• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月29日

趣味の話 番外編(Mattel Tommy-Burst レストア)

趣味の話 番外編(Mattel Tommy-Burst レストア) 1960年発売のMATTEL社製 巻き玉連発式玩具TOMMY-BURSTをレストアして発火させました! 
今回の趣味の話はカスタム・ガスガンではなく、約60年前にMATTEL社がTOMMY-BURPに続き発売した、トミーガンの2代目となるTOMMY-BURSTのジャンク品を、発売当初の作動と発火可能なコンディションに復活させる番外編です。
ジャンクの内容としては、引き金、ボルトとも無可動で、巻き玉を入れるマガジン部分のカバーが紛失していますので、内部メカを修理し、新たにマガジンカバーを複製します。 また、折角なのでオリジナルパッケージを復刻させ、MATTEL社純正巻き玉火薬も複製することにします。
初代のTOMMY-BURPはクランクハンドルを回す連射式でしたが、TOMMY-BURSTは実銃を模した可動式ボルトのギミックにより、リアルなフルオートアクションを実現していました。 また60年代にアメリカで放映が始まった、伝説的TV戦争アクションドラマ「コンバット」で、トミーガンで戦うサンダース軍曹の人気と相まって、世界的に大ヒットした歴史に残る玩具GUNです。
TOMMY-BURSTは販売期間が長く、多くのバリエーションとバージョンが存在しますが、レストアする個体はモールドなどから、非常に初期のモデルと思われます。 またメカは無可動でしたが、本体のプラスチックに欠けやひび割れは皆無なので、当時の品質管理はとても優秀だったんですね。
alt alt alt無可動の原因をチェックしたところ、どうも内部々品の破損や欠品ではなく長年の使用により、左写真左側の矢印のように、振動でハンマーピンの取付穴が拡大し、ピンの位置がずれて内部のスプリングが2本外れたためでした。 ハンマーピンを抜き右側の矢印のように、正常な穴に整形して修復します。 正常なサイズの取付穴へハンマーピンに戻したら、中央写真のようにマガジン側内部のハンマーと、シアースプリングを矢印の位置へ戻します。 また同様にフレーム下側から、ハンマースプリング反対端も矢印の位置へ戻し戻します。
次に、ジャンク品のため始めから欠品していたマガジンカバーを(右写真下側)、ABS板などからパーツを切り出し、組立加工してスクラッチビルドします。 
alt alt alt左写真のように銃本体から、マガジンカバー欠品部分のサイズを型紙に写し、各部パーツを1.5mm厚の黒色ABS板(写真上)から切り出して、プラリペア・ブラックや接着剤で、中央写真のように組立てたら、取付用のUカットや固定用穴を空けます。
また、純正のマガジンカバー左側面には、「OPEN」と「⇒」の凸型刻印があります。 今回はこれも復元するので写真右のように、本体フレームの右側面にある「OPEN」と「⇒」の凸刻印に、熱して軟らかくした「型取り君」を押付けて型取りします。
alt alt alt熱して型取りした樹脂が冷えたら外します。 左写真のように外した型に、プラリペア・ブラックを溶かし入れて固めます。 型から凸型刻印を取出してバリを取り除きます。 中央写真のようにマガジンカバーの左側面に、型から取出した凸刻印を接着し、また同時にマガジンカバー内側に取付ける、巻き玉火薬押え金具用の取付用穴を空け、固定用のガイドピンも取付けます。 全体的に組立て時のバリや歪みを整形し、表面を滑らかに仕上げます。
次に右写真のカラーコピーを参考に(矢印)、マガジンカバーの内側に取付ける、巻き玉火薬押え金具をスチール缶から切り出して作り、スリット用などにドリルで複数の穴を空けます。
alt alt alt左写真のように押え金具の形状を、リューターと棒ヤスリで整えたら、中央に空けていた複数の穴もスリットに加工します。
写真中央の左側が、巻き玉火薬押え金具の切削加工が完了した状態で、右側がマガジンカバー内部へ取付ける形に合わせて、折りと曲げ加工をした状態です。
写真右は錆止め用のメッキ加工したところですが、左側が下加工の銅メッキをした状態で、右側が防錆の仕上げ用にニッケルメッキをしたところです。
alt alt alt左写真のようにマガジンカバー全体の表面を研磨したら、グラファイト・コーティング剤で色を整えます。 最後に押え金具を内側へ取付ければ、欠品していたマガジンカバーの完成であります!
銃本体をレストアしたら、発火用の巻き玉を復元します。 中央写真はMATTEL社製穴空き巻玉火薬 greenie を複製するために使用した、EVERNEWスターター用ミニ雷管火薬です。 これは火薬量がMATTEL純正巻き玉(0.2grains=0.012g)とほぼ同じで(0.01g)、昔売っていた平玉火薬と同等のスペックです。 平玉や巻き玉が製造中止になって久しい中、現在入手できる唯一の紙火薬です。
今回はEVERNEW ミニ雷管を3箱使って、50連発の巻き玉火薬を6巻製作します。 折角なので写真右のように、greenie の巻き玉火薬5巻入りのパッケージも復刻させます。
alt alt alt左写真はEVERNEWミニ雷管で複製した、 greenie 穴空き巻き玉火薬6巻です。 この内1巻は発火に使用し、残りの5巻を復刻パッケージに収納します。(尚、ミニ雷管は火薬で取扱いに危険が伴うため、巻き玉の製作方法は公開しません)
greenie の巻き玉火薬パッケージに続き、中央写真のようにMATTEL TOMMY-BURSTの台紙パッケージも復刻します。 現存する僅かな資料を参考に、初期モデルのデザインを模倣して復刻製作しました。 パッケージの強度を増すため、 表・裏の台紙を作って張り合わせています。
また、TOMMY-BURSTの台紙パッケージだけでは保管が難しいので、右写真のようにオリジナルのスリーブカバーと、左右の保持板を製作して、スライド式に収納できるようにしました。
alt alt alt写真左側はレストアしたTOMMY-BURSTを、収納した復刻パッケージとスリーブ式カバーと、一緒に複製したMATTEL社製greenie 巻玉火薬5巻入りのパッケージです。 写真中央は完成したスライド収納式の化粧箱です。
写真右側はレストアと復刻が完了した、TOMMY-BURSTと復刻パッケージですが、まだ世の中にモデルガンが存在していなかった、昭和35年前後にこれだけ完成度の高い、おもちゃの鉄砲を作っていたMATTEL社は、正直すごいなぁ~と思います。
alt alt alt
左端はMATTEL社の初代トミーガンTOMMY-BURPの参考写真です。 マガジン上部の赤いクランクハンドルを回すと、巻き玉の連射が出来ましたが、実銃のM3サブマシンガンのハンドル式ボルトがモデルですね。
おもちゃコレクターだったら、絶対発火などしないでしょうが、GUNマニアとしては全盛期の頃のように、ちゃんと動かしてあげたいので、躊躇なく複製した巻き玉火薬を装填して撃っちゃいます。
写真中央はレストアしたTOMMY-BURSTの連射シーンです。 周囲に漂う硝煙と、フレーム下側に垂れ下がる、巻き玉の撃ち殻が写っています。 写真右側は銃口のカッツコンペイセーターから、漂い出る硝煙がとてもリアルです。(発火後に内部を徹底的に清掃したのは言うまでもないのだ!)

当時のアメリカや世界中の少年たちは、原っぱでTOMMY-BURSTで撃ち合いながら、サンダース軍曹に成りきっていたんでしょうね。 ちなみにサンダース軍曹はトンプソンM1928を使ってましたが、MATTELのトミーガンはトンプソンM1かM1A1がモデルでした。 しかし実銃には無かったカッツコンペイセーターが付いている…(←どうでもよい情報)
1960年当時、TOMMY-BURSTはアメリカ本国でもかなり高価で、リッチな家の子しか買って貰えなかったようで、貧しかった日本ではそれこそ金持ちの子供しか持っていない、ステータス玩具でしたから、もちろん私も持っていませんでした。

             ・実際の発火シーンなどは下の動画をご覧ください。

        

◎その他の「趣味の話」は下記をご覧下さい。
①「趣味の話」 コンバット・マグナム M19をレストアしました!
②「趣味の話Ⅱ」 Cz75 2nd デュアル・マキシVer.2」のカスタム&チューニング
③「趣味の話Ⅲ」 カート式 COT SAA ガスガンをワンオフ・カスタムしました!
④「趣味の話Ⅳ」 昔のMGCビンテージ・ガスガン達を、ちょこっとカスタムしました!
⑤「趣味の話Ⅴ」 Ruger 10/22 ガスライフルをチューニング&ドレスアップしました!
⑥「趣味の話Ⅵ」 MGC製「GLOCK 18」をデタッチャブル・マシンカービンにカスタムしました!
⑦「趣味の話 Ⅶ」 マルシン製COLT S.A.A.をStore Keeper modelにカスタムしました!
⑧「趣味の話 Ⅷ」 世紀末にカスタムしたレーザー内蔵 GLOCK17 ガスガンを20年振りにレストア!
⑨「趣味の話 Ⅸ」 好きなんですよね、MGCのGLOCKガスガン!
ブログ一覧 | ホビー | 趣味
Posted at 2020/02/29 10:52:39

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

三種ツーリング!
レガッテムさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オリジナル turbo デカールを作るのも3回目なのだ!
https://minkara.carview.co.jp/userid/775922/car/2624646/7449986/note.aspx
何シテル?   08/29 22:31
車や模型(GUN関係も含みます)いじりの好きなオヤジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
個性的なキャラクターが気に入り、10年以上乗ってきたスバルR1でしたが、高齢の母と車椅子 ...
スバル R1 スバル R1
2007年暮のガソリン高騰で、シルビアS15から3年落ちのR1R中古車に乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation