味なので、さっそく各部をチェックしました。 
 レコードカバーの割れがジャンク理由   補修したレコードプレーヤー・カバーの表側 
ジャンク理由のプレーヤーカバーの割れですが、写真のように見事にプラスチック製カバーの真ん中に大きなひび割れがありました。 取り敢えずスピーカーを繋いで、レコード、カセット1&2、CD 1&2、を入れて機能をチェックしましたが、いづれも問題なく作動し再生音も中々の音質でしたので、カバーの割れ以外は完動品の新品でした。 コンポを設置する前にカバーの割れを補修します。
 補修したレコードプレーヤー・カバーの内側   
レコードを直接USBメモリーへ録音中
レコードプレーヤーのカバーは接着剤が効く硬質のプラスチック製なので(逆に言うと硬質製のため割れ易いんですね)、マスキングテープでひび割れを固定してから、低粘度の瞬間接着剤を割れ目に流し込んで接着します。 その後R1のフューエルリッドのカスタムに使用した、「3M ダイノック カーボン調シート」の余りを接着部の表裏に貼って補強とドレスアップをします。 写真のように表側にはブラック・カーボンを裏側にはシルバー・カーボンを使用しています。
設置したVERSOSマルチレコードコンポとリモコンカバーの補修後に所定の位置?へコンポ本体と左右のスピーカーを接続してセットすれば設置完了です。 試しにCDを聞いてみますが、このコンポはレコードやカセットなど多機能再生を優先したか、はたまた最近の流れか、トーン・コントロールの無いボリュームだけのシンプル機能ですが、定位置で聞くとナチュラルで中々良い音がします。
右上の写真はレコードを再生しながら、USBメモリーに録音している状態ですが、自動的に低圧縮・高音質の「MP3」で記録されますので、そのまま再生したりパソコンで加工することも可能です。(CD-Rへ録音する場合は無圧縮のWMAで保存されます)
レコードやカセット、CDの再生やラジオの選曲、また各メディアへの録音・再生操作は付属のリモコンでも行なえて便利です。
MAMOSUNの子供から学生時代は、レコードとカセットが音楽メディアの主流だったので、今でも手許には数多くのレコードやカセットが残っています。 なぜかその後に一世を風靡したVHSビデオのテープは何の躊躇も無く捨てられるのですが、レコードやカセットは捨てることが出来ませんでした。 今回多機能レコード・コンポを激安で入手できたので、お気に入りだったレコードや録音テープをデジタル化してカーコンポで聴こうかなぁ~と思ってます。
(私のようなレコードやカセットを捨てられない人には、本当お勧めのアイテムだと思いますね)

◎関連のブログは下記をご覧下さい。
②CDマルチミニコンポをレベルアップ中! オーディオの話②
③今度はD.D.プレーヤーを復活であります! オーディオの話③
④久々にオーディオの話④、トールボーイ・スピーカー導入であります!
⑤「KENWOOD R-K731-B」導入であります! オーディオの話⑤
⑥スピーカーセレクター組立てました! オーディオの話⑥
⑦色々と聴き比べてます! オーディオの話⑦
⑧ハイレゾ対応ラジカセ「TY-AK2」導入です! オーディオの話⑧
⑨Bluetooth オーディオ・レシーバー導入であります! オーディオの話⑨
⑩愛用パソコンもBluetoothでオーディオに接続です! オーディオの話⑩
⑪音楽CD取込み(リッピング)ソフト変更しました。  オーディオの話⑪
⑫プア・オーディオ・ビジュアル化であります。  オーディオの話⑫
⑬アナログ・アンプをオーバーホールであります。  オーディオの話⑬
⑭今年の夏は暑すぎる! なので熱対策なのだ!  オーディオの話⑭
⑮Ortofon OMEGA オーディオの話⑮
⑯D.D.プレーヤーの回転調整ボリュームを修理!  オーディオの話⑯
ブログ一覧 | オーディオ | 趣味
Posted at 2015/11/08 05:05:55

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

chatGTP
mimiパパさん

チバラギオフのご案内~
中2の夏休みさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

【R-2復活への道】ついに、ついに ...
キャニオンゴールドさん

仲間のガレージを訪問して恥ずかしく ...
エイジングさん

気になる車・・・(^^)1401
よっさん63さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オリジナル turbo デカールを作るのも3回目なのだ!
https://minkara.carview.co.jp/userid/775922/car/2624646/7449986/note.aspx
何シテル?   08/29 22:31
車や模型(GUN関係も含みます)いじりの好きなオヤジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
個性的なキャラクターが気に入り、10年以上乗ってきたスバルR1でしたが、高齢の母と車椅子 ...
スバル R1 スバル R1
2007年暮のガソリン高騰で、シルビアS15から3年落ちのR1R中古車に乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation